• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

団 長のブログ一覧

2008年12月29日 イイね!

摘出(第三次)。

摘出(第三次)。年の瀬に納車されたC8。
その少し前に親切な長野ドナーのオーナーから「もしかしたら年明けにも潰しますが、まだ取るパーツあります?」と連絡があった。

C8の事もあったので返事保留の上で現状を確認すると、内装・外装予想以上に部品を交換しなければならない所が。。。
もしC6から部品を流用すれば程度の悪くないC6を売却となった時に欠品が出てしまう。
と言う事で、先方に連絡して最後の摘出に行ってきた。

今回の一番の目的はリアバンパーと運転席のドア(ヒンジ)。
C8は例によってバンパーを黒にしたいが、C6のを使うとあっちが赤白になるし、USバンパーが入手出来ない内は予備がなくなってしまう。
気分でフルカラーにしたくなってもいちいち塗り替えでは面倒な話だ。
また、C8は運転席のドアが建てつけが悪くガタガタだ。
良く確認するとボルトが緩んでいるとかではなく(最初はそれくらいに思っていた)ヒンジの繋ぎ自体が偏磨耗している。
あとはルームミラーや天井の取っ手等、現状で他車の部品を利用しているパーツの確保だ。

ついでに流用?の助手席の始末。
フロントバンパー・ダッシュ等の内貼りも変えるので捨てるつもりだったが、忘年会等で時間がなく外せなかった。。。

○摘出品

 リアバンパー
 ドアヒンジ×2
 ルームミラー
 アシストグリップ(天井の取っ手)×3
 リアドアノブ×2
 ドアロックストライカ×2
 キー&シリンダー
 プラグコード
 プラグコードホルダー
 リアブレーキパッド

○摘出断念品

 マフラーリアタイコ
 フロント右ドア
 リアドアのガラス×2

以下、摘出を断念した理由。
マフラーはボルトの固着で作業環境から断念。。。
ドアはヒンジを取るのに外したが、車載状態では見えなにくい所に錆穴が。。。
リアドアのガラスはサッシをバラスのが面倒だった(あんまり逼迫してないのか)

○廃棄品

 車種不明の助手席

と、有意義な一日でした。今回は友人に車を出してもらい行楽気分で出掛けたので楽しかったかな。
話相手が居るだけでうんと違いますね(笑)
ただそこは長野、ラジアルで行くのは最後のチャンスだったかなぁ。
幸いにも晴天2日目だったから良かったけど(その前は雪だった)残雪もあり天気如何ではチェーンなど面倒な話に。
しかし極寒の中での作業、「ま、いいかぁ。」と見切りを付けるのは早かったです!

画像はリクエストのあったリアの様子(笑)
Posted at 2008/12/30 08:52:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | MY82(過去) | クルマ
2008年12月22日 イイね!

納車。

納車。21日の日曜日、とうとう納車になりました!
念願のカローラ5ドアが我が名義に。
画像でも「岐」→「相模」に変わった事が確認出来よう(笑)

しかし内装・外装共に今まで乗ってきたAE82の中で最悪と言っても過言ではないこの車(厳密には初のAE81なのだが)伊豆から自走するのも不安で一杯だ。
理由は簡単、やったんだかやって無いんだかわからん整備費用をカットしたのだ。
と言う事は何箇所かある不安箇所の整備はして貰えない。
なので本当は置きに来てもらう予定だったが、FXの嫁入り先が決まった以上手ぶらで帰って貰うことになる。
そうなると、別途納車費用が。。。
お店と協議の結果、引き取りに行く事に。
どうソロバン弾いても「送って下さい!」と言う気にはならなかった。
中途半端な距離&不安箇所ってのが曲者だ。

それはさて置き、日曜日は朝から小田急→JR→伊豆箱根と乗り継いでお店の開店に間に合う様に行った。
距離が距離なのでFX回送みたいな大荷物ではなかったが、例によって工具(軽めに)・非常用具を持参。
とは言っても約90キロ。。。

お店に着いて、明るい所で初めて見る5ドアはやはりボロい。。。
「あ~、乗って帰るのみっともね~。だから持って来て欲しかった!」
だって、ハッチにはステッカーが一杯!
スポイラーの‘TOM’S RACING’とか凄い嫌です。。。
嫌々言ってても家には着かないのでトラブらない事を祈りつつ、なるべく寄り道もせず帰宅。

みんなの期待するトラブルも無くなんとか昼に家に着きました。

これからの予定は、まず何より先に洗車(ステッカー剥がし)と室内内張りの総剥離です。
まったく、犬だか猫だかの毛が凄く閉口します。
どんがらにして洗車した上での内張り付け替えじゃないと乗る気になりません(爆)

なにはともあれ、新たに加わった‘C8’を宜しくお願いします!
しかし、こんな年の瀬に車を購入したのは初めてです!!
Posted at 2008/12/22 23:47:49 | コメント(13) | トラックバック(0) | MY81(C8) | クルマ
2008年12月18日 イイね!

空気抵抗。

燃費や最高速に影響を及ぼす要因の一つ、E8系の空気抵抗について。

空気抵抗係数値=Cd値。
良い方から順に、
FX
クーペ3ドア・5ドアセダン
クーペ2ドア
4ドアセダン

それぞれ、
0.34
0.35
0.38
0.4

前面投影面積、
クーペ系=1.68平方m
セダン系=1.82平方m

これらを掛けた数値が空気抵抗らしい。
当然この数値の小さい物程空気抵抗が少ない事になる。

一番良い方から、
クーペ3ドア
FX
5ドアセダン
クーペ2ドア
4ドアセダン

と言う事になります(笑)
これらは、あくまでもカローラシリーズであります。
スプリンターは投影面積はともかく、Cd値が定かではありません。

確か初代セルシオはあの形でCd値0.3を切っていた筈!
まぁ、ただのどんぐりの背比べですが、気になるので順番を出してみました。

5ドアセダンは2ドアクーペより良いのかぁ、嬉しいです(笑)
Posted at 2008/12/18 13:01:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | AE82関連 | クルマ
2008年12月15日 イイね!

不動車。

不動車。昨日はお伝えの通り、千葉(下総)のAE82FX-GTのオーナー(以下、姓から‘Oさん’)と会って来た。
ただ行くのは勿体無いと車載可能なショートボードを持っての出撃だ。


日の出前に海に着いたものの、ふざけた天気に閉口。。。
「どうしよう?入るか、否か。」
散々考えて海に入ったが波もサイズはともかく駄目駄目で、予想外に雨が酷く着替えはかなり悪戦苦闘だった。
「入るんじゃ無かった。」と後悔。
やはり雨天時にセダンじゃ無理がある。
周りにリアゲート無しは一台もいなかった。。。
最早5ドアに期待するしかない!

その後、待ち合わせ場所のダイハツに移動。
Oさんの勤務先だ。
82でダイハツに入って行くこの違和感。

デーラーにMYCで入るのは初めてかも。
程無くOさんが来てくれた。
そう、FXは不動状態で職場の駐車場にとめてあったのだ。
そのダイハツ車の中にあるFXは、さながら誰かがここで新車を購入して入ってきた下取り車のようだ。

でエンジン不発のFX、Oさん曰く「デリバリー辺りまでは燃料が来ている」との事。
私が届けたのは、デリバリーパイプ・コールドスタートインジェクター・メインインジェクター・ECU・付属ショートパーツでした!
これらは動作確認済みなので、原因がこれなら不動状態から解放される事でしょう(笑)


少しお話ししましたが、傘を持っていてもズボンがびしょ濡れになってしまう風と雨。。。
もっと詳しく話を!と思いましたが早々に切り上げて帰りました。
あ、どうしても外れなかったフロントショックのアッパーナットをインパクトで弛めて貰いました。
全く羨ましい職場環境であります(笑)


画像は今は動かない、程度の良いFXです!
Posted at 2008/12/15 12:37:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | AE82関連 | クルマ
2008年12月13日 イイね!

書類。

C8購入の第3歩目、書類が全部揃った。

第1歩は店への現車確認。
第2歩はFXの嫁入り先探し。

で昨日火曜日午前中に提出した車庫証明が出来上がった。
FXが有るので会社に車を置いたりして、車庫を空にした上での車庫証明の交付、長い3日だった(笑)

今日郵送するので、来週中には晴れて5ドアセダンのオーナーになれる予定です!
Posted at 2008/12/13 12:40:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | MY81(C8) | クルマ

プロフィール

「246、渋滞がヤバい。遅刻確定(泣)」
何シテル?   12/08 09:54
1994年にAE82カローラFX-GTを購入して以来、82各種ボデー9台(と92を1台)を乗り継ぐ無類のAE82好き。 2017年久々にFXのオーナー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123 4 56
7 891011 12 13
14 151617 181920
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

ダッシュボード。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 06:56:52
告知(180603)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 12:23:01

愛車一覧

トヨタ カローラFX C7 (トヨタ カローラFX)
10台目(C7:6044***号) ‘87後期 GT LIMITED(041・5MT・A ...
トヨタ カローラ C9 (トヨタ カローラ)
9台目(C9:3025***号) ‘86後期 1.5ZX(4G8・5MT・A/C・P/S ...
トヨタ カローラスパシオ スパ (トヨタ カローラスパシオ)
家族用(スパ:61347**号) <登録期間> 2008.7~現在 <所有期間> ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
( 0003***号 ) ‘83前期 ZX (3D7・4AT・A/C・P/S・D/L) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation