• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

団 長のブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

三種。

三種。こないだ操作系部品の変更をしました。
オリジナルってかポン付けだから題名は俺品流じゃないです!
交換した物は‘三種の神器’?ステアリング・シフトレバー・ターンノブ。


まず、このムーンのステアリングは走りには向きません。
何しろディープなのは良いんですが、スポークの細工が雑で(さすがUS)指が落ちそう。。。
そんなんでもしもの応戦用にグローブ搭載しています(笑)
え?じゃあ他のにしたら?
いやいや、光ものが好きなんで!
あと非常にディープなところがかっこいいし。
またグリップが限りなく82の内張りに色、質感共に似ていまして(笑)
オリジナルな点はAE92のモモ用ボス(AE82・AE86・AW11等の約半分のレングス)とモモ・グラントアダプターで更に手前にオフセット。
また、このアダプターを金属地→艶消し黒に塗装してボスとの一体感を持たせました。


次は、シフト。
これは今は無きプロスパイスのDPシフター(クイックシフト)です。
やはりノーマルとは全然違い「これこれ!」って感じです。
ノブはやはり統一性を重視し、ムーンで購入した光もの。
かなり重く、強く操作しなくても慣性で入る感じが気に入ってます(笑)


最後はターンノブ、昔はその目的に装備してました。
ドリ車に混ざって夜な夜なサイドドリ~スピンターン等公道で練習したもんです!
今は唯の惰性です(爆)
これもメッキがあれば良いのに。。。


画像はC6から部品を移植、C8の三種の神器!
今度はシートを交換しなきゃ。。。
Posted at 2009/06/30 15:07:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | MY81(C8) | クルマ
2009年06月28日 イイね!

正常化(外装編7)。

正常化(外装編7)。ドアのレストアを鋭意進めているのですが、天気が天気全然作業が進みません。。。
平日仕事の合間にと思っても朝起きれば露が降りてるし、仕事終わって帰ってくれば風がでる。。。
吊ってから塗ると養生も大変なんで外している間に塗りたいのに。。。
本当にガレージが欲しい(泣)


今日は来月12日迄で最後の日曜日、ドアの吊り込みをしたかったのですが塗装が終わらないので交換できなそう。
何故最後か?
来週は恒例の平塚‘七夕祭り’があるからです。
曇りのはずだった今日、ドアの塗装やマフラー交換、足回り交換等の作業を計画。
朝から長野ドナーのタイコの穴を補修。
乾かす間にドアの養生。
飯食って、作業の合間用にガーニッシュとリアスポの塗装を!と離れのC8から外してきました。
が、しか~し、ガーニッシュを分解しているとぽつぽつと!!
「なに~!雨じゃん!!」
離れのC8を養生しに行って玄関軒先で作業を開始。
って言ったって本降りじゃ合間の作業が本作業じゃん。。。


ガーニッシュ、表面のスモーク?塗料の頑固な塗膜(前オーナーも途中まで消したのかブチになって残っていたもの)をシンナーで落とし、シルバーと赤メタで塗装しました。
塗るのは内側なので雨が降っていても何とか持って塗れますが、リアスポは外側だし長いので置いて塗りたいけど置くと丁度雨が吹っかける為駄目でした。。。


画像はなんとかブチな塗装は落として、内側も塗装で透けなくなったガーニッシュ(塗ったらCOROLLAの文字が分かります)と塗装待ちのスポイラー。
しかし本当に一日雨でした。
なんで日曜狙い撃ちなんだろう。。。
Posted at 2009/06/28 17:51:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | MY81(C8) | クルマ
2009年06月25日 イイね!

妄想(六)。

妄想(六)。これぞ妄想?
可能性は‘限りなく’じゃなく‘完全に’0%!!


ベースは5ドアです。
12年以上前の作品で、ピックアップ化されてます。
ファントムトップ・ロッカーパネル・ワイヤーにホワイトリボン。
懐かしい音圧ステッカーから、荷台はウーハーとアンプで占拠されている様子です(笑)
まだまだ知識も浅く、サイドウィンカー等ごめんなさい的ミスも目立ちますが。
今なら完全にUSにするだけでエフェクト無しだろうなぁ。
因みにこれのチョップド仕様もあります。


これを書いた背景には、当時180をトラック化したドリ車がありまして。。。
「エルカミーノでもあるまいし、国産トラックはセダンの小ドアだろ!」と思い書いた筈。
ま、あれの冗談が私には通じなかったんですね(笑)
「だったらローレルかなんかでやれよ!」みたいな。


この当時、山梨で5ドアを発見しオーナーに猛烈アタックしていた事を思い出します。
その5ドアは4AシングルカムのれっきとしたAE82で5MT・041と理想の一台でした。
そんなんでどう料理しようかと模索(←うそ)した結果の作品です。
しかし懐かしい。。。
Posted at 2009/06/25 21:04:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | MY81(C8) | クルマ
2009年06月24日 イイね!

釣果。

釣果。先週末、社員旅行で西伊豆に行きました。
一年ぶりの釣り。。。
しかも、別に趣味じゃない。。。
要は親方の趣味です(笑)
私は一切やらないんで。


1日目は朝から晩まで飲み放題~。
2日目は5時~15時迄船の上。。。
まぁ釣れたから良かったですが、前日は未明迄飲んで朝4時起床。
そのまま乗船し10時間の釣り、帰りの運転、その上帰宅後の魚の下ごしらえ。。。


はぁ、疲れました!


画像は鯖3・鰯3・いさき1・その他2(名前忘れた)の持ち帰った魚達。
で他に、放した鰒1と鯖の子供1の計11尾がこの日の釣果でした。
五目釣りだったんで何とか五目は達成しました(笑)
が、車が弄れませんでした。。。

しかし、来年も行くんだろうなぁ。
Posted at 2009/06/24 21:30:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年06月18日 イイね!

俺品流(二)。

俺品流(二)。空いた時間を利用してドアの作業を進めています。
パネル合わせのシーリングは部分的に剥がし、シールの打ち直しをしたり、サビは削り転換剤で処理したり。。。


今回も私の歴代愛人、もとい愛車の例にもれずモールを剥がしました(笑)
こればかりは止められません!
グループA等レース車(82・86・92・EP71等)の一部のモールレス車がすっきりシンプルな事、その上当時軽量化に邁進していた事からC1から始まったこの作業。
これをやらなかったのはC3・7と部品取り位でしょうか。


ただ、いつもは要らないから適当に引っ張って剥がしていたんですが、今回は元に戻せるよう丁寧に外しました。
丁寧にやらないとモールのメッキ帯に空気が入って皺になっちゃうんです。
FXはメッキ無しだったんでC6の時に体験しました。
その時「次回は気をつけよう。。。」と。
で、元に戻せるとは?
去年閃いたんです「モールにマグネット(シートの)を貼ったら気分で元に戻せるじゃん!」と(笑)
まぁ、実際実用に耐えるかどうかは疑問が残りますが。。。


何しろ、FXやセダンの下級グレードみたくモールレス車の設定が無い5ドア、あくまでも廉価化ではなくオリジナル化第2段ネタでした!


画像はモールレスになり磨きの入ったドア。
Posted at 2009/06/18 19:12:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | MY81(C8) | クルマ

プロフィール

「246、渋滞がヤバい。遅刻確定(泣)」
何シテル?   12/08 09:54
1994年にAE82カローラFX-GTを購入して以来、82各種ボデー9台(と92を1台)を乗り継ぐ無類のAE82好き。 2017年久々にFXのオーナー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 23 456
78 910 111213
1415 1617 181920
212223 24 252627
2829 30    

リンク・クリップ

ダッシュボード。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 06:56:52
告知(180603)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 12:23:01

愛車一覧

トヨタ カローラFX C7 (トヨタ カローラFX)
10台目(C7:6044***号) ‘87後期 GT LIMITED(041・5MT・A ...
トヨタ カローラ C9 (トヨタ カローラ)
9台目(C9:3025***号) ‘86後期 1.5ZX(4G8・5MT・A/C・P/S ...
トヨタ カローラスパシオ スパ (トヨタ カローラスパシオ)
家族用(スパ:61347**号) <登録期間> 2008.7~現在 <所有期間> ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
( 0003***号 ) ‘83前期 ZX (3D7・4AT・A/C・P/S・D/L) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation