• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

団 長のブログ一覧

2009年08月27日 イイね!

隣。

隣。今日やっと足場をバラし、今の現場とおさらばです。
まったく長かった。。。
今回は久々の車以外ネタです(笑)


画像は現場のお隣さん!
名前は知ってますが、2輪の事はチャリ以外疎いので良く知りません(笑)
なんでも今年の鈴鹿8耐?(←これも良く知らない)で優勝したとか。
「ふ~ん、凄いんだ?」って感じです。
皆さんは知っているもんなんですかね?


で、嬉しい事に明日から遅い夏休みになりました!
何すんべ~かな。。。
よりによって天気悪そうだけど(爆)
Posted at 2009/08/27 15:10:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年08月25日 イイね!

苦渋。

残暑が厳しい今日この頃。
毎日、屋根塗りと足場組みでバテバテです(泣)


こないだ妄想で、過走行のC8エンジンどうしてくれようか?と書いた。
そんな矢先に4万キロ走っていない程度の良い92後期の売り話が舞い込んだ。
その92後期はフルチューンの銀ヘッドに載せ替える為に心太になる、みん友‘カゲカロ’さんのエンジンだ。
当然、今から下ろす訳で、必要な物は付属する。
どっかで買ったエンジンと違い、後で「あ、あれも足んね~、買わなきゃ!」ってな心配もない。


欲しい。。。
「お前が欲しい!」ってな感じだ(爆)


提示された金額は普通に買い。
お得お徳のお買い得~!
しかし、世間の相場と自分の懐具合は違う。
例えば、市場では200万出さないと買えないセルシオ(当然程度に変な問題は無い物と仮定)が格安100万だったとして、端から見れば買いでしょ?
しかしその人が100万捻出できるかどうかは別問題。。。
市価で見れば「安い!」けど、財布を覗くと「高い。。。」みたいな(笑)
確かにC8、まだ走行に不具合が有るわけではない。
しかも返済道なかば。
無理して買うか、我慢するか凄い悩んだけど見送る事に。
トホホ。。。


で、これが発端で色々考えてしまった。
AE82が2台あり「最悪は2年毎に乗り替えるか?」とも考えていた我が82達。
こんな時に資金が捻出出来ないなら唯の机上の空論なのか?と。
もし、C6を殺してしまえば、フロアの補修用パネルも無理して作らなくとも手に入るし、エンジンなど使えるからC8正常化で私の財布が大して痛む事はない。
その上、サンルーフやオートエアコン等融通の利く部品もスペアに出来るし、、、
今払い続けている駐車場代も無くなる訳で。


殺さないなら、いずれC8のエンジンやフロアのパネルも他所に部品取を確保するのか?幾ら掛かるのか。。。
しかも今のまま駐車場代も払い続けねばならない。
その代金(駐車場代)が有ればエンジン買えたなぁと(笑)


まぁ、心を鬼にせず気楽に嫁銀行に追加融資を頼んで負債増大すりゃ~良かったか?とも思うんですがね。
せめてまっさらなら良かったんですが、このご時世に負債を増やす気分にはなれませんでした。
軍資金が少ない以上、投資順位は逼迫している物を優先と。
苦渋の決断でしたが将来「もっと大きな決断を迫られ断腸?団長?の思いをしなきゃいけないのかなぁ?」と何とも言えない気分になりました。。。


カゲカロさん、ごめんなさいね!
う~ん、また、お宝をオークションにかけて軍資金作らなきゃ!!
最近サボってたからなぁ。

訂正:カゲカロさんのフルチューン5バルブは黒ヘッドでした。
Posted at 2009/08/25 17:42:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | MY81(C8) | クルマ
2009年08月18日 イイね!

発見(八)。

発見(八)。日曜日、たまには父親らしい事をと家族で海水浴に行ってきました。
この時期の湘南、混雑は酷を極めていてわざわざ行きたくないんですよね。。。
しかし私に盆休みが無いからと言って、幼稚園が夏休みの子供をどっかに連れて行かねばC6やC8も生存の危機です!
来週は山に行く予定(マス釣り)があるので、変化を持たせて海にしました!


最初、片瀬に行ったのですがやはり予想通りの混雑。
途中見ててもどの駐車場も空き待ちです。
悠長に午前中に出れば海水浴客でごった返す訳で。。。
当然ですよ、私も経験上この時期は未明に出るんですから。
かと言って家族での海水浴、子供もそんな早く起きる訳もなく覚悟を決めました。
「どうしても片瀬海岸で!」って訳ではなく、良く停める激安P(漁港)があったからわざわざ足を運んだのにそこも満車。。。
暫くそこをうろうろして空くのを待ってたんですが、なかなか空かず(当然か)とっとと諦め場所変えです。
片瀬の湘南国道、水着の歩行者も沢山(しかもエロい!)で目の保養になるんですが当然助手席には嫁もいる訳で、、、本来よそ見して事故を起こしそうな位ですが、お陰でよそ見が出来ず(泣)


藤沢・鎌倉⇒平塚に移動。
混み方はやはり人気の片瀬海岸とは雲泥の差、並ばずに駐車場に入れました。

で、発見!

「キタ~!」

と、家族を放置で数枚頂きました。
いや~、やはり‘USDM’ツボです!
うちはスパ出動だったんで隣には停めませんでしたが(笑)
イベントじゃないのに、隣のトラックと芝生な所がイベント風。

「ん~、カッコイイ!」

私がトヨタ党じゃなくホンダ党だったら間違いなくEF乗りだな!!

で、海水浴は2時間程。
子供らは初めてで大喜び。
エロいのは少ないけど、家族での海水浴はここしかねぇ~。
だって、近いし、直ぐP入れるし(代金も激安Pより少し高い五百円/日)。。。
あ、久々にクラゲくらいました、痛かった。。。
しかし、ボード持たずに純粋な海水浴、何年ぶりだろ。
因みに、題名は「海水浴。」にしようと思ったんですがピチピチ画像を撮らなかったんで(爆)
Posted at 2009/08/19 07:13:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月15日 イイね!

妄想(七)。

妄想(七)。今日は終戦日。
64年前の今日、連合国に白旗をあげた訳ですね~。
しかし今日以降にソビエトの千島進攻が開始されるのです。
あ~、考えただけでも腹立たしい!!


超脱線しました、申し訳ありません。
以下が本題(笑)
我が‘C8’、走行距離は18万キロ超。
車は18万キロだけどエンジンが分からない。
限りある書類等から公認取得が平成7年らしい事が判明。
その後に途中一年の検切れ期間があり、去年春の車検から殆ど距離が伸びていない事から23年落ち⇒実動21年と仮定。
年平均8.5千キロとしても、単純に8,500×(載せかえ後14年-停止期間2年)=最低でも10万キロ強は走っている事に。
そして載せ替えドナーはAE82GTだった様ですが、まさかデッドストックじゃないでしょうから更に+数万キロの筈。
ん~、程度の良いのをポン載せか、今のをO/Hついでに手を入れるか、それとも。。。


私は、かつて4A-E搭載5ドアのAE82を探していました。
理由は単純、構変せず4A-Gが載るからで、逆に選り好みをしていたからこそ5ドアの入手が非常に遅れたとも言えます。
当時AE81(3A)ならちょこちょこ売りがあったんですが、私も走ってたんでやはり4A-Gが良く、そうなると載せ替え&公認が。。。
だって4Aに換装すれば要構変、それが駄目なら3Aで競争して!って事なんで「そのうち出て来るだろ。」と却下してました。
で、出物が無くなった訳です(笑)


まぁ、当時みたく夜な夜な走りに行かなくなった最近では「5ドア、ディーゼル以外なら何でも良いや~。」と考え方も軟化。
逆に「3AにGヘッド載せて1500のツインカム‘3A-G’?」とか「81ならキャブだからFCRで武装か?」、いやいや「O/Hついでにボアアップして3A刻印ブロックで4A化?」とか考えてました!
無論これは構変代節約&節税です。
まぁ、後者は脱税ですか(爆)
また、別の切口から最近のカローラのトップグレードは1800、それを模倣し「税区分も一緒なんだから同じやるなら、4Aじゃなく7Aを載せてトルクフルなのも魅惑。名付けてAE81改め‘AE83’なんちゃって~!」ってな案も考えてましたが、結局これらの妄想は全部「もし5ドアがAE81だったら」の妄想で、4A-G公認車が手に入った以上残念ながらボツに。


じゃあ残るは近代的なヘッド‘5バルブ’で行くか、低走行の92後期若しくは調子の良いC6のエンジンで4バルブで攻めるか。。。
と思ったんですがC6は売却・部品取案より保管の可能性が高くなってきたので最後のはボツですね~。


絞られてきましたが、悩めるなぁ。
O/Hでエンジンに手を入れてみたい気持ちも!
しかし、実用性を考えると。。。
燃費も良くて、壊れなくて、やったら今後暫く気にしたくない等望みも色々~。
最低でも5か4かを決めないと。。。
妄想は今後も続きます(笑)


画像は車を買う前に良く読んだ本。
今とは色々違います(笑)
Posted at 2009/08/15 22:47:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | MY81(C8) | クルマ
2009年08月12日 イイね!

参考書(三)。

参考書(三)。世間はお盆休み。
私は関係なく仕事。
しかも工場屋根の塗り替え。。。
バテ過ぎで車の作業もなかなか進みません(泣)
とは言ってもチマチマ(本当にチマチマ)ながら作業は開始しました。
先ずはサビとの格闘です。


久々の参考書、今回はE7系とL1系の北米カローラカタログ。
7系が8系世代のバンとワゴンを兼ねていた事は以前書きましたが、昨日ネットを見ていると9系が発売(87年5月)されてからも9月迄これらは7系だったとか。
「って事は、、、AE82より新しい7系があったって事か!」
全然知りませんでした(笑)


もし私が最初に7系なり86に乗ってたなら現在は7系のバン(ノーマルルーフ)に乗っていたでしょう。
2ドアセダンも捨てがたいんですがね。。。
で、何故ワゴンじゃなくバンか?
それは北米モデルのワゴンがノーマルルーフだからです。
国内のワゴン(82年~)だとルーフが高いんですよね~。
ん~、両方の良いとこ取りで2ドアバンベースの仮想US‘2ドアワゴン’も良い!!


因みに、今でこそガソリン1800搭載モデルのあるカローラ、初めて1800を積んだのはこのカローラだったんですね。
TE72。
北米では売ってましたが国内では前期の1年間(80~81年のマイナーチェンジ)だけの販売。
あんまり売れなかったらしいですが、3T-GTに積み替え!なんて良いですね~。


この82年の北米カタログだとカローラは1800、ターセルが1500と棲分けられています。
トヨタ初のFF車、L1系初代ターセル・コルサは北米では‘カローラターセル’だったんです!
このカタログにはFFとFRのカローラが、更に次の代でもFFとFRのカローラが(笑)
参考書一つでかなり勉強になります、はい。


画像はその2ショット。
Posted at 2009/08/12 20:06:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「246、渋滞がヤバい。遅刻確定(泣)」
何シテル?   12/08 09:54
1994年にAE82カローラFX-GTを購入して以来、82各種ボデー9台(と92を1台)を乗り継ぐ無類のAE82好き。 2017年久々にFXのオーナー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23456 78
91011 121314 15
1617 1819202122
2324 2526 272829
3031     

リンク・クリップ

ダッシュボード。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 06:56:52
告知(180603)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 12:23:01

愛車一覧

トヨタ カローラFX C7 (トヨタ カローラFX)
10台目(C7:6044***号) ‘87後期 GT LIMITED(041・5MT・A ...
トヨタ カローラ C9 (トヨタ カローラ)
9台目(C9:3025***号) ‘86後期 1.5ZX(4G8・5MT・A/C・P/S ...
トヨタ カローラスパシオ スパ (トヨタ カローラスパシオ)
家族用(スパ:61347**号) <登録期間> 2008.7~現在 <所有期間> ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
( 0003***号 ) ‘83前期 ZX (3D7・4AT・A/C・P/S・D/L) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation