• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

団 長のブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

レカロ。

レカロ。今日のアップで私としては異例な、2日に1回の平均月間ブログ更新を達成!
ん~、初の快挙です(笑)


どうでも良いですね、ハハハ。
日曜日はフロントシート交換&簡易のフロントスピーカー再移植をしました。
更に右フロントドアのガタつきの根源、ヒンジ交換も企んだのですが時間切れ~。
最近は日が暮れるの早いですね。


ただシート交換をするだけなら直ぐに終わる筈なんですが、そこはC8一筋縄では行きません!
その問題点は、運転席のボルト取り付け部4ヶ所の内ドア側2ヶ所のナットが無い事。
本来ここは裏からナットが溶接されている筈なんですが、冬のGT純正シート(C7)との交換‘正常化’時に「え~、なんで??」って思った箇所です。
確かに運転席はブリッドが入っていました。
それも例に漏れず訳のわからん流用‘EG用’シートレールによって!
しかし、だからと言ってナットを取ってしまう理由は見当たりません。。。
ってか、取ってしまうって言っても普通にやったんじゃ狭すぎて取れ無いと思うんですが。。。


で、この時は観念して適当なボルトナットで留めました。
それは「近い内にレカロにするけど、移動用にシートが欲しい。」との応急処置。
今回は万が一衝突時のボルト折れを嫌って、強度の確かな純正のボルトを使用するに伴い、我がネジ庫から合うナットを探したり(車ってナットが溶接だったりして圧倒的にナットが少ないんですよね)、取り付け方法の試行錯誤を重ねたり。
何しろカーペットの裏と表で作業しなくてはなりません。
その上、裏はその形状から工具が入り難い。
試行錯誤の末、やっとベースフレームが付きました。
これさえ付けば後はシート側のレールと固定すれば良いので問題はありません。
しかし、あまりの付かなさに危うく自作固定フレームでレカロではなくTRDのフルバケを付ける所でした(左右に分割式なので作業が楽な為)
危なかったぁ~。


そして、もう一つの作業ですがオーディオの本移植は幾つか部品が必要なのでまだやりません。
かと言っていつまでもラジオさえ聞けないのは問題なんで、再度C6からスピーカーを移植しました。
フフフ、ここにも問題が!!
純正スピーカーのカプラー手前で配線がブッチ切れてます。。。
現車確認時にデッキが何も付いて無かった事から、車売却時に前オーナーが適当に外したのでしょう。
4月のイベント前夜にETCと共に取り付けるんで、「仮だからワンタッチの純正ハーネスでいいや。」と作業をしてたら発覚。
「つくづくこの車は。。。」
まぁC6も純正ハーネスは使ってないので、その社外スピーカーケーブルとデッキを繋ぎましたよ。
当初カプラーの半田付け?とも思ったんですが、理想ではメインハーネスから間引いてしまいたい配線の一つなので「その作業の意味が分からん!」って事で止めになりました。


何しろ、これでラジオもバッチリ聴けるようになりました(笑)
また、着座位置もC6と同じになり、段々と歴代Cシリーズに近くなってきました。
このシート、適度な固さで座り心地はノーマルの比じゃありません(笑)
次の作業はやはり走行中にカタカタ言うドアを片し、顔面を本取り付けする事~!!


画像は「レカロに交換されたフロントシート。」
Posted at 2009/09/29 12:24:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | MY81(C8) | クルマ
2009年09月27日 イイね!

楽園。

楽園。一昨日、マイミクからメッセが届きました。


でその方、先日ミャンマーへ旅行に行ったらしいんですが、ミャンマーの車は100%日本からの中古車で、8~90年代の国産車が現役とか。
E8系ではカローラやスプリンターセダンは言うに及ばず、FXや5ドアも沢山元気に走っていたみたいです。
タクシーにも使われていて、わざわざ5ドアのタクシーに乗られたとの事!
まぁ、メッセの内容は端的には「あっちは82も沢山走ってるから、機会があれば行ってみたら?」ってな事でした(笑)
確かに行ってみたい!
話を聞いただけで「た、堪んね~!!」
8系の画像も沢山送って頂きました。


しかし、5ドアがタクシー?
そりゃ~、正に楽園だ(爆)
ん~、C8漆黒に塗って行灯&ウィンカーを屋根に載せ、ドアには‘日の丸’とか書いちゃうか?
いや、白に青帯でただの個人タクシーでも良いか?
ってか、画像の通りあっちのタクシーはそんなタクシーじゃ無いです!
色々なカラーがあり、一般車に行灯載せフロントドアにシールを貼っただけ(笑)


何しろ、そんなメッセでしたが‘8が現役で沢山走っていた事、8を見てわざわざ私に報告をくれた事’非常に嬉しかったです!!
画像は「タクシー(前期)とその奥の一般車(後期)」
Posted at 2009/09/27 11:38:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | AE82関連 | クルマ
2009年09月25日 イイね!

L1系。

L1系。昨日ヤフオクを見ていたら、、、キタ~!!
これ、トヨタ初のFF車です。
一時期凄く欲しかったんですよ、特にセダン(2・4ドア)が!
どっかに関東自工のハチマキ巻いた絵が有る筈(捜査中)
因みに、私が昔欲しかった旧車はこれの他、P3系パブリカバン・T6系コロナマーク2ピックアップ・P6系スターレットバン・E7系2ドアセダン等々。
当時、このL1系を含めこれらが二束三文で身近に売りなりなんなりの話があったなら、正直今82に乗っていたかどうか(笑)
画像は後期なんで個人的にいまいちですが、前期はKP(中期)似でさながらKPセダンです。


また、この車からトヨタA型の歴史が始まりました。
1A・2A・3A(2だけ1300、あとは1500)
「これに4A-Gを!」と考えたのは言うまでもありません!
問題点は、、、エンジン縦置きに伴う‘二階建て’MTですか。。。
特殊過ぎて壊れたらどうすんの?って感じです。
個人的に唯一のウィークポイントでした(笑)


この車、82‘FX’と寸法は略一緒なんですが、ホイールベースは2,500ミリと82より7センチも長い!
それなのにセダン同士の比較だと全長が20センチ短いんですよ。
また、昔たまたま見つけた3ドア現車で計ったらPCDは確か114.3!
色々履けそうです!!
ロンシャンだろうがエンケイディッシュだろうがドンと来い(要オーバーフェンダー)
シャドーも良いなぁ。
スターシャークも堪らね~。


しかし、二代目ALやAE82、EP71等と違い、これはどう見ても旧車ですよね?
ほんの数年で旧車か否か。
昨日に続きこれまた複雑です。。。
エアサスでベッタベタ!!
ん~、エアサス組みて~。


訂正:二代目の記事が書けなくなるので、AL。(二代目もAL2#なので)⇒L1系。にタイトル変更しました。
Posted at 2009/09/25 18:19:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年09月24日 イイね!

人気。

人気。皆さんはSWを満喫しましたか?
例によって私にそんなものは無く。。。(泣)


先日、現場に向かう途中の中古車屋でEFが3台も売ってました!
セダン2台とハッチ1台。
う~ん、人気車は良いですな!
世の中探したってE80系(除く86)が店頭に複数並んでる事は無いでしょう(笑)


しかし「AE86はあの形でもFFだったら現存は壊滅的だろうし、またAE82がFRだったらウジャウジャと現役なんだろうなぁ。。。」と思うと複雑です。
ん?
「じゃあ、EFは??」
おかしいぞ???
これが人気の差ですな!
良いです良いです、どうせ私は孤独?孤高?な初代‘4A-G搭載FF’乗りですよ(爆)


画像の一番奥はEFでは珍しいサイドモールレスのモデファイを施したセダンで、すっきりして私好みでした。
Posted at 2009/09/24 18:28:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年09月21日 イイね!

業務?

業務?土曜日にマフラーの交換をやってしまったので、昨日はゆっくりC8での初業務に行きました。
初業務=キャリアを実際に使用する業務です(笑)
嫁&子供が留守なので久々に大好きなコーストライン、国道134号を使って鎌倉に。
丁度台風14号も去った後で有意義な週末です!!


C8はスピーカーをC6から再移植してないので音楽は聴けません。
ですが車の調子や様子を確認するには音楽・大きな排気音が無くて丁度良かったです。
また、音楽が無くとも運転席から見た光景は今までの‘C’となんら変わりません。
何しろ視界に入る内貼りはGT用ですし、加速具合やエンジン音・排気音も違和感なし。
当然ボード運搬時のフロントガラス越しに覗くボード後端の見え方も一緒です。
この従来との違和感の無さを求めると、やはり欲しい車はGTのAE82になってしまうんですね(笑)


セダンと比較して使い勝手は良い感じ。
ボードを車内に突っ込まないならFXのゲートが一番です。
LBだとボードをキャリアに積んでじゃ、ゲートの角度が浅すぎて殆んど開きません。
「リア周りもFXにすれば良いのか??」
それこそ本当のFXロング。。。


何にせよ、渋滞対向車の変態を見るような視線も良い感じでした(ボロ&車種不明)
さすが我がマルチパーパスビークルです(爆)


画像「業務中の自然な様子!」
2本出し&鉄擬きの違和感の無さが確認出来よう!
「あ~、堪らんリアだ」←変態(爆)
Posted at 2009/09/21 13:43:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | MY81(C8) | クルマ

プロフィール

「246、渋滞がヤバい。遅刻確定(泣)」
何シテル?   12/08 09:54
1994年にAE82カローラFX-GTを購入して以来、82各種ボデー9台(と92を1台)を乗り継ぐ無類のAE82好き。 2017年久々にFXのオーナー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2 3 4 5
6 7 89 101112
131415161718 19
20 212223 24 2526
2728 2930   

リンク・クリップ

ダッシュボード。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 06:56:52
告知(180603)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 12:23:01

愛車一覧

トヨタ カローラFX C7 (トヨタ カローラFX)
10台目(C7:6044***号) ‘87後期 GT LIMITED(041・5MT・A ...
トヨタ カローラ C9 (トヨタ カローラ)
9台目(C9:3025***号) ‘86後期 1.5ZX(4G8・5MT・A/C・P/S ...
トヨタ カローラスパシオ スパ (トヨタ カローラスパシオ)
家族用(スパ:61347**号) <登録期間> 2008.7~現在 <所有期間> ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
( 0003***号 ) ‘83前期 ZX (3D7・4AT・A/C・P/S・D/L) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation