• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

団 長のブログ一覧

2010年02月20日 イイね!

発見(拾弍)。

発見(拾弍)。先日、本屋に行くと隣の敷地に何となく目に入る車が。

今は無き‘プラッツ’です。

やはり、車は低くすると格好良い!

ヴィッツ買うならプラッツ買います!!





しかし、エンジンだけは先日の‘vi’じゃないけどヴィッツの1.5ターボが良いですね。

マスクを変えたら「ヴィッツセダン1.5ターボの完成~。」なんちゃって~!





この車、オーラはUSの‘ECHO’(以下:エコー)でしたが、隣の敷地(少し距離があった)だった上に雨天&私の視力では、テール&クリアランスに内蔵のマーカーが判別出来ず終い(泣)

しかし、エコーはバーフェンならぬラバーのアーチカバーが装着されていたような??

まぁ、USの廉価版に未装着車があるのか、全車装着なのかは分かりませんから不確かですけど。

また、この型のUSモデル、L3系から継続して2ドアセダンがあります。

国内に無い2ドアも良いなぁ~。





因みに大きさは、高さ以外は殆ど82と一緒です。

クラスが下の癖に生意気な(爆)

パーツはヴィッツのがあるし、意外と面白そうなベースですよね。





画像は、格子フェンスの隙間からズームで頂戴した「ECHO?」。
Posted at 2010/02/20 12:11:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年02月16日 イイね!

速報。

今年のハチマルミーティングの概要が発表されましたね。
これに併せて‘第2回82の集い’を開催しようと思います。
日時等以下。


開催日:5月16日(日)

時間:10時~15時

場所:小笠山総合運動公園(静岡スタジアムエコパ)
東第三駐車場
静岡県袋井市愛野2300-1


昨年と同様、ハチマルミーティング内での開催になります。
ただ、私も最寄りのICが掛川なのか袋井なのか分かりませんし現地詳細も分かりませんので、詳細が詰まりましたら例によって‘→告知(1ヶ月前)→最後通諜(1週間前)’とお知らせ致します。


狂会としては、、、去年以上の台数が集まる事を期待し、AE81/AE82オーナーに働きかけて行きたいと思います(笑)


あ、因みに去年よりも遠くなってしまう鸚鵡※さん、私の立案では有りませんがすみませんね(汗)
去年より高速で30キロ程東に伸びますが、是非参加の方向で調整して下さい!
また、バン使いさんは場所は分かりますかね~?
今年も5代目カローラシリーズとして参加・先導、静岡の情報提供等宜しくお願い致します。
Posted at 2010/02/16 10:42:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2010年02月13日 イイね!

妄想(十一)。

妄想(十一)。C1に乗っている頃「将来は顔面移植・オールペンしよう!」と意気込んでました。
周囲に幾ら理屈を並べてAE82の擁護しても、走りやイベントに行けば所詮FFの不人気車でしたから、如何に86風に手を加えるかが当時の私の課題でした。


私が一番最初に欲しかった車は4A-G搭載である事が絶対条件でしたが、本当はカリーナクーペ(AA63)等の後輪駆動車が欲しかったんです。
これが予算で頓挫(笑)
何に人気があるかは知ってましたから、AE82では引け目・劣等感は多大でした。
でも82もまだまだ夜には見る事があったんですよ?
特にインパクトがあったのは二台の82!
どっかのチームの82で、正にチャキチャキの走り屋仕様。
多数の86なんかとつるんで、オールペン(黄・緑)デカ羽根・爆音・ロールバー・ベタベタ車高短で、それらと比べても全く引けはとってませんでした。
そんなのを目の当たりにしたりレースでの実績がありましたから、しょうがない選択(FF)の中でもベースになり得るFXを選んだって訳なんです。
それでも、まだまだ82(に乗っている自分)に自信が持てなかったんですね~。


今考えると、私はかなり特異な例だっだんだなと思います。
当時から82は人に聞くと、「乗った事あるよ。」とか「昔乗ってたよ。」の過去形が定番。
走り屋でしかもずっと乗ってるなんて聞いた事も有りません。
殆どが腰掛け程度なんですよ。
段々、迫害?にも慣れてきましたし、「まだ乗ってんの?」「珍しいなぁ。」とか言われる事に快感を覚える様になりました。
同時に峠でも腕を上げていたので、私のこの劣等感は次第に無くなり逆に逆手に取るような思考回路に!
迫害でどっかがショートしたのでしょう(爆)
だって、走って遅い車じゃなかったし、他人と違う珍しい車。
こうなると「徹底的に乗ってやる!」と思う様になりました。


そんな頃「なんでEPには5ドアのターボSが有るのに、FXには5ドアGTが無いの?」と思い始め、「そうか、5ドアのFX-GTはいないぞ!」との閃きが変態心に火を着けました!
しかし、まだまだ若かった(笑)
視野が狭いと言うのかな?
あくまでもFXの中でしか見てなかった。。。


時はE100のカローラやW10アベニールなどが流行った時代。
とあるきっかけで、変態嗜好(思考)が次の段階に入ります。
これが、5ドアFXじゃなく5ドアセダンをベースにしようと思った最初です。
これも書くと長くなるので、続きは別の機会に!


今回の妄想は4A-Gターボで200馬力の設定だった筈です。
車重は900キロ。
妄想なのにピークパワーを追及しないのが私らしい(爆)
この絵に日付は書いてないのですが、インタークーラーに打ってある当時お気に入りだったARCのロゴや、劣等感からの86レビン似のセダン後期顔、C1で使い始めたTRDのフルバケ、アウターハンドルの位置やプレスラインの適当さ等がC1の時代の妄想だと思います。
N2フェンダーと羽根でフルエアロ。
ある意味、私が影響を受けた二台の82を超える為の妄想だったのかも知れません。
これらエアロにより、益々前から見ること86っぽいけど後ろから見ることKPっぽいと言う、唯一「FFじゃなければなぁ!」と賛同者の多い仕上がりになりました!
因みにターボチューンで有る理由は、、、当時少し興味のあったゼロヨンの為です(笑)


画像は「チャキチャキ82FX!」
Posted at 2010/02/13 16:57:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | MY82(過去) | クルマ
2010年02月10日 イイね!

改。

今回はちょっとした疑問が湧きまして、ご存知の方には是非是非知恵を貸して頂ければと思いますm(_ _)m


C8は購入から1年数ヶ月が経ちました。
皆さんご承知の通り、C8は3A→4A-G換装の公認車。
来月の中旬が車検期限で、そろそろ継続検査が可能な時期になります。
C8の発見時、車検が約1年半残ってたって訳です。


で、何が疑問か?


それは、普通の車の様に車検証だけで継続できるんだろうな?って事です。
C8に付属してきた書類と言えば、こないだのブログ‘車重’の画像で使った改造自動車等審査結果通知書のコピーと数枚の記録簿。。。
しかし、これの元は有りませんでした。
そもそも本来はかなりの書類が有った筈では?
‘改’付は初めてだった事もあるので、車検証の型式欄がちゃんと‘AE81改’となっている事を確認し「ん、ちゃんと公認車だな!」と後は気にならなかったんですが、翌々考えると「必要なのか?」と。
「一回記載変更出来ちゃえば要らないのか?」、それとも「これ等が無いと継続出来ないのか?」と思い始めてしまった次第なんです(汗)


まぁ、無くても平気なら良いのですが。
ネットや本で調べると、公認の取得法は見つかっても、この事はなかなか見つからないもんで。。。
まさか、検査予約を取ってウキウキと検査場に持って行ってから「で?他の書類は?」じゃ困りますからね。
それによっては対策を立てなければ(笑)
Posted at 2010/02/10 19:22:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | MY81(C8) | クルマ
2010年02月07日 イイね!

発見(十一)。

発見(十一)。今日は我が家の毎年2月恒例‘いちご狩り’に行きました。
因みに、来月3月の恒例は‘潮干狩り’です。
例年は伊豆(韮山・江間)に行っていたのですが、去年は横須賀(津久井浜)に場所変えしてみました。
しかし、場所は近いが渋滞が凄い!
行きはともかく帰りが話になりません(泣)
そこで今年は伊豆か久能山で悩んでいた筈なんですが、何故か再度横須賀に!?
まぁ、家族が喜んでくれれば御の字なんですが。。。


で、途中立ち寄ったコンビニの前に「あ!カボチャの馬車だ!」と、NCP19‘Vi’を発見!
このヤル気のなさ・脱力感は意外性を追究する私が嫌いな訳が有りません。
足回りを変えて、ヴィッツRSターボのエンジンに載せ替え(1.3→1.5)れば正に羊の皮を被った狼に!
この成りにTE37とかの走り系アルミはあんまり、、、ん?ミスマッチが意外と超マッチ??
ん~、意外とやってくれそうな予感(笑)
ただMT車があったのか?


あ、因みにwillの他のモデルには余り興味が有りません。
‘VS’はヤル気がみなぎってますし‘サイファ’は重鈍そうで。。。
しかし、全部で何台売れたんでしょう?


画像は「サイドビュー」。
Posted at 2010/02/07 18:26:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「246、渋滞がヤバい。遅刻確定(泣)」
何シテル?   12/08 09:54
1994年にAE82カローラFX-GTを購入して以来、82各種ボデー9台(と92を1台)を乗り継ぐ無類のAE82好き。 2017年久々にFXのオーナー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1234 56
789 101112 13
1415 16171819 20
21222324252627
28      

リンク・クリップ

ダッシュボード。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 06:56:52
告知(180603)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 12:23:01

愛車一覧

トヨタ カローラFX C7 (トヨタ カローラFX)
10台目(C7:6044***号) ‘87後期 GT LIMITED(041・5MT・A ...
トヨタ カローラ C9 (トヨタ カローラ)
9台目(C9:3025***号) ‘86後期 1.5ZX(4G8・5MT・A/C・P/S ...
トヨタ カローラスパシオ スパ (トヨタ カローラスパシオ)
家族用(スパ:61347**号) <登録期間> 2008.7~現在 <所有期間> ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
( 0003***号 ) ‘83前期 ZX (3D7・4AT・A/C・P/S・D/L) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation