• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

団 長のブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

試行。

試行。昨日は自分の家の屋根塗りをしてました。
で、その合間にC8でベタベタ16インチ、試してみました!
「ん~、やはり、良い。」
来年はこの7Jに軽サイズを引っ張ってやろうかな。。。
かなり寝かせたのに、偽鉄+スペーサー(6.5J+25)だと当たる所もオフセット上(+45)心配有りません。
ま、あれはスペーサーも入れて出来るだけ外に出していたので、被りを追求するこちらはバネレートを上げて(5⇒10)後2センチ位は下げれそうです。


一台で考えていた方向性も二台になったので、無理をなくす為に役割分担を考えている今日この頃。

☆C8⇒北米前期LB‘GT’+大径被せでUSDM

☆C9⇒国内FX-G‘LONG’+14インチツライチのJDM

ってな感じです。
‘ ’内が俺品流ポイントの仮想部分。
やり直し作業が出ますが、今迄一台の状況では最善にやってきたし、先行試験が出来たと思えばやり直しもね。


しかし、本当は更なる大径化‘アルテッツァの17インチ+Lマーク’化を密かに企んでいたのですが、4⇒5の100⇒114.3のチェンジャーって無いですよ??
安直にあると思ってたw
そこだけ追求も出来ないので、幾らになるか分からない‘制作致します’を頼る訳にも行きません!
だって、エンジンの問題もありますから(笑)
因みに、エンジンはC8⇒5バルブ、C9⇒3A改4バルブで行こうかなと妄想してます(笑)


画像は「試行。」
Posted at 2010/05/31 06:38:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | MY81(C8) | クルマ
2010年05月28日 イイね!

俺品流(八)。

俺品流(八)。先日のブログに書いた‘もう一つの良い物’とは、、、前期茶系のメーターフードであります!
私が82部品を幾らかストックしていても、GT以外に興味有りませんでしたから内装関連もGTのグレーのスペア以外持っていません。


と、本題に入る前に、まずC9納車時に起きた事件について。
先方とは事前から連絡を取り合って納車の段取りをつけていたので、この日の朝の連絡にはホトホト参りました。
今月3日の事で、朝っぱらに私から電話を貰って参ったみん友さんがいる筈です(爆)←ありがと~!


で、何が困ったか?


詳細はこうです。
C9は去年の9月で車検満了。
その12月に連絡を貰い、今年1月に現車確認&購入決定。
その時はまだナンバーが付いていましたが、継続はして無いとの事から抹消して無かったんです。
先方に置き場がある事からこちらが片付いたら納車と言う話でしたが、年度内に片付きそうに無かったので抹消して頂きました。
年度が変わり急遽C6が片付く目処が立ったので、納車について連絡をすると「無事に抹消した。」との事でした。
その後の話し合いで先方に持って来て頂く事になったんですが、それには自賠責に入って貰い臨番を借りなければなりません(テンプラなら別ですがw)
当然それらの手続きには抹消登録証明が必要な訳です。
私も時間的余裕を持って話をし、しかも前々日まで連絡をとっていて了解(臨番で来る事)を得ていましたから、何も心配していませんでした。
むしろ、準備万端でウキウキと納車待ちをしていました。
ところが!
その日の朝頂いた連絡に寄ると「…抹消登録証明を無くした…」との事。。。
「え~?マジで??」
「確か、抹消登録証明は再発行不可の筈。。。」
「ってか、こないだでしょ?抹消したの。」
C8はあんなだし「来春の復活はC9かな?!」との構想が瓦解?
その日の午後、車は無事にやって来ましたがやはり書類は有りませんでした。


幾らヤキモキしても、GW真っ最中でしたから陸事はやっていません。
連休明けに直ぐ陸事に連絡し尋ねてみると「書類は書いてある通り(抹消登録証明に記載してある)再発行は出来ません。しかし中古新規登録は出来ます。」とのお返事。
「あ~、良かった~。」
瓦解は免れました(汗)
その連休の数日間、これまた「運が尽きたか?」とブルーな日々を過ごした事は言うまでも有りません。。。
その後、先方も陸事に確認したらしく自主的に連絡してきました。
何とか誠意も感じましたから、来春迄は最近も連絡してくる先方を信頼するのみです(笑)
ま、「無くすなよっ!」て感じでしたが、誰にでも間違いはありますもんね。


で、本題。
そんな経緯で最悪の事態(2コ1等)を回避出来ましたから、当初の予定通り来春からはC9に乗るつもりなんですが、室内の程度が良いもんで我が82人生初の「茶系内装のまま乗ろうかな?」と考えています。
シートは替えたいけど、レカロの茶系が手に入らなければノーマルのシートで良いかなと考えている位です。
しかし、唯一の不満点は私が前期メーター周りが好きな事(←この好みはC5から)
C9は後期、しかも冒頭の通り私の手元にはグレーのフードは有っても茶のそれは無いんです。
まぁ、幾ら前期のが好きだからってグレーのフードを付けてチグハグにするのは嫌なので、「こればかりは我慢するか。」と思っていた訳ですが、、、何と!!
鸚鵡※さん、茶系のそれを持っていて譲ってくれるとの事!
そのフードだけ有れば、手持ちの前期メーターと合わせて前期メーター周りになるんです。
これは願ってもない!!
と言う訳で、頂戴したフード+メーターと後期の比較が画像です。
最初一緒だと思った色は、日中に良く確認したら懸念した通り色違い(初期型に違う茶色がある)でしたが、グレーを付ける事を考えれば全然OKなレベルです(笑)
また、メーターはこのままTRDでも良いけど、久々に作り替えてみようかな?とも思い始めました。
今度は、、、Defiの60φ×5眼(W配列)で!
あ~、妄想がぁ(爆)
あ、鸚鵡※さん、重ね重ね有難う~!


画像は「比較。」
Posted at 2010/05/28 15:48:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | MY81(C9) | クルマ
2010年05月26日 イイね!

成果。

成果。先週の日曜日、AE82乗りでみん友の‘鸚鵡※’さんから良いものを頂きました。


話しを遡ります。
C6がメインの頃、C4・5に習って俺品流(←全車クルクルで助手席だけP/W化)にしたかったのですが、セダンP/W用内貼りが無かったので放置していました。
しかし、2年前に長野から頂いたAE82の話は念願のLBでは無かったものの、P/WのGTでしたから「これで出来る!!」とドナー化し全ドアの内貼り等を回収。
そして、いざC6を俺品流にしようとしたらタイミング良く?C8が出てきた訳です、、、が「待ち人来たる!」じゃ作業は中止。
待ち人であるC8、今度はP/W車でした。。。


LBは室内GT化が目標なのでその内貼りを全部使えたのですが、仮付け状態(特に運転席は剥き出し)で今月迄来てしまいました。
それは、いつ入手出来るか分からないガラス交換(ブロンズ⇒ノーマル)を考えると交換したく無いけど、前後で青/茶と色違い内装な上に意味不明な獣毛付き内貼りの車にはどうしても乗りたく無い事からの応急措置(正常化)でした。
幸い今年1月にはC9の購入が決定しガラス確保が決まり、更に2月になると再度長野から「スプリンターですが5ドアが入りましたよ?」と連絡を頂いたのです。
C9とガラス交換するならこれを使った方が作業は楽で早い。
良く「機が熟す。」と言いますが、正にその言葉がふさわしい(笑)


5月9日=長野へ回収、5月16日=イベント。


「これじゃ、やんなきゃ駄目だよなぁ?」と天気を見ながら運転席だけレギュレター交換・ガラスを磨いた上での4枚入れ替え・ハーネス加工と入れ替え・そして内貼りを取り付けて、運転席以外の3枚は無事に終わりました。
因みに、運転席はクルクルに替えるから理屈じゃハーネスは要りませんが、マスタースイッチ(以下M/S)があるのでただハーネスを抜いたら他の窓が動作しなくなり、集中ドアロックも運転席だけ利かなくなります。
そこで、以前俺品流ハーネスを作成していたのです!
内容的にはFXのM/Sの‘運転席⇒助手席・助手席⇒助手席後部’に配線を入れ替え、運転席後部はM/Sに入る筈の配線を短絡し、ドアのスイッチのみで動作する様に加工。
そして、運転席ドアにはドアロック&ドアミラー用加工ハーネスを通して完成!
これでバッチリです。
「何故そんな面倒を?」と思うかもしれませんが、セダンのM/SとFX(や86)のそれじゃ横幅が違い過ぎ、インパネ右下のコイン入れを外してM/Sを設置するので2ドア用が最適なんです。
運転席の後部ならベルトをしてても何とか手が届きますからね(笑)


でも、最後の1枚‘運転席内貼り’が問題でした。
それは、C6が手元にある頃「これを使えば!」と思ってましたが、売却した以上運転席のGT用クルクル内貼りだけが有りません。。。
「これは困った。」
心当たりに聞いてもシカトされるし、最早元C6から引き上げる訳にも行きません。
また、P/W用に「クルクル用の穴を開けて…」と言うのは私が最も嫌う仕上げ方なんで「ん~運もここまでか、ブルーの内貼り(長野5ドア用)で暫く辛抱しよう。」
と考えていたのですが「思い出した!!鸚鵡※さん、確か前期の内貼りに交換だって言ってたな?」
鸚鵡※さんはAE82カローラGT(後期)/スプリンターGT(前期)の二台を所有し、しかもカローラは前期化の最中。
82はフロントドア内貼りが前期と後期では若干違い「いずれ前期の内貼りに!」と言っていたのを思い出した訳です。
早速連絡し事情を説明すると、いつ入手出来るか分からないのに「何か有ればスプリンターの使えば良いから、良いよ!」と快諾を頂きました。
冒頭の良い物とはこの‘GT後期のクルクル用内貼り’です(もう1点あるのですが次の機会に)
「よっしゃ~!有難う!!」
まだまだ運は尽きてませんでした(笑)


よっしゃ~は良いが、さてどうしよう?
自分だけ利益を得るのはどうにも問題。
彼が欲しがっていた物で、手元にあるものは、、、‘時間調整式のワイパースイッチ’!
これなら予備が1つ。
C8・9とこのワイパースイッチですから予備は必要なのですが、ここまでして貰えるな希少でも!!
それこそ、こちらも壊れたら動く方のワイパースイッチに換えれば良い訳です。
ま、彼がこれを交換したらコア返却(間欠式)はして貰いますけど(笑)
当日、私には無用の長物のデジパネ(スプリンターの予備に)、ワイパースイッチ(驚かす為に言わなかった)、その他の方に渡す部品等を携えて掛川ICへ。
そこで1年ぶりに彼と再会!
しか~し、挨拶もそこそこに他の仲間が来る前にその内貼りを付けまして、今回の作業が完成した訳です!
C8はこの日、買って初めて出来る限りの内貼り交換装着がなされました。


結論で言うとC8の内装は多かれ少なかれ、

岐阜のなべさん
鸚鵡※さん
小諸N氏
厚木T氏

達の部品協力でここまで来ました。
「みんな、有難う~!!」
最近迄孤立無援で82に乗ってきたからこそ、本当に『仲間は有り難い!』と思います。
まだまだ車内のGT化は道半ばですが、頑張らねば(笑)


画像は仲間の協力の「成果。」
Posted at 2010/05/26 14:49:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | MY81(C8) | クルマ
2010年05月19日 イイね!

第2回82の集い。

第2回82の集い。皆さんご機嫌如何ですか?
晴天に見舞われた日曜日、‘ハチマルミーティング2010’にエントリーしてきました。
例により便乗開催した‘第2回82の集い’は去年に引き続き大成功!
集ったAE82(我がAE81含む)の数は計7台。
去年が4台でしたから大進歩です。
その内訳は、カローラ(4ドアセダン×2・5ドアセダン×1・FX×3)とスプリンター4ドアセダンで、C8を除いて全部GT。
ま、C8も私ん中では‘5ドアGT’なんですがね~。


当日は朝4時に準備完了し家を出発。
スタンドで給油&エアチェックを済ませ、途中友人を拾って厚木ICから東名に乗ったのが5時。
高速は‘キンコン’を基準に100~110キロ巡航で順調に距離を稼ぎ、PAで時間調整したりして7時半前に掛川ICに到着。
先に到着していた鸚鵡※さん(⇒オーナーと車は文末相関参照)と合流し駄弁っていると続々と同志が集まり、道先案内役バン使いさんを筆頭に5台のカロ・スプで集合場所を目指す事に。
集合場所のコンビニには既に2台の82が到着しており、積載でナンバー無しレース車両のFXを持ち込む岐阜のなべさんを除く今回の参加者全員が集結しました。
いや~、異様でしたよ?
だってセブンイレブンに止まってんの当時のカロ・スプだけなんだもん(爆)
皆気持ち悪いと言ってました(笑)
この後、7台で会場であるエコパ‘東第3駐車場’を目指し走行していると、途中で待機していた岐阜のなべさんも合流。
ここに今回82ブースを構成する8台全車が集結!


しかし、会場に着くとちょっとしたトラブルが発生。
去年の積もりで積載参加である岐阜のなべさんを離脱させて、また私も脇から来た92に前を譲り駐車場を走行。
すると、隊列を編成する間も無くゲートオープン!?
段取り良すぎて?1番入場になってしまいました。。。
この時点では去年の事もあるから「問題ないだろ。」と思ってました。
そして、車を並べる段になり去年の積もりで現場スタッフにその旨を伝えると「いや、今年はそれは出来ないんです。入った順でお願いします。すみませんね~。」
「な、何~!!しくじった(泣)」
仕方なしに、待機していた岐阜のなべさんに状況を説明し会場入りして頂きました。
これが意味する事は、、、8を全部並べる事が出来なかったんです。。。
「ガーン!」若しくは「ガビーン!」でしたよ。
まぁ、結果で見ると移動したのか帰ったのか、途中で92の方が居なくなったのでFXを移動。
それに併せて入れ替えを敢行し、スプリンター~カローラFXに成る様、またUS同士が並ぶ様にしました。
前から見るとFX4台、後ろから見ると各車体形状と言う感動のシーンを得る事ができました。
結果オーライです(笑)


皆さん車好きでしょうから、その後の状況は語るまでも無いですね?
初めてお会いした方が二人いましたが、同じ車のオーナーである以上関係ある訳が有りません。
皆で物々交換したり車の自慢話をしたりと、暑かったけどあっちゅ~まに時間は過ぎました。
C8も色々な方に見て、撮って頂き有難たかったです(笑)
因みに今回は狂会理事としてこの他4名に声を掛け、連絡がつかなかったものの2名にお誘いを試みていました。
最も、俺なんざ布教活動と集いの纏め役以外に使い道は有りませんから、来年は‘目指せ二桁!’を合言葉に更なる布教活動をしなければなりませんな(笑)


最後に、至らなかった点もあるとは思いますがエントリー8台(10人)全員の協力や、情報提供して頂いたみん友さんのお陰で無事に2回目の集いを無事に行なえた事、心から感謝致します。
また、ハチマルミーティング主催者を筆頭とするスタッフの皆様、エントリーした皆様、そしてギャラリー参加した皆様暑い中お疲れ様でした。
また来年も宜しくお願い致します。


画像は「全員集合」
しかし、翌々考えると私の手元から離れて行ったC6・C7とC8は1年4ヶ月ぶりに顔を会わせた事になりました(笑)
来年は、、、C9かなぁ。。。

~~~以下相関~~~

☆スプリンターGT:みん友‘鸚鵡※’さん

★カローラGT(元C6):厚木Tさん

☆カローラGT:中津川Mさん

★カローラLB-GT:俺

☆カローラFX-GT:みん友‘岐阜のなべ’さん

★カローラFX-GT:横浜Tさん

☆カローラFX-GT:みん友‘jetpro’さん

★カローラバン:みん友‘バン使い’さん

(画像奥から)
Posted at 2010/05/19 14:51:55 | コメント(20) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2010年05月15日 イイね!

正常化(内装編2/外装編8)/俺品流(七)。

正常化(内装編2/外装編8)/俺品流(七)。いよいよ明日は待ちに待った‘82の集い’(とハチミー!←逆だって?)だ。
構造変更の一件で来期の復活が不明なC8だけど、出動する以上車検対策仕様ではとても行けない(笑)


って事で、必要最小限な正常化と俺品流加工を施しました。
正常化はこないだの日曜日に長野から回収してきた5ドア部品を使い、窓ガラス交換とドア含むサイド周りのハーネス交換(寄りに寄ってP/Wスイッチ&ハーネスも他車流用だった)とドア内貼り完全取り付け&カーゴルームの内貼り交換取り付け。
いや~、すっきりすっきり!
あ!あと、フロント左ロワアームの交換。
何しろ以前からガタガタとガタつきがあり「長距離走るのにこれは不安だ!」と外してみるとブッシュが。。。
スペアを再塗装して装着。
これで安心です。
欲張ってサイドステップを外しましたが、やはりサイドシルが「。。。」戻しました(笑)


また、俺品流はやはりベタベタに。
去年のC6より1センチ下げました。
リアタイヤ1/3被ります。
しかし昨晩の路上テストで微妙だったんで、若干上げようか。。。
次にリアランプ点灯方法の変更。
これはウィンカーレンズのレッド化(スモール&ブレーキ)+純正バックアップ利用のウィンカーレンズクリア化、それに伴うバックアップのバンパー下部移設。
これにより見た目も一新、近代化が達成されました。
ミスマッチな狂会の‘看板’とガーニッシュの車名さえ無ければ、車種不明の逆輸入USコンパクト!(←本当か?)
更に、正常化と併せて行った運転席窓の‘人力化’と、リアサイドトレーに載せた年式相応のスピーカー取り付け。(←ヤフオクでやっと見つけた)


前述の通り昨晩は臨番が出たんでテスト走行したんですが、フロント右から異音が。
「ベアリングか?」
「今更やりたくね~!」
「しかし、この音と共に移動したくね~!!」
意を決して、スペアのナックル&ドライブシャフトに交換。
テストを兼ねて朝の通勤に使ったら治まってました。
「あ~、ヤバかった。」


以上連日の朝晩作業で何とか準備は終わったし、AE82関連物々交換品も積んだし、後は明日皆で有意義な時間を過ごすのみ!
それでは、エントリーの皆さん明日は宜しく~!!


画像は、念願の窓の正常化が終わり「すっきりした窓周り。」
Posted at 2010/05/15 10:34:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | MY81(C8) | クルマ

プロフィール

「246、渋滞がヤバい。遅刻確定(泣)」
何シテル?   12/08 09:54
1994年にAE82カローラFX-GTを購入して以来、82各種ボデー9台(と92を1台)を乗り継ぐ無類のAE82好き。 2017年久々にFXのオーナー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
234567 8
9 1011121314 15
161718 19202122
232425 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

ダッシュボード。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 06:56:52
告知(180603)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 12:23:01

愛車一覧

トヨタ カローラFX C7 (トヨタ カローラFX)
10台目(C7:6044***号) ‘87後期 GT LIMITED(041・5MT・A ...
トヨタ カローラ C9 (トヨタ カローラ)
9台目(C9:3025***号) ‘86後期 1.5ZX(4G8・5MT・A/C・P/S ...
トヨタ カローラスパシオ スパ (トヨタ カローラスパシオ)
家族用(スパ:61347**号) <登録期間> 2008.7~現在 <所有期間> ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
( 0003***号 ) ‘83前期 ZX (3D7・4AT・A/C・P/S・D/L) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation