• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

団 長のブログ一覧

2010年06月05日 イイね!

事実。

事実。今回の話題は事実関係について二つ程。。。



まず、一つ目は呼称についてですが、C8・9の事をLBと呼ぶ私に「LBじゃねぇだろ?LBはセリカだよ!!」と思っている方も居ると思います。
確かにLBと言えば、私もまずバナナテールをイメージしますが(笑)。

で、先日我が参考書シリーズにジャーマンE8系カタログが仲間入り!
手元のUSカタログもそうですが、あちらでも‘5ドアセダン’とは呼ばず‘Lift Back’でした。
あの車、海外では‘LB’なんです。

邪道派オーナーの私としては‘5ドアセダン’なんて言い難い上に全然格好良く無い!
かといって‘5ドア’だけじゃ、FXにも5ドアが有るので(あっちはHB)結局‘5ドアセダン’と呼ばなきゃなりません。
その点‘LB’なら、ゲートの形状上FXを連想する方はいないでしょうし、何より響きが良い(笑)

何が言いたいか?
「強ち間違ってないだろ?だって事実だもん。」って事です!
因みに86の3ドアは形状上‘スポーツリフトバック’とやはりLBとなります。



二つ目は、リアバンパーの活かしたい‘トヨタカローラ埼玉’とカローラ店繋がりで、以前書いた本当に欲しい‘トヨタカローラ高島屋’についてみんカラをやっている方から4月に投稿を頂きました。

~~~~~~~以下、投稿内容。~~~~~~~

凌はじめまして。

表題の件が以前話題にのぼりましたが、私もずっと気になっていたので、高島屋の問い合わせ窓口に以下の質問をしたところ、返答がありましたので紹介します。

(質問)
お世話になります。
私は、昭和40年代から50年代の自動車ディーラーのことについて調べています。
昭和58年頃まで、貴社の関係会社に「トヨタカローラ高島屋」という会社があったと記憶しています。
インターネットや当時の新聞を見ても詳細なことは分かりません。
ついては、以下のことについて教えてください。
①設立年月日と営業終了日
②営業の特色
③営業終了に至った経緯
④ピーク時の営業拠点数と拠点名(住所等も分かれば)
⑤営業終了の形態(清算、営業譲渡、合併、その他)
⑥弊社の営業終了後も、継承され現存するショールーム、店舗はあるか

以上分かる範囲で結構ですのでお聞かせ願います。

(返答)

このたびはメールを頂戴いたしましてありがとうございました。
  **様よりお問い合わせいただきました、
  「トヨタカローラ高島屋」の件につき、以下にご連絡申しあげます。

  ■設立年月日・・・昭和40年6月1日
  ■営業終了日・・・昭和59年2月16日
  ■営業の特色・・・自動車および同部品の販売修理
  ■営業終了に至った経緯・・・事業不振のため、会社清算
  ■営業拠点・・・営業所は日本橋、港、杉並
            (※ピーク時かどうかにつきましては、申し訳ございませんが不明でございます。)
  ■営業終了後の店舗等・・・ございません

  以上簡単ではございますが、**様のご研究に、
  少しでもお役に立つことができましたら幸いでございます。

  今後ともタカシマヤをご愛顧いただきますよう、どうぞよろしく
  お願い申しあげます。

  (株)高島屋
   お問い合わせ窓口

とのことでした。
順調に拠点を増やして売り続けていれば、DUOやレクサスに参入していたかもしれません。
トヨタ東京カローラあたりが継承していると思ったのですがね。。。

以上長々と失礼いたしました。志

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いや~、読んで頂いてるんですね。
嬉しいと共に感動すらしました。
厳密には分かりませんが、E8系が製造されてから数ヶ月は存在した事は確かになりました。
トヨタカローラ埼玉をベース(レイアウトの型)にトヨタカローラ高島屋作んべかなぁ。
あ、バン使いさんは、、、カローラ保存狂会&カローラ高島屋を進呈?するんで是非(爆)



画像はLBである「事実(笑)」
Posted at 2010/06/05 17:57:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | MY81(C9) | クルマ
2010年06月02日 イイね!

目標。

目標。先日の2台の方向性、文章じゃ分かり難いですね。
そこで、カタログ引っ張り出しました(笑)
これがその方向性です!


上がC8の目標。
これはUS(若しくはUSに準ずる国)仕様のみに存在する前期の顔。
選択理由は、、、後期USは知り合いに2台(完全・途中共にセダン)居る事。
また、シールドビームで旧車感・車種不明感が増大し、念願のキラキライトにも出来ます。


下はC9の目標。
外装程度はドアの凹み、リアゲートのサビ位で至って良好のC9。
これを穴あけしたら怒られます(笑)←誰に?
また、リアバンパーに‘トヨタカローラ埼玉’のシールが貼ってありまして、マーカー無しでこれを活かすとなると、、、JDMでしかもライトベージュメタリックの活用が一番安上がり!
そしてFX顔にすると、それがイメージカラーのFX-Gロングに成るかなぁと(笑)


しかし、C8はUSパーツを何とかしないといけません。

☆グリル
★ベゼル
☆コーナーマーカー
★バンパー(前後)
☆ドアミラー

残るフェンダーですが、これは国内前期ので問題有りません。
これらが新規に必要な訳ですが、、、あまり今迄と変わりませんね(笑)
後は、ドアノブを黒く塗るか、C9のと交換。
ドアベルトモール(外側窓下の)をC9と交換。
サイドモールは、、、廃盤らしいから無理だろな(爆)


C9は、顔面の問題は有りません。
その他の変更点は、ドアノブを長野ドナーからのステン入りに変更。
ドアベルトモールはC8と交換。
ドリップモールは黒ですが、これはステンがベースなので黒を剥離しステン地に。
最大の問題点クォーターウィンドモールは、C8・C9・長野スプの中で一番塗装が捲れていて程度が悪い物を業者に出してメッキ処理。
これで初めて、LBには設定の無い窓一周光沢モールが完成します。
R.A.Pも「シルバーにしたろか!」って勢いです。


イメージだけでも伝わりましたでしょうか?
何しろ、私は弄らず乗れないので、どちらも車高短化は免れませんな(爆)
ま、これらはあくまで目標ですww←車高短は確実!


画像は「目標。」


先程、C9元オーナーから「書類が見つかった。」と連絡がありました。
助かったぁ!
Posted at 2010/06/02 20:29:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | MY81(C9) | クルマ

プロフィール

「246、渋滞がヤバい。遅刻確定(泣)」
何シテル?   12/08 09:54
1994年にAE82カローラFX-GTを購入して以来、82各種ボデー9台(と92を1台)を乗り継ぐ無類のAE82好き。 2017年久々にFXのオーナー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ダッシュボード。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 06:56:52
告知(180603)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 12:23:01

愛車一覧

トヨタ カローラFX C7 (トヨタ カローラFX)
10台目(C7:6044***号) ‘87後期 GT LIMITED(041・5MT・A ...
トヨタ カローラ C9 (トヨタ カローラ)
9台目(C9:3025***号) ‘86後期 1.5ZX(4G8・5MT・A/C・P/S ...
トヨタ カローラスパシオ スパ (トヨタ カローラスパシオ)
家族用(スパ:61347**号) <登録期間> 2008.7~現在 <所有期間> ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
( 0003***号 ) ‘83前期 ZX (3D7・4AT・A/C・P/S・D/L) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation