• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

団 長のブログ一覧

2013年10月30日 イイね!

DIREZZA。

DIREZZA。こないだ、試験の申し込み + B12サニーの取材に行きましたが、その日は他にNew?デッキの具合も試したかったんで‘懐かCD’を引っ張り出しての出動でした。

以前にデッキの動作は確認済みですが、それは停車状態での話、「んじゃ、走行中はどうだろう?」と試す事にしたんです。

早速、目的地に向かう最中にCDを再生してみると、音とびせず聴けましたし、例のリモコン‘ロータリーコマンダー’の操作性も絶好調!

これなら懐メロも絶好調!!

「ん~、良かった良かった(笑)」





二つの用事を片付け、諸々バッチリだし、、まだ時間も早いし、、、「山岳クルーズに勤みますか!」と山に向かっていざ出発!

暫く走っていたら開いてた助手席窓から チャカ、チャカ、チャカ、チャカ…と何か聞こえてきた。

「ん~、小石が噛んだのか…」と耳障りなんで路肩にちょこっと停めて見てみると、予想に反ししっかりした釘が左後ろに刺さってるじゃない!

「え~、マジで(泣)」

当然、山岳クルーズは中止して帰宅しました。

因みにこのリアタイヤ、山はまだ有るもののサイドウォールやドレッド面にひび割れが発生していながら無理やり使っていたんです。

来月は色々入り用だけど、修理してまで使うもんじゃないんで新品を買う事に決めました。





ポチっていたNewタイヤ2本が先日無事到着!

この際安いアジアン?とも思ったんですが、欲しいサイズには安くてスポーティーなのがなかった為、今度も同じDUNLOPはDIREZZAのDZ101です。




しかも、185/60-14 → 175/60-14にデチューン!

何故にデチューンって?

「小径化です!」←ウソ

まぁ、デチューンってかAE82GTは本来これが標準なんだけどね(オプションの純正アルミだと185にup)

185ならアジアン有ったんですけどね~。

しかし、2004年製 → 今年製になりイキイキしたタイヤは太くても古いのより安心感が高いですわ(笑)





さて、仕事終わったし組み換えに行って、明朝に装着だ。
Posted at 2013/10/30 18:53:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | MY81(C8) | クルマ
2013年10月19日 イイね!

到着。

到着。本日、芸文社より届きました。

エントリーナンバーから、申し込みがギリギリ?だった様子が伺えます(笑)

気になる所は仕上げたいけど、優劣を付けて取り組まないと微妙。

ん~、って事なら、、ストライプと、タイヤと、クォーターウィンドウモール&ドアサッシが優だな!

ハチミー参加者の皆さん、当日は宜しくお願いしますね~。
Posted at 2013/10/19 20:50:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2013年10月18日 イイね!

発見(廿一)。

発見(廿一)。今年の冬、C8に乗ってる時にこのマシンを発見したが、その時は急ぎの用もあり写真を撮る事もなく通り過ぎた。

その後、直ぐに車検が切れ「スパで行くのもな…。」と思いながらもC8の延命が延びに延びてるうちに忘れてしまった。

夏の延命で再び思い出し「近いうちに!」とは思っていたが中々チャンスがこない。

まぁ、こないっても実際は、会社から家とは逆に2㎞も行けば有るんだが、そこはチャリ通、無駄な体力は使いたくないし、やはりC8で訪ねたかった(笑)

先日そっち方面に用があったので「じゃあ次いでに!」とカメラを持ち出しそのマシンがあるバイク屋に赴いた。





店の前を通ると「よし、今日も置いてあるぞ!」






同じ様な車格、同じ様な年式、同じ様なボディ形状、のこのマシンはご存知‘サニーカリフォルニア’。

FFとしては二代目のB12、角々のボディが82と同世代と思われがちだが、実はE8系とE9系に跨がるモデルで、‘トラッドサニー’の名で有名だ。

これがそのマシンだ。




さて実車は、THULEのキャリアと良い、ボディカラー × 黒バンパーと良い、メーカーは異なるが、仕上げ方が非常に親近感を覚える。

比較してみよう。
≪サニー≫




≪カローラ≫




同類だ(笑)





バイクを全部退かして、C8と縦列で一枚頂きたかったが、店が営業中では営業妨害以外の何物でもなし、何しろ店主がオーナーかと思いきや仲間?お客?の車らしく、少し話して退散した。

もし店主がオーナーなら喜んで並べてくれたかも?

2台でつるんでマニクルなんて素敵だなぁ…。

因みにこの2台、登録も相模501・平仮名まで一緒で非常に近い!
Posted at 2013/10/18 20:42:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年10月15日 イイね!

世界の82(No.019)。

世界の82(No.019)。悪天候に伴い仕事が休みになりました。

ん~、降ってちゃ作業も出来ないし、、、‘世界の82’をアップしましょう。

20回を数える今回は、危篤なLBベースの激しいのをご紹介。





「いや~、今回も実に激しい!」
  
前回に引き続きフェンダーがスゴイですが、今回はリアまで激しい。

リアのアーチ造形はまるでカウンタック(LP400S~)の様だ。

しかも、タービンでかっ!!

エンジンを特定できない自分を恨みますわ(爆)





若干?やっつけ風だった前回より、しっかり作ってる様子のこのLBは激しい上に素敵です!!

これは早く完成を見てみたいですよ。





って事で、‘ワイドフェンダー + ターボ’が今の82のトレンドです(爆)←嘘

それでは皆さん、台風には細心の注意を払いましょう!!

※訂正:記念すべき20じゃなく、まだ19でしたm(._.)m
Posted at 2013/10/15 12:42:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | AE82関連 | クルマ
2013年10月12日 イイね!

バンパー。

バンパー。ここ最近ちょこちょこC8の作業をしている私ですが、いずれも内装関係でしたね。

じゃ外装は何もしないで平気か?と言うとこちらも放っておける状況ではなく、やはり出来る範囲で手直しをしなければなりません。

ちょびちょび塗膜が剥がれてきたバンパーはその最たる物です。

黒地に白点々、、、結構目立ちますわ(笑)

延命したし~、集いもあるし~、これは久々に塗り直そう♪





さて、リアは単に塗り直せばいいとしても、フロントはハチミーにオリジナル(←FX純正の意味)で行くか、いつもの俺品流(←俺オリジナルの意味)で行くかで話が変わってきます。

‘限界車高 + ナパーム’ならいつもので良いけど、現状の‘ダウンサス + 偽鉄チン’なら極力純正寄りが良いのかもしれません。

「どうしようかな…。」

暫く考えてみましたが、また足回りを変えてベタベタにし、更にニュータイヤを奢るってのは面倒且つ無理なんで「久々にオリジナルを付けるか!」となりました。

それで先月、数年放置プレーだったFXバンパーを引っ張りだして洗ってたんですね(笑)

因みに、このバンパーは一回塗ってあった物で、ちょこっとぶつけたり引っ掻き傷や穴が開いてますが、「塗りゃ目立たないろ?」と結論付けました。

まぁ、どっちみちハチミーだし…。





そんなんで、キズは洗う前に大まかにペーパーで慣らす位で再塗装しました。

洗った翌朝月曜日、仕事前に脱脂&サフ。

水曜日の帰宅後と木曜日朝に上塗り。

金曜日にまともそうな専用のウィンカーを取り付けて、ほぼ完成!

後はサイドに合わせてこのストライプを奢ってやろうか!




こないだの日曜日、娘に手伝って貰って貼ってみると、、、「NO~!」

「こういうタイプだったのか!」何年も気づかなかった…(泣)

どういうタイプかは、現物を見てご判断ください…。

ん~、いいや、、完成で!





その後、C8の待つ離れまで持って行って久々のバンパー交換!

比較。




外して、

src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/011/582/722/93a3cd058d.jpg" />


交換後。




ん~、なんだか本当に普通に82FXになってしまった(笑)

因みに、後に廉化用に使用するこのバンパー、予定では4穴埋めたり色々加工しちゃいます。
Posted at 2013/10/12 19:35:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | MY81(C8) | クルマ

プロフィール

「246、渋滞がヤバい。遅刻確定(泣)」
何シテル?   12/08 09:54
1994年にAE82カローラFX-GTを購入して以来、82各種ボデー9台(と92を1台)を乗り継ぐ無類のAE82好き。 2017年久々にFXのオーナー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 345
67 89 1011 12
1314 151617 18 19
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

ダッシュボード。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 06:56:52
告知(180603)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 12:23:01

愛車一覧

トヨタ カローラFX C7 (トヨタ カローラFX)
10台目(C7:6044***号) ‘87後期 GT LIMITED(041・5MT・A ...
トヨタ カローラ C9 (トヨタ カローラ)
9台目(C9:3025***号) ‘86後期 1.5ZX(4G8・5MT・A/C・P/S ...
トヨタ カローラスパシオ スパ (トヨタ カローラスパシオ)
家族用(スパ:61347**号) <登録期間> 2008.7~現在 <所有期間> ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
( 0003***号 ) ‘83前期 ZX (3D7・4AT・A/C・P/S・D/L) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation