• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

団 長のブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

発見(四拾)。

発見(四拾)。今回40本目の‘発見’シリーズ!
廿(←二十)+廿=四十的な漢字があるのですが(イメージとしては縦線四本に真ん中に横線一)、、、パソコンだと出てきません。
じゃ、しゃあない、四拾でいきますw

←以前、停まってるのを見つけたので咄嗟に走行中に撮ったんですが、流石にしか運転しながらは無理がありますな(爆)

で、後日仕切り直して降りて撮ってきました~。





改めてご紹介、地元の6系のKPバンであります!


この場所は国道沿いで良く通るのですが、以前はず~っと二代目250型のプレジデントがあったんです。

入れ替わる様に最近見かけるようになったこのKP。

ここ1年以内に買ったものかと思うのですが、実はどっかに隠し持ってたのかもしれないので詳しくは分かりません。

いや~、やっぱ、バン、カッコいいです。


レーシングフォージも決まってますねぇ!

しかし、俺ってなんでこうもバンとか廉価版に惹かれるんだろうwww

次の7系スターレット‘EP’にも一応バンはあるのですが、そっちはベースが3ドアハッチで、正直は「バンと言われても…」って感も否めないんですよね、まぁ嫌いじゃないんですがね。

だから、スターレット・パブリカのP系列で一番積めのがこれって事になるんでしょう。

顔も、丸目で可愛い!


丸目は丸目でもバンにしか無い?この中期の丸目がイイ。

でもこのバン、気のせいかフェンダーミラー大きくないかぁ?

コンフォートとか、新しめのミラーにも見えなくもないけど、、、こんなもんかw





因みに、バンはこの顔しか見た事ないけど、もしかして前期のバンもあるのかな?(←理屈ではそうなるか…)

機会があれば7カロの2ドアバンと共に一回は乗ってみたいなぁ…

82復活して、オーナー見かけたらナンパしてみようっと!!


Posted at 2016/10/29 07:31:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年10月27日 イイね!

OD色。

OD色。先日出勤したら、カラースプレーの箱が山積みになっていた!

お客さんのだろうと思っていたら、どうやら問屋が捌けない在庫品をよこしたらしい。

捌けないって事は何か問題がある訳で、、、これはどうやら色の問題の様だ。


タダで仕入れたので仕入れ自体は問題は無いのだが、こっちが不良在庫を抱えちゃう…

不人気な掃けない色が殆どだが、それでも店に出すのとそうじゃないのを仕分けしていると、その中にOD色の文字。

「!!=もしかオリーブドラブか??」

で結局、店に出さない方に分けられたOD色、「使えるのがあれば持ってってイイよ。」との言葉にすかさず確保!

結局一箱だけしか無かったのですが、まぁ12本入ってますからねw






因みに、オリーブドラブは自衛色。

自衛隊車両のカラーです。

‘風’なのか、‘27-30B’なのか分かりませんが、C9はこれ化なぁ(^^


唯一問題があるとすれば、、、「ちゃんとツヤ消しなんだろうな~。」って事www



Posted at 2016/10/27 07:12:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | MY81(C9) | クルマ
2016年10月25日 イイね!

世界の82(No.032)。

世界の82(No.032)。北米仕様のAE82、FX-16でございます!

こうしてKPと並べると、同じ3ドアハッチながら近代的ですね~。

因みに、スターレットはEPになると北米仕様が無くなり、またカローラも8系からは2ドアセダンがモデル落ちしちゃいます。

これはその役割をFX-16に任せたからなんでしょうね。

まぁ、個人的には8系の2ドアセダンやEPの北米仕様、どちらも見てみたかった気もしますが。。。

こればかりはしょうがないです(笑)





さてこの個体、カラーが高級感をアップさせてます。


当然ながら5マイルバンパーもイイ!

足元は3ピースの15インチ辺りでしょうか?

強いて言わせて貰えばもう少し下げて、、、タイヤも寝せて頂くと抜群ですね。

しかし、も・の・ほ・んの北米仕様はさすが変に弄らなくても(←US小物や小技等)様になりますね、だって本物なんだもん。

それに引き換えJDM⇒USDMだと、どうしても小技などをプラスプラスしスパイスを効かせなきゃ、見劣りしちゃいますからねぇ。





どうでもいいけど、うちの82も早く完成しないかなぁ。。。



Posted at 2016/10/25 19:14:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE82関連 | クルマ
2016年10月22日 イイね!

発見(丗九)。

秋も深まってきて、ハチミーの声も聞こえてきましたねぇ。

今年はお台場開催とか!

ハチミーは記憶を辿ると、

浜名湖 ⇒ 袋井(エコパ) ⇒ FSW ⇒ お台場、、、って具合にどんどんこっちに来てます。

関東に住んでる者からすればそれは嬉しいけど、逆にエントリーフィーはその都度高騰??

う~ん、エントリーする気が無くなります(爆)

まぁ、自分は今年も82は死んでるのでギャラリーでしょうがwww





おっと脱線。

そうじゃなくって、いつもどうしても高率でトヨタ車ばかり発見してしまうんですが、ハチミーに相応しい一台を発見!

グランドのシャトルは良く目にしますが、これは珍しい!


ワンダーのシャトルです。

ワンダーと言えば、形式はAT以外知らないですが調べると他にもAGとかAHとかAJとかAKとかあるんですねぇ。

画像のここは、アウトドア用品店の駐車場だったのでRV的意味で注目でしたw
Posted at 2016/10/22 07:10:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年10月08日 イイね!

発見(丗八)。

発見(丗八)。暫く放置ぎみだったので、発見シリーズもいくつかネタが溜まっちゃいました。

そんな今回はミニトラックで!

トヨタはN50系のハイラックス、通称ブリハイでございます!!

この形だと初代ハイラックス‘サーフ’(N60系)が馴染みかもしれません。

トラックのくせに、、、ブリスターなフェンダーが非常にスタイリッシュですwww





このブリハイはたまに近所で目撃するんですが、これ系も個人的に結構好きなんですよね。

昔はパープルメタリックだった筈ですが、いつの間にか白になりまして、、、こっちのが好みかな。

足元に目を向けると、色を挿したアルテッツァの17インチ?も素敵です。

弄らず、センターキャップをトヨタの牛マーク⇒レクサスのLマークにするだけでもシンプルでイイなぁ。





初代N10系でメジャーな4A-Gスワップが出来ればなぁ…


(↑画像は拾い物ですが、、、スワップドなら乗ってみたい初代ハイラックス)
Posted at 2016/10/08 20:05:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「246、渋滞がヤバい。遅刻確定(泣)」
何シテル?   12/08 09:54
1994年にAE82カローラFX-GTを購入して以来、82各種ボデー9台(と92を1台)を乗り継ぐ無類のAE82好き。 2017年久々にFXのオーナー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345 67 8
9101112131415
161718192021 22
2324 2526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

ダッシュボード。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 06:56:52
告知(180603)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 12:23:01

愛車一覧

トヨタ カローラFX C7 (トヨタ カローラFX)
10台目(C7:6044***号) ‘87後期 GT LIMITED(041・5MT・A ...
トヨタ カローラ C9 (トヨタ カローラ)
9台目(C9:3025***号) ‘86後期 1.5ZX(4G8・5MT・A/C・P/S ...
トヨタ カローラスパシオ スパ (トヨタ カローラスパシオ)
家族用(スパ:61347**号) <登録期間> 2008.7~現在 <所有期間> ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
( 0003***号 ) ‘83前期 ZX (3D7・4AT・A/C・P/S・D/L) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation