• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

団 長のブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

ご対面!

ご対面!








先週の日曜日、無事決行しました。





「何を?」





FX-Gからの部品回収ですよ。

そうそう、直談判は元々はゲート交換の筈でした。

しかし、オーナーと話しをしていると「イイよ他にも使えるのがあるなら外してってよ!」と仰ってくれたので、「それでは!」と他にもライトとか色々と回収する計画に変更w





となると、回収作業はハイエース出動だし、また回収しちゃうと二度と撮れなくなるこの画、事前に現地に赴き収めてきました。

まぁ、厳密には既にワイパーが移植済みですがね(←画像を良く見るとFX-Gにはワイパーがありません)

と言う訳で最初で最後のこのFX-Gとのツーショットです~!

時は、先々週の日曜日(旧車天国のあった日)です。





因みに、昨日タイムリーにもお友達から「千葉でAE81FX-Gの売りがある!」と垂れ込みがwww

↓興味ある方はポチっと(爆)↓

Posted at 2017/11/30 11:52:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | MY82(C7) | クルマ
2017年11月28日 イイね!

最後通諜(171203)。

早いもんで今週末日曜日は箱協予定日。

天気次第でしたが予報によれば雲/晴、、、って事で予定通り開催します!

12月3日の第18回‘箱根山協議会’の再告知です。

概要は以下。





≪開催場所≫ 十国峠レストハウス

≪開催時間≫ 10:00~気が済む迄?

≪費用≫ 参加無料(レストハウスに対する還元でw)





当日都合の付く方は現地にいらして下されば怪しげな集団が居る筈です。

飛び込みが恥ずかしい方でも観光客のふりをして、そ~っと脇に停めて頂きそこらへんの方の話に首を突っ込んでればいつの間にか自然に仲間入り出来るかと(爆)

いやいや、普通に堂々と「どうも~!」で仲間入りOK!

2017年最後の箱協ですが、大いに楽しみましょう。

これまた予定ですが、寄せられた参加表明から今回もAEは8〜11迄全ての世代が揃いそうで〜す(←結局そこかw)

それでは参加予定の皆さん、宜しくお願いしま~す!
Posted at 2017/11/28 06:45:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月17日 イイね!

直談判。

直談判。春頃、横浜は中心部にFX-Gを見つけた事をアップしました。

その中で「直談判するようだ。」と冗談半分で書いたのですが、、、いざ本当に直談判となれば正に言うは易し行うは難しですよね。

そりゃそうです、相手の事は一切分からないんですから。





話は逸れますが、自分の終の車は結局「82なんだろなぁ…」と思ってます(←宝くじが当たればシボレーNOVAの限定ツインカム車に乗ってるかもw)

そうは言っても、国内では既に生産終了後30年経過したAE82、外装部品なんかも新品が出ないので使えるもの欲しいものは見つけたら確保したい訳です。

また、将来自分が82に対してどんな嗜好になるかは分かりませんが、今のところは純正をストック状態で大事に乗るとかは全く無くて、、、やはり自分好みにして乗るのが一番!

その中でFXを見ると現存の大多数をフルカラースポーツ仕様のGTが占める訳ですが、個人的にエアロはフロントのみで良く、それはC1から継承してる俺品流バンパーがあるので問題無いとして、その他の羽根とかサイドステップって要らないんですよね〜。

素のGTならサイドステップはレスなのでその悩みも無くなるんですが、売れたGTの8~9割がフルカラースポーツ仕様(本当か?)とか聞こえてきちゃぁこればっかりは、、、外すしか仕方がありません…

羽根も当然外せるんですが、出来れば羽根無し(ワイパーレスなら尚可)ゲートにしたい!ってのが希望なんです。





話を戻しましょう。

春の時点ではまだ手元に車(C7)は無いもののもはやFXオーナー返り咲きはほぼ確定、そんな矢先に発見したFX-Gは切望する羽根無しゲート車ですし、しかも結構な確率で腐る窓下隅が腐ってない様子!

これが、もしFXに乗る話がなかったなら普通にスルーしますが、乗るとなると妄想上?どうしても欲しいくなるのが人の常www

しかし、只妄想していても絶対手に入らないですし、下手すると車そのものが無くならないとも限らない…





「よっしゃ、やっちゃる!!」





えぇ、直談判を決意しましたよ!

決めたからには、まず手始めに横浜の82乗りTさんに協力して頂き代替ゲートの確保を図りました。

と言うのも、FX-Gには猫が住んでるのでゲートが無ければ吹きっ晒しの状態に、、、オーナー・猫両者のご機嫌を損ねるのはマイナス要素ですから、これがなければ始まらないという事です。

先日、Tさんにおいてゲート交換を終えて貰え、無事代替用の廃ゲートを捻出して頂けました(Tさん、ありがとうございますm(__)m)

あとは自分で結果を勝ち取れるか否か…





先週水曜日は雨降りで午前中だけ出勤だったので、オーナーが在宅なのかそれとも住んでないのか全く分かりませんが作戦開始。

手紙なんかの間接的手段も考えましたが、即効性を考えるとそれは居られなかったら考えればイイでしょう。

乗換駅の「薔薇の包みの◯島屋」で手土産を購入しお宅に向かいました。

家の前に人がいたので声を掛けるとオーナーでは無くて近所の方らしく、どうやらオーナーは不在の様子でした(「いつも、もう少ししないと帰宅しないよ。」との事=住んでいる事は分かった)

あまり時間的ゆとりは無かったけど許す限り待つ事にし待つ事30分、思いのほか早くオーナーと合う事が出来ました。

こちらから一方的に「はじめまして」から始まり最初は怪訝そうに伺ってましたが(←当然そうですよねw)、C7の画像を見せながら同じ車に乗ってる事・もう乗らないなら部品を有償で譲って頂きたい旨を告げると段々と話しをして頂けました。

好きでワンオーナーで乗ってきたみたいですが、キャブの不調と運転席の窓ガラスの粉砕で降りられた様でした。

「ん〜、もっと早く知っていたなら、キャブや窓だって工面できたのか?」とか思いましたが、それだと自分が困るのかw

途中のやり取りは長くなるので端折りますが、エンジンを見せてもらったりもしましたよw






結論を言いますと、直談判は大成功でゲート交換の快諾を得られました。

そうそう、以前画像チェックしてた時に気になったワイパーも試しに聞いてみたらこれもOK!


ワイパーに至っては「今外してちゃえばイイじゃんか!」と魅惑の一言に、一応快諾を得たとは言え気が変わらないとも限らないし明日の事は分かりませんから、御厚意に甘えさせて頂く事にしました。

因みに、車なら仕事着で来たのですが作業が伴うとは微塵も思ってませんから全くの丸腰…

工具もお借りして外したはイイけど、今から帰るは帰宅ラッシュの横浜界隈、梱包する物も無いし斯くなる上は「どうせ交換するブレードだ…」とブレードを曲げて気持ちだけでもコンパクトにして袋に入れて持ち帰った次第です(←いやぁ、工具の中にドライバーが無かったんです)





さて、一応は日を改めてゲートを交換しに行く事で話は纏まりましたので、後日仕事の方の段取りを付けハイエースを日付け指定で予約、またゲートを置いてあるお店にはTさんに口利きして頂けたので雨天じゃなければ月内に、ハイエースで横浜市内で廃ゲートを回収⇒同市内別区の現地に運搬⇒ゲート交換・その他部品の回収してきま-す!

これでまた一歩、理想の82FXに近づくなぁwww
Posted at 2017/11/17 15:27:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE82関連 | クルマ
2017年11月09日 イイね!

告知(171203)。

早いもので、今年も残すところ後二ヶ月を切りましたねぇ。

さて、師走といえば忘年会ですが、箱協の開催も決定しました!





 ≪ 詳 細 ≫

名称:第18回箱根山協議会

日付:12月3日(日)

時間:10:00~

場所:十国峠レストハウス

費用:昼なりお土産なりで還元しましょうw






前回はちょうど半年前のもちや遠征でしたが、今回は普通に箱根開催でございます。

まだ先でわかりませんが、荒天時は翌日曜日の10日に延期するかもしれません。

参加する方は、やまちさんなり、こちらにコメントやメッセージを頂ければ助かりま~す。





毎回AE-FFが主力参加のMTGになっちゃってる訳ですが、特段車種制限を設けている訳ではありません。

ですので、興味有る方や車談義で盛り上がりたい方は是非ご参加下さい。

「近くに来たから寄ってみた!」的な飛び入り参加も大歓迎ですよw





それでは皆様、日程調整の程宜しくお願い致します♪
Posted at 2017/11/09 19:37:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2017年07月20日 イイね!

本日の八二一(004)。

本日の八二一(004)。<7/1>
4A-G搭載のAE82、内貼り(モケット部ね)の柄は基本のGT柄とFXのみにあるスペシャルな柄の二種類が存在します。

スペシャルな方は86年から限定で販売されたLIMITED専用で、普通のGTのチェック柄とは違うストライプ柄であります。

C7はLIMITEDなんでこのストライプ柄ですが、自分的には慣れ親しんだチェック柄のがイイんですよね〜。


ん?イイってか、シックリくる。

昨秋しっかりと現確してたんで「もし本当にコレに乗る事になったらチェック柄にしたい!」と、武蔵國回収で本当はゴミになる筈だったチェック柄のドアトリム左右をバッチリ確保しておきました。

でも、トップ画の通り程度がよろしくない…

モケットはイイんですハイ、問題は取っ手(肘掛け)からポケットにかけてのPPパートで、劣化が著しく色褪せと直ぐに傷が付くところが、、、紫外線による被害なんでしょうねぇ。

逆にC7のココはまぁまぁ許容範囲でありまして、、、「んじゃ〜、ニコイチにしちゃいましょう!」となりました。





裏返して15箇所の留をニッパでカットして分離しちゃいます。


ところで、分離はイイですがそもそもココはPPのモールドを溶かしてモケット部と合体してるんで、一回カットしちゃうと同じ方法で再組み付けは不可能です。

しかし、ドアに取り付ければ裏は隠れちゃいますし、留め方が変わろうと構わずやりましょ〜!

留め方ですが、具体的にはカットした跡を炙った千枚通しなんかで下穴を開けてタッピングで留める計画でしたが、いざバラしてみると都合良く中空!これは一手間省けたw

改めて荒切り痕をカッターで綺麗にし、短いタッピングで留めていきましょう。

場所や使うタッピングによってスプリングワッシャーを入れます(←トタン用の傘を代用)

初の試みなんで?用心には用心を重ね貫通を警戒し低いタッピングを使ったにも関わらず、、、何箇所か失敗(要は表に貫通)しました。

厚みより短いタッピングを使ってるんで平気な筈だったんですが…

検証してみると、原因はタッピングを揉んでも穴にPPの破片が残ってても手応えなく入るもんで、どんどんネジ込め裏返してみたら抜けてた的な(泣)

自分的に一応綺麗に作るのが信条なんで、これには(自分に)相当イラっ!としましたが、、、こればかりは経験値が無いからしょうがないですか。

いくら憤っても元には戻らないんで、気持ちを切り替え特殊テク?でなんとか無かった事にしました…

それからは更にタッピングを切断して激短にしたり対策しながら完成させました!






ところで、運転席はどの道クルクル化したから出来上がったのをそのまま付けりゃイイんですが、助手席はP/Wなんで更に加工しないといけません。

ここで問題が発生!

クルクルとスイッチの位置が違うから正規の位置にスイッチを付けようとするとクルクルの穴を塞がなといけないんですよね〜。

かといってクルクルの穴を利用すると、スイッチの位置がズレちゃうし…







散々悩みましたが、位置はずれるものの綺麗にスイッチが付く(筈)なので、仕上がり重視のクルクル穴流用にしました。

丸穴をスイッチが入る様に長方形に変形拡大(←出来るだけ上に付く様にしてるところに注意)


完成です。


正規と俺品流のスイッチ装着状況を比べるとこんな感じで位置が違うのが分かります。


しか〜し、82オーナーじゃなきゃそんな違いに気付かないだろうし、まぁ許容範囲でしょ?





無事に加工も終わったので取り付けました。


ハイ、別に違和感ないですね!

ついでに前回忘れた助手席キーシリンダー交換、しっかり別のに交換し安心です。

残るはシートですが、、、これは両方レカロ(L系)にするか、助手席はチェック柄×運転席をレカロか、はたまた運転席にフルバケをぶっ込むので問題ないのですw

リアシートも手元にチェック柄は一式あるんで問題ないですが、強いてしくじった点を挙げるとすれば、リア席両サイドトリムの回収を忘れた事かなぁ。

何しろ、ドアトリムとシートがチェック柄になっても残念な事にそこだけストライプ…

しょうがない、出物を期待しましょうw

まぁ、気分が変わって2名乗車化する様ならそもそも要らない訳だしwww

因みに、PPはこんだけ程度差がありましたよ!


↑PP部は多分捨てますが、モケットは希少ですから梱包して保管しておきますかwww

Posted at 2017/07/20 09:09:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | MY82(C7) | クルマ

プロフィール

「246、渋滞がヤバい。遅刻確定(泣)」
何シテル?   12/08 09:54
1994年にAE82カローラFX-GTを購入して以来、82各種ボデー9台(と92を1台)を乗り継ぐ無類のAE82好き。 2017年久々にFXのオーナー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダッシュボード。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 06:56:52
告知(180603)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 12:23:01

愛車一覧

トヨタ カローラFX C7 (トヨタ カローラFX)
10台目(C7:6044***号) ‘87後期 GT LIMITED(041・5MT・A ...
トヨタ カローラ C9 (トヨタ カローラ)
9台目(C9:3025***号) ‘86後期 1.5ZX(4G8・5MT・A/C・P/S ...
トヨタ カローラスパシオ スパ (トヨタ カローラスパシオ)
家族用(スパ:61347**号) <登録期間> 2008.7~現在 <所有期間> ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
( 0003***号 ) ‘83前期 ZX (3D7・4AT・A/C・P/S・D/L) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation