• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月21日

電工ペンチ交換

電工ペンチ交換 自分でちょっとした電気小細工をする人は皆さんもっている「電工ペンチ」
わたしも使っていますが 各種端子類とセットで1000円ぐらいのものを使っていました  値段が値段なので 作りはちゃちでギボシ端子から電線が抜けることもしばしば。

そこで 電工ペンチを交換しました  フジ矢 万能電工ペンチ FA106という物に。
チョット大ぶりだけど ギボシ端子が1発で綺麗にカシメられます  今までの苦労が嘘みたいに。

まあ プロの方に言わせれば「圧着工具」使えよ とか そもそもギボシはダメよとか言われそうだけど私のレベルはコレで満足なのだ
ブログ一覧 | 整備・道具 | クルマ
Posted at 2018/01/21 19:47:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2018年1月21日 21:40
缶こーひーさん、こんばんは。

自分も工具セットの安物を購入・使用していますが、
ギボシをカシメた後に抜けた時って「ハァ~」ってなりました。
工具は安価でも、しっかりしたものが欲しいですよね!
コメントへの返答
2018年1月22日 18:15
TAKU_TNCSさん  コメントありがとうございます。

≫工具は安価でも、しっかりしたものが欲しいですよね

そうですね 今回のものも2000円もしませんが 工具としてのしっかり感が違います素材自体が厚いしハンドルも痛くありません(笑)
2018年1月23日 0:03
こん○○わ。
「仕事は人がするんじゃない、道具がするんだ!」ってことで、良いもの使うと格段に手間と労力が減りますね。でも、たまにしか使わない個人用途ではそれなりのもので妥協ですよ。
コメントへの返答
2018年1月23日 7:40
pimoさん  こんにちは

≫「仕事は人がするんじゃない、道具がするんだ!」

対極に
「弘法筆を択ばず」
があるけど 名工だって良い道具がないとだめですもんね

≫たまにしか使わない個人用途
 人様に見せられないような安いドライバーとペンチを使ってます(笑)



プロフィール

「あずき色 http://cvw.jp/b/205633/48586702/
何シテル?   08/07 19:50
SX4→エスクード→フロンクス 立派な感染者だな

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DodoxDIY パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 22:01:55
DUNLOP ENASAVE RV505 215/55R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 18:53:39
ロアアームボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 10:13:53

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
ハンガリー生産からインド生産車へ乗り換え
いすゞ アスカ いすゞ アスカ
プリメーラ(HP10)の前に乗っていた車です これまた超レア(不人気車)ですが 一応20 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
9年目の車検目前 走行81000くらい でインド車にバトンタッチ
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
正直、これが一番面白かった やっぱり MTだよなぁ 面白いのは! MTだからか通勤でも8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation