• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

缶こーひーのブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

レーダー探知機動いた(自己責任)(保証なし)

レーダー探知機動いた(自己責任)(保証なし)断っておきますが こういうことは私のようなバカのやることです
普通はやめましょう(なにかあっても自己責任で)

前車で使っていたASSURA  AR-111EAのレーダー探知機。
OBDⅡで繋いでいたので(同系列のSUZUKIなので)使おうと思っていたんだけど

いつまでたったもセルスターさんのHPでは適応表に載らない
飛ばす方ではないのだが(謎)いつもの音声がしないとなんか怖い

適応表では兄弟車S-CROSSもエスクード1.6と同様にスルーされてる。
そのなかで目を引いたのは同じ国からの転入生 スプラッシュが適応しているではないか! 向こうのディーラーでも診断はするだろうから規格が同じだろ?とおもい「えいやっ!」と繋いでしまった 結果、写真のように大爆発!ではなく 何事もなく表示してしまった(当たり前と言えば当たり前だが繋ぐのには勇気が要った)

ただエスクードのOBD端子かSX4と比べちょっと邪魔なところにあるのが玉にきず
Posted at 2016/02/28 18:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | クルマ
2016年02月28日 イイね!

マフラーの径 計測不要!

マフラーの径 計測不要!エスクード 1.6のまふりゃーは 下向き。
今の車にはとても多いパターン。

おもえばプリメーラもそうだった。
一番いいのは替えちゃうことだけど 今の時代 加速時の音量の規制まで入ってるので替えると「野太い音を出して加速」ということもないし 何より、まだエスクード用は見つからない

そこでお手軽に マフラーカッターとなるんだが 買うか買わないかは別としてまず、純正は直径何ミリよ? とおもいノギスで計測すんべとパイプに当てたとき、

あれ??うわぁ!
そのままかよぉ!!!!(写真)

鉄管などの素材には識別のために、ある一定間隔で径や厚みが記入してあるものです。  その一部がそのまま見えます。

ええ測りませんよ 書いてあるんだもん 径φ48.00ミリ 厚みt=1.20 と。orz
Posted at 2016/02/28 18:30:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスクード | クルマ
2016年02月27日 イイね!

希少車の先輩

エスクードには未だに遭遇したことが無い。
ま、あの台数だし。

今日、コンビニから出ようとしたとき 若草色の物体が目の前を通り過ぎた

ん? あ、あれは まさか!
そう、まさかのS-CROSSであった 希少車の先輩である。
S-CROSSのドライバーも気づいたかもしれない。
「変な車がいる」と。(笑)
Posted at 2016/02/27 23:01:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2016年02月25日 イイね!

白いけど・・・

エスクード1.6はLEDヘッドライトを採用している
(リアは、今時非LED(ノД`)・゜・。)
このLEDヘッドライトが少々いや、おおいに不満だ。

あきらかに暗い
たしかに白くきれいだが 何というか薄っぺらい光だ
光の厚みというか光量が足りないと思う(表現がおかしいかな)

前に、レンタカーでアクアに乗ったことがあるかこれもLEDで
同じく「白いけど暗い」と思ったものだ。
ハロゲン、HIDはバルブを変えられるがLEDは交換ができない
これは致命的だ 特に雨の夜は恐怖に感じる

純正LEDパワーアップキットとか出してくれないかなぁ

そいうえば大昔、同じような感想を持ったことがある
S13シルビアやセフィーロ(みなさんお元気ですかぁ)
で目新しさと外から見た時の妖しげな輝きで車好きの小僧を
魅了したプロジェクターヘッドライトだ
大枚をはたいてオプション購入したのに「暗いよー」
「雨の日見えねーよ」と知人が嘆いていたなあ 
Posted at 2016/02/25 20:46:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスクード | クルマ
2016年02月23日 イイね!

6AT

この車のAT、停止状態からの微速発進時に軽いショックがある
前車のSX4の4ATにはなかった感覚だ
その反面に停止時は振動が少ない。

これが停止時にATをニュートラル状態に移行させ振動抑止や燃費を向上させる
ニュートラル制御というやつか?(使われてるのか?)

まだ慣れないな

変速自体はいたって普通と言いたいが 2速から3速に行くときに癖がある。

CVTのようにアクセルをほぼ固定で車速をじんわりと上げていくときには素直に3速に変速しているのだが アクセルを微妙に踏み込みながらじわじわ加速しているときは2速を離してくれないで結構上まで引っ張る 燃費重視とは言えないことをやらかすのだ

おっと勘違いしないでほしい
私は大好きだ!こういうのは\(^o^)/(笑)
SX4ではこの状態を作るために2速を多用してたのだから。

Posted at 2016/02/23 22:32:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | エスクード | クルマ

プロフィール

「あずき色 http://cvw.jp/b/205633/48586702/
何シテル?   08/07 19:50
SX4→エスクード→フロンクス 立派な感染者だな

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
7891011 1213
1415 1617 181920
2122 2324 2526 27
2829     

リンク・クリップ

DodoxDIY パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 22:01:55
DUNLOP ENASAVE RV505 215/55R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 18:53:39
ロアアームボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 10:13:53

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
ハンガリー生産からインド生産車へ乗り換え
いすゞ アスカ いすゞ アスカ
プリメーラ(HP10)の前に乗っていた車です これまた超レア(不人気車)ですが 一応20 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
9年目の車検目前 走行81000くらい でインド車にバトンタッチ
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
正直、これが一番面白かった やっぱり MTだよなぁ 面白いのは! MTだからか通勤でも8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation