• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizkiyoの愛車 [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2014年11月24日

リヤスタビライザーリンクカバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
5月に敗北したリヤスタビリンクカバー交換作業のリベンジです。
固着かトルク不足で外せなかったナットですが、その後、サンポールを浸したディッシュでボルトを包んでブラシがけしたりしてはみたものの気休め程度で、ナットは緩む気配はなく決め手にかけていました。
2
3月には車検だし、冬将軍もやってくると屋外作業もままなりません。
気づくと半年もたってもう時間切れな感じです。
いいアイディアが浮かばず、もう破壊しかないのかと思い始めていましたが、ダメ元でこれを使って見ようと思い立ちました。フランジナットは割れないので初めから戦力外だったのですが。。。
案の定、上の写真のようにフランジには歯がかかりません。
やっぱりね〜とおもいながら、スパナをセットしてハンマーで叩いて見ました。
何度もやって回せなかったナットが、な、なんと手応えが明らかに違ったのです。???
諦めかけていたため、はじめは何が起きたのか一瞬理解できませんでした。
もしかしてと思い、確かめるようにハンマーで叩くと、たしかに回っているではありませんか。
なんという嬉しい誤算。あきらめなくてよかったー。
冷静になって考えてみると、固着したナットがスプリッターで広がる方向に力がかかって固着が緩んだものと思われます。
その後、露出したボルト部のサビサビを通過させるのに苦労しましたが、なんとか外すことが出来ました。
その後、ボルト部をダイスで整えて、5月のフロントスタビラバー交換時の学習効果を生かしつつ、なんとかラバー交換ができました。
3
装着後、約1ヶ月後にとった写真です。
ナットは新品をつけています。
ボルト部にシャーシブラックを塗っておきましたがすでにサビが出ています。
6角部にはグリスを塗布しておきました。
ネジ部にもグリスを塗っておくと防錆になるかしら。
4
こちら側もやはりサビが出ています。
サンポール攻撃は諸刃の刃ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BATTLEZ リフトアップセット取り付け

難易度: ★★

フロントスタビライザーレス化

難易度:

リヤトレーリングアーム、アッパーアームボールジョイントブーツ交換

難易度:

中古在庫部品メンテナンス アッパーアーム

難易度:

リアショックアブソーバー交換

難易度:

シベリアンブッシュ&スタビライザーリンク交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #パジェロ 冬なのに温風が出ない。。( ゚Д゚) https://minkara.carview.co.jp/userid/2057102/car/1559695/7143778/note.aspx
何シテル?   12/05 11:54
何でも面倒くさがる上に、知識も技術もないのに、やってみたいと思う好奇心だけで延命措置整備をしています。普通の整備だけど手をかけるほどに愛着が湧くのはバイクもクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2代目にずっと惹かれていましたが、3代目デビュー当時、TVCMで岩場を走るこの角度のボデ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
WAGON_R
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
eK_WAGON
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation