• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SBKのブログ一覧

2020年11月26日 イイね!

~昇仙峡~ 山梨ツーリング

今月末で2020年のツーリングプランが終了することもあって火曜日にNIKENと山梨までツーリングに行ってきた。


9:00 海老名SA(下り)待ち合わせ



今回は2年ぶりにシートバッグ搭載。
インナーウェア、インナーグローブ、レインウェアを詰め込んだ。



821より細くなった1200のシートエンドはバッグの台座がオーバーサイズでジャストフィットとは言い難いが装着には問題なかった。


行き先は昇仙峡先にあるCafe Terroirでランチをすること。

東名~圏央~中央と高速道路は快適に流れていたものの、大月から気温が下がりはじめ寒くなってきた。

笹子トンネルを抜けてからは手も辛くなってきて釈迦堂PAに寄ることになった。こういう時のインカムは便利だ。

釈迦堂PAでトイレを済ませインナーグローブとインナーウェアを着用。
備えあれば・・・持ってきて良かった。

MonAnniにはこの↓グリップからノーマルに代わるのが勿体なくてグリップヒーターを付けていない。

今年の冬からはインナーグローブで凌いでみようと思うが、、、はてさて・・・


往路に寄ってみたい撮影スポットがあり昇仙峡グリーンラインからではなく敷島竜王線から行くことにした。

高速出口でプチトラブル発生!

僕はスマホナビ(Yahoo!)、NIKENはGARMINナビに目的地をセットしたが、降り口が僕のスマホは甲府昭和IC、NIKENは双葉スマートICとなっていたらしく、降り口で離ればなれになった。

お互い同じ行き先だからあたふたせず目的地に向かったがNIKENの到着が10分以上も早かった。

地図を見たら目的地が双葉スマートIC降りてすぐだった・・・Yahoo!ナビっておバカさんなのか?


最初の目的地がココ↓

後沢溜池

NIKENと合流できて撮影スポットを探索。



静かで気持ちいい小池の畔。来てよかった。



こじんまりした池だけど小屋があったりしてちょっとメルヘンちっく?



甲府市街が見下ろせ、その向こうには富士山が拝める。



先の小道を進んでみたら更に秀!



なかなか良いスポットを発見できた。


時間が昼近くなり昇仙峡へ向かう。
敷島竜王線は路面がきれいで走りやすかった。
紅葉もまだ残っていたし適度にくねくねで満足の山道だった。


Cafe Terroirに到着。



テラス席でもよかったけど店内を勧められたので一番奥のテーブル席に着席。



甲州ワインビーフのハッシュドビーフと手作りジャムソーダの梅(友人はぶどう)



味は勿論美味かった。


食後は能泉湖の荒川ダムを見学




次は下道で河口にある天下茶屋を目指す。

途中、笛吹で給油



199km/9.45L MonAnniの燃費には満足!


西陽が眩しい15時頃到着。



甘酒といも団子を頂いた。





15:30を回り、一服して帰路に着くことにした。




富士吉田ICから東富士五胡道路を使い御殿場ICへ

18時頃には帰宅する予定が・・・
東名高速工事渋滞 怒濤の17キロメートル
・・・平日だぜぇ~、、、

ひぇ~っとインカムに雄叫びあげるも仕方ないので海老名SA(上り)に寄ろうと約束して各自マイペースですり抜け開始。

渋滞車輌のテールが遙か彼方まで続くよ何処までも・・・ひたすらすり抜けてる最中にインカムが途絶えた。。。NIKENは横幅あるから可哀想に。。。

すり抜けしながら先週末の湾ミで参加者が話してたことを思い出した・・・緊急事態宣言解除後の連休、中央道でツーリング行った帰りに30キロの渋滞に遭遇し、すり抜け30キロは本当に疲れたらしい・・・それに比べたら東名の17キロなんてと鼓舞させて、、、海老名SAに到着。



まずはトイレでスッキリしてNIKENを待つ。

小雨がぱらつきはじめ、こりゃレインウェアの出番か?と様子を伺っているとNIKEN到着。

まずはコーヒー飲んで一休み。

小雨が止んでくれたタイミングで家路に着くことに・・・
But! 海老名SAからも5キロの渋滞。
20時 道中雨に降られることなく帰宅。

3連休明けだというのに工事+GoToトラベルの渋滞だったようで中央道から帰ればよかったとつくづく反省。

土日祝休みのライダーはいつもこんななのか?・・・
しかし夜道の22キロすり抜けは疲れた・・・これも良い経験?だったと前向きに考え、次回のツーリングのことを企画することにしよう。

ではでは~
Posted at 2020/11/27 18:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月20日 イイね!

11月なのに24℃もあった水曜日

ふっふふ、、、6年ぶりの千葉だぜ!by MiTo



水曜日千葉県南房総まで海の幸を食べに行ってきた。
店は房総の駅とみうらの浜焼き屋さん



10:30の開店前に到着したから駐車場はガラガラ。

90分/2970円(前払)のバイキング形式食べ放題。
食材を取る時は会計時に渡されたビニール手袋&Myマスクを必着すること。
、、、仕方ないがけっこうめんどかった。



ハマグリ、牡蠣、ホタテ、栄螺等々・・・開店して間もないから特に新鮮に感じる。
壺焼き中、栄螺の蓋がバキューンと飛んできてマジ焦ったがこれも新鮮な証拠か?



酢飯を少なめに注いだ海鮮丼↑にしたものの、おっさんの胃袋は45分で満腹状態。

この店の良いところは気さくな面倒見の良いおばちゃんがホールにいるから焼き加減とかに迷うビギナーでも安心して食べられる。

〆のデザートはおばちゃん一推しのミニシュークリームを軽焼したもの。
たしかに美味かった。

60分くらいで店を出たけどコスパ良しの満足いくお店だった。



その後は君津市にある亀山湖までドライブ。



道が空いてて信号も少なく快適ドライブ。



小春日和どころか24℃くらいの夏日でTシャツにカーディガンで暑いくらい。



この↑意味不明のポーズは自分でもよく分からん。
中二病発病か?笑

道中ツーリングしてるけっこうな台数のバイクを見かけ、次回はMonAnniで来たいと思った。



帰りは海ほたるでアイス。


↑新宿小島屋のモナカうまうま!!


この日もDモードに入れたのは数分間。
あとはNモードだったから14km/Lくらい走ってるかも。



信号が少ない山中をMT(3-4-5)でのんびり走るのもいいもんだと改めて感じさせてくれるMiToはやっぱいい車だね。

ではでは~!
Posted at 2020/11/21 18:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月12日 イイね!

ひとり気まま♪プチツー!

たまに買う海外サイトにはこんなアナウンスが・・・



荷物の状況を追跡してみると出荷国も日本も国際交換局でのステイがいつもより長い。

国内も第3波かと予断を許さない状況になってるこの数日間。。。ほんとヤレヤレだ。



予め局留めを頼んでおいた荷物がやっと到着したので水曜日朝イチに取りに行った。



パンツ1枚で今回の関税は1700円。
たまに無税だったりするから税関担当者の判断によるのかな?


帰宅してNewパンツを早速履いてMonAnniの出撃準備。
行く場所は決めてないけど今週もツーリングプランには申込しておいた。

まずは東名海老名PAへ


道の混み具合を調べて行く先を決めようと思ったけど既にあちこちで混雑してるのでまずは目的地を圏央道相模原ICで下りて道の駅どうしに決めた。

圏央道も混雑してたので厚木PAに寄ってみる。



道志みち沿いに映えスポット発見!


Instagramにポストした加工済み画像

Newパンツの履き心地は快適だった◎


道の駅どうし到着


トイレから戻るとモンスター696とS4Rにお乗りのおBちゃん二人と遭遇!


これからほうとう不動でバイク女子と待ち合わせしてるとのこと。

「味はいいけどスタッフの態度が、、、汗」と教えてあげた。

MonAnniとスリーショットの撮影を頼まれ「お兄さん(←重要)も一緒に」とツーショットも撮られ約束の時間に遅れちゃうと慌ただしく出発していった。



お見送りを済ませ、そういえば連絡先聞かれなかったな~とブツブツ

道志で同志とバッタリ 出遭 出逢ったってことだな

相模原ナンバーだったから縁があればどこかでお会いするでしょう。
こういうのも車バイク趣味の面白いところだね。

ちなみに696のおBちゃんは先日立ちごけして脚を痛めまだ完治してないそうだ。たしかに片足を引きずってた。それでもツーリングに来るのだから根性あるしバイクが好きなんでしょう。


その後は最近富士山を拝めてないということもあって長池親水公園へ


次は山中湖の釣り船乗り場入り口で撮影


この(コロナ)逆光(行)に負けるな!⬅意味不明



次は富士山周辺を廻ろうかと考えたが防寒対策が甘かったので少し寒くなり宮ヶ瀬経由で帰路につく


腹が減ったから鳥居原ふれあいの館でかき揚げ蕎麦


地元に戻り〆はセルフでハイオク満タン


フォトギャラにもあげたけど、時間を気にせず好きなBGM聴きながら良さげな撮影スポットがあれば停まり腹が減ったら飯を食い寒いと感じたら帰路に着くというひとり気ままなツーリングも良いもんだ。それに五十肩にも良いからね。

ではでは!
Posted at 2020/11/13 19:14:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月07日 イイね!

五十肩とモンスター

先月の月末から五十肩。

肩こりが酷いときにモンスターで出かけると軽くなるという治療法をM821の時に発見した、、、俺って特殊体質なのか?


こりゃMonAnniで走らなきゃダメだと感じ、水曜日にバイカーズパラダイス南箱根までコーヒー飲みに行ってきた。



ツーリングプランに申込して、今回はくねくねコーナーを走るのが怠かったので往復 東名~小田厚~ターンパイク(長)~ターンパイク(短)と楽な道順を選択。いつものことながら小田厚で覆面と遭遇(最近はヘルメット被らなくなって3ナンバーだから紛らわしい)。


フォトギャラにあげたようにせっかっく来たのでターンパイクで撮影



黒猫も同行
レッグバッグに財布+アイコス+iPhone8を入れ、黒猫にはウェットティッシュ+ティッシュ+帽子+マスクを持たせた。

命綱(リーダー)付き吸盤4箇所で貼り付いてるタンクバッグで高速走行はどうかな?と気にかけたが全く問題なし。根性あるじゃん!


紅葉には少し早かったけど秋の空気を感じながら、のんびりターンパイクを走りバイパラ到着。


ターンパイク(短)の料金所で割引券をゲット。


駐車場も館内も人が少なくて居心地よく(経営側からすると・・・だけど)、懐かしいCBX1000を眺めながらコーヒーを飲んだ。ところが・・・※コーヒーは酸味が強くて不味かった。。。マックの味に似てるな(汗)毎朝飲むファミマの150円ブレンドの完全勝利



CBX1000を間近で観たら昔よりスリム(小さく)に感じた。
けど、さすが世界のホンダが誇った70年代のスーパーマシンって風格。
カワサキ750ターボも珍しかった。ちなみに2台とも売値200万円台後半。

表でアイコスを一服して寒くなってきたので帰ることに・・・

帰宅した時にはすっかり肩こりを忘れていたからやっぱモンスターマッサージは効果ありのようだ・・・根拠はないけどLツインの振動が血行を良くするのかも?笑

ではでは~
Posted at 2020/11/09 12:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

SBKと申します。 ハンドルネールの由来は、アルファロメオがスーパーバイク(SBK)のセーフティーカーを提供していたことから、2013年にセーフティーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123456 7
891011 121314
1516171819 2021
22232425 262728
2930     

ブログカテゴリー

愛車一覧

アルファロメオ MiTo MiTo SBK #167 (アルファロメオ MiTo)
Alfa romeo MiTo QV SBK Limited Edition (LHD ...
ドゥカティ モンスター1200S Mon 25゚Anni #065 (ドゥカティ モンスター1200S)
2020年(令和2年)5月5日(子供の日)に納車。 OD2635kmからの付き合いです。 ...
イタルジェット ドラッグスター200 ItaDra (イタルジェット ドラッグスター200)
2年前から欲しかったスクーターでしたがコロナ禍で納車がいつになるか分からないということで ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2021年(令和3年)2月23日(天皇誕生日)に納車。 発売される前から興味がありました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation