• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SBKのブログ一覧

2023年09月03日 イイね!

9月に入りましたが残暑お見舞い申し上げます。

冒頭からなんですが、、、AlfaRomeo 33 Stradale 生唾ごっくんしました。



昔から Tipo33 とSZ のデザインが好きでしたので、これが発表された時は驚愕しました。
現代のスーパーカーにしては小柄で軽いのも魅力的。
現物を観ることができればラッキーな超レア物、所有など無縁ですが観ただけで気持ちが昂りました。


2013年に発表された時のSBK画像



押しつぶしたら33 Stradaleになったりして、、、笑




あっという間に8月が過ぎ去り、ブログの更新を怠ってました。

夏休みにマクロスFのCG STAR LIVEに行ったくらいで遠出はしませんでした。



初めてCGキャラのライヴを観ましたが動きと映像に感動しました。



まさかこの歳になってペンライト振るとは・・・しかもアニメキャラに、、、笑



30分くらいの短いライブでしたが盛り上がりました。


しかし今年の夏休みは雨予報が多く、結局8月はモンスターもイタドラもエンジンかけたの一度きりでした。


モンスターはいつものスタバにブランチしに行っただけ




イタドラはひと月ぶりにエンジンかけたらかからず、、、セルは元気よく回るのに点火しない。

その日はバイク屋があいにくの定休日、仕方ないので翌日バイク屋に電話して保険のロードサービス使って修理に出そうとしたのですが、バイク屋さんから「キーをONにしたらセルを回さずに燃料ポンプが動く音がしてるかを確認し、燃料ポンプの動く音がしたらキーをONとOFF数回繰り返してからセルを回してみてください。」とアドバイスをもらいました。




夜な夜な言われたとおりやってみると“ぼぼぼぼぼ、ぼすん、ぼすん、ぼっぼっぼっ、、ぼぉーん!”とバッテリーが上がる前にかかってくれました。


この日はスーパーブルームーン※画像なし



高速道路含め70㌔ほど走ってきました。



走り出したら絶好調!どうやらひと月も放っておかれ拗ねていたようです。
エンジンかからないバイク、、、10代の頃を思い出しました。


さてさて

エントリーしたCBTRのゼッケン等届きました。



語呂合わせできない1534頂きました。



BIKER'S CREDの08はちょっと、、、笑


それと今月10周年の節目となるMiTo



1年点検に出しますがオドメーターがちょうど50000㌔に届きそうです。



おまけ



買っちゃいました。

何度見ても見始めると止まりません。

10月から始まるMFゴースト楽しみです。

ではでは~
Posted at 2023/09/04 19:31:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月29日 イイね!

暑中お見舞い申し上げます。

暑中お見舞い申し上げます。

グテレス国連事務総長が「地球温暖化は終わり地球沸騰化の時代が来た」と警告してましたが本当に猛暑の毎日。熱中症警戒アラートが発令されても自分は平気と過信は禁物ですね。皆様もどうぞご自愛くださいませ。


そんなクッソ暑い土曜の夜に恒例Ducati湾岸Meetingが開催されました。



今回は支度が面倒だったのでイタドラで参加。
いつものことですが仕事後、帰宅しての出発だったので遅れての参加です。

各地で花火大会や納涼祭りが開催されていたようですがここに集まるオヤジ共はやはり変態なのでしょうか・・・笑

代表格パニガーレの姿はなく、暑いと乗らない?乗れない?というオーナーが多いんだと思われます。何せSSは地獄でしょうからね。

けど意外と過ごしやすい夜でした。



さて、今月もあっという間のひと月でした。

7/19には今月一番のイベントPOLE to POLE4区を走ってきました。



朝陽で赤富士が拝めた山中湖を6時過ぎにスタート!

ノルマ10ポイントを獲得しながら猪苗代湖13~17時のゴールを目指し滞りなくフィニッシュできました。




実は前夜まで東北地方の天気予報は幾度見ても雨、それと30℃以上の暑さで二輪の自己最長となる弾丸800km超のツーリングってどうなの?とテンションが下がり棄権しようか悩みました。

どうするかの判断は目覚めが良かったら行くことにしました。
それと途中リタイアもありかな?と開き直ったら気持ちが楽になりました。

翌朝?深夜?AM3:00 ほとんど眠れませんでしたがサクッと起きれたので出発。



5時過ぎ4区のスタート地点【山中湖交流プラザ きらら駐車場】に到着。

すでに到着してる数台の参加者に会津ナンバーのモンスター800がいました。

ゼッケンが僕と同じ区間参加仕様だったので「こちらで前泊したんですか?」と聞いたら深夜に会津を出てきたとのこと。Wo~この人も俺と同じ弾丸組だとわかり励まされました。

それと記念撮影のとき・・・



フルパニアのアドベンチャータイプが多い中、隣に小さい何かが来たと思いきやモトコンポでした。なんと燃料タンクを増設した黄色ナンバーのモトコンポ改、、、昔シティに搭載できる原チャリとして有名になったバイクですね。



思わずどういうルートで行くのか気になり話しかけると「最短ルートですよ。途中6回くらい給油するようかな?」と言っていました。

他にも黄色ナンバーのスーパーカブも見かけました。
※あとで知りましたが区間参加者は全員ゴールしたそうです。

常識を超えた強者が参加してることに励まされ、途中嫌になったらリタイヤしてもいいやという甘い考えは吹き飛びました。

結果、大した雨にも降られず4区ゴール地点【Roots猪苗代】13時にフィニッシュ、トンボ返りして17時前何事もなく帰宅しました。

今回の懸念事項と結果
①雨:レインウエア着るほど降られず
②スマホの高温化による不具合:曇空だった為、高温にならず正常維持
③水分補給:600mlの水筒を持参し休憩時に補給
④体調全般:お尻が痛くなった。それとバックパック(22.2L)の中身を必要最小限にしたつもりだが長時間背負うと肩が疲れてきたのでロングツーリングには取りつけが面倒でもシートバッグの方が良いと学習しました。

以上、何よりトラブルなく日帰り800kmを走れて良かったです。


話変わってMonster 30° Anniversarioが発表されました。



我が家のMonAnni発表から早5年なんですね。
デザインの賛否両論はあるようですが乗りやすいと評判の良いMonsterです。
僕的には全然ありありです。勿論MonAnniはとても気に入ってるので年明けの車検を通します。

しばらく二輪はイタドラと共に楽しみます。



ではでは~

■追伸
今月はインディ・ジョーンズと運命のダイヤルミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONEを観ました。





言わずと知れたレジェンドお二方の新作です。
本当にかっこいいです。こういう歳の取り方に憧れます。
Posted at 2023/07/30 17:14:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月07日 イイね!

7月

先日届きました。

POLE to POLEのゼッケン



無限大に末広がり88番いただきました。

ありがたや〜ありがたや~笑


火曜日、弾丸800㌔超ツーリングラリーに備え点検に出してきました。



そう今回は高速ばかりなのでモンスターで行きます。こいつとのロングツーリングはひさしぶり。



モンスターを預けた後は電車に乗ってイタドラを迎えに行きました。

2日間で1200㌔を走破(大袈裟)したイタドラが3週間ぶりに帰還しました。

詳細は整備手帳パーツレビューにあげました。


引き取った帰りMotorimoda Ginzaに寄りました。




15日からSALEが始まるそうで気になるギアを下見してきました。





そうそうコレコレ↓

予約開始日にサーバーがダウンしたとかしないとか、、、何しろ大人気だったシリアルナンバー付のリミテッドエディションBATTA AUG仕様ROOF BOXERのNO.01がありました。



この度通常版が発売されるそうです。
本郷猛になりたい方は急いでご予約ください!




店の外で「初めて観ました。イタルジェットかっこいいですね!」とベスパの紳士に声をかけていただき名刺交換しました。



SSTRでの出来事を話すとその方が風間深志さんのお知り合いで、その場から風間さんへ電話しちゃいました。残念ながらお出になられなかったそうで、、、イタルジェットでSSTR走った人と今一緒だよって伝えようと思ったとのこと。

風間さんとは懇意な間柄のようで、お話を聞く限りこの方もただ者ではないようです、、、イタドラのお陰で素晴らしいお方と知り合いになれました。

・・・という火曜日でした。

ではでは~
Posted at 2023/07/08 18:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月18日 イイね!

ID(イタドラ)メンテへ・・・そして次の目標へ

SSTR2023が終わったのでタンデムシートに戻してみました。



納車の時からキジマボックスベースキャリアに換えていたのでMy IDのこの姿はお初となりました。



やはりタンデムシートとタンデムバーがあると引き締まってカッコいいや(笑)。



本当はこの姿でツーリングへ行きたいところですがSSTRで雨の中発覚したインジケーターの異状点灯と二日間で1200キロ走行と酷使したのでメンテナンスに出してきました。



エンジンオイル&フィルター・ミッションオイル交換他、気になる数か所の点検もお願いしました。

安心して乗れる状態になるまでしばしのお別れです。


そして話は変わり・・・

来月、開催されるPOLE to POLEにエントリーしました。

・・・1区だけですが何か?笑



実は↓NIKEN GTの友人がSSTRの時、インカムで盛んにPOLE to POLEに参加するんだと話していました。



先日詳細が発表され、自分の休みと照らし合わせたら4区(山中湖~猪苗代湖)の走行日と休みが合うことがわかり4区だけ参加することにしました。

それでも800kmは走るようなので立派なロングツーリング。

しかも梅雨明けしてるかどうかの時期で暑いだろうし。

未曽有の800km超、、、じじぃ~体力持つのか?笑

友人は9~10日間で6000km走るようだと言ってました、、、汗

今回は高速道路がメイン。IDでは可哀想なのでMonの出番です。



そこでMonも7月初旬に点検出すことにしました。

自宅→山中湖(スタート)→道の駅などポイントゲット→猪苗代湖(ゴール)→自宅の日帰りとなる。

翌日仕事なので夕刻前には帰路につきたいと考えております。

何のために走るのか?自問しながら当日を待ちたいと思います。

ではでは~
Posted at 2023/06/18 19:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月04日 イイね!

SSTR2023ミーティング

先週の休み都筑PAスターバックス前面のバイク置場リニューアル工事が終わったと聞いたのでモーニングをしてきました。



幾分、広くなったようです。



すると今年Dax125を増車したナイケンGT&トリシティ155乗りの友人から連絡がありました。
内容はSSTR2023にDax125で参加することを決めたそうで僕と同日に出走できるから宜しければ一緒に下道で行きませんか?とのこと。

それじゃ来週あたり飯でも食いながらミーティングしようということになり、火曜日にTREX KAWASAKIRIVER CAFEでランチミーティングをしてきました。



くつろげる店内は、車・オートバイ・バイクが展示されていて、ワンコ同伴可のエリアもあります。
前回はフェラーリ365BB、今回はポルシェ356がありました。




ランチメニューのパスタを頂きましたが美味かったです。



ところで千里浜までオール下道のコースは大まかこんな感じ



下道だと東京からスタートするより1時間くらい短縮できそうな茅ヶ崎のサザンビーチカフェ前辺りからスタートすることに決まりました。





今回の2台で下道からゴールを目指すにあたり懸念されることは今のところ二つ

まずDax125の燃料タンクが3.8Lと小さいので4~5回の給油を要すること。



おまけに給油口がシート下でいちいち荷物を下ろさないと給油が出来ない。
もし一回の給油に10分かかったらそれだけで40~50分ロスすることになる。

それと我が相棒は町工場レベル?のバイクメーカーが創ったスクーターでエンジンはアプリリア製?で信頼できそうだけど露出の多い電気系は雨が降っても大丈夫なの?とちょっと心配になる。
もしもの時はJAFやバイク保険に加入しているのでレッカーサービスは受けられるけど入庫できるディーラーが近くにあるのかが心配・・・等々

過去2回帰路で降られてるので今回もどっかしらで降られることになると思う。
あとホテルの屋根付きバイク置場が100%ではないそうで早い者勝ちだそうだ。
下道からゴールを目指すのでチェックインが遅くなるだろうから露天になることはほぼ確実だろう。そこで携帯用ハーフボディカバーを購入しておいた。

ちなみに友人はバイクは行きだけでアフターSSTR2023は新幹線だそうだ。
Daxは陸送をたのむらしい・・・汗

ということで、3回目のSSTRになるが今回のバイク達で下道というのが一番アドベンチャーっぽく、ちょっち緊張してる反面ワクワク度も一番って感じで楽しみ。


追伸

9年前にMiToに貼るために買った七宝焼きQuadrifoglioエンブレムを自宅で見つけました。



SSTR2023トラブルない完走の願いを込めてイタドラに貼りました。

このQuadrifoglioエンブレムを買ったFLATOUTにステッカーを買いに行ってきました。



ちょうどよいサイズのステッカーが見つかりました。



オーナーのマダムと会うのは何年ぶりだろう?
お元気そうでなにより!楽しい一時でした。



ではでは~
Posted at 2023/05/04 19:39:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

SBKと申します。 ハンドルネールの由来は、アルファロメオがスーパーバイク(SBK)のセーフティーカーを提供していたことから、2013年にセーフティーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

アルファロメオ MiTo MiTo SBK #167 (アルファロメオ MiTo)
Alfa romeo MiTo QV SBK Limited Edition (LHD ...
ドゥカティ モンスター1200S Mon 25゚Anni #065 (ドゥカティ モンスター1200S)
2020年(令和2年)5月5日(子供の日)に納車。 OD2635kmからの付き合いです。 ...
イタルジェット ドラッグスター200 ItaDra (イタルジェット ドラッグスター200)
2年前から欲しかったスクーターでしたがコロナ禍で納車がいつになるか分からないということで ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2021年(令和3年)2月23日(天皇誕生日)に納車。 発売される前から興味がありました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation