• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takezo..のブログ一覧

2023年12月17日 イイね!

家で好きな時にエンジン音を聞く。

ガチャガチャで、EngineStartButtonを思わず買ってしまいました。
これは、スタートボタンを押すと、エンジン音がなります。

全4色で、音は2種類。TypeA(赤、黄)と、TypeB(青、白)

株式会社エール
エンジンスタートボタン
https://www.youtube.com/watch?v=2tQXjIyiXFo




見た目で赤色が欲しいなと思って回すも白のTypeB。

悩んだすえに、再挑戦。
2度目で赤色のTypeBが当たりました!



2回で、TypeAと、TypeBがそろったのはラッキーでした。
しかも、一番欲しかった赤も取れたので♪
(本当は、赤色のTypeAと、青色のTypeBが当たって欲しかったですが・・・)

早速、帰宅後にスタートボタンと押してみましたが、
商品説明どおりに、エンジン音が鳴ります!
朝起きた時や、何かを始める時に押すと、気合が入りそうです。
家でエンジン音が聞けるのは、クルマ好きとしては楽しいです。

それにしても、本当に久しぶりにやったガチャガチャ。
何十年ぶりだろうか。
昔と違ってとても高価な遊びになりましたよね。。。
Posted at 2023/12/17 21:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま関連 | クルマ
2023年09月26日 イイね!

BMWのランフラットタイヤ

私がF30を購入した頃のBMWは、どのモデルも純正のタイヤはランフラットタイヤだったと記憶しています。

先日、BMWのディーラーに行った際にX1を見せて頂いたのですが、標準タイヤが脱ランフラットタイヤになっており驚きました。

営業さん曰く、今では脱ランフラットタイアをしているモデルがX1以外にもあるそうです。

とうとうBMWも、脱ランフラットタイヤなのかな?




Posted at 2023/09/26 22:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま関連
2023年05月02日 イイね!

新レーダー波オービスMSSS


知らぬ間に、また新しいオービスが出ていたんですね。


レーザー対応探知機が登場してからいつ購入しようかと思いつつ、やっと昨年レーザー対応探知機、「YUPITERU SUPER CAT Z2000」を購入したばかりだというのに、「新レーダー波オービスMSSS」なるものに対応した新モデル「YUPITERU SUPER CAT LS1100」が発売されたとのこと。


YUPITERU SUPER CAT LS1100
https://www.yupiteru.co.jp/products/radar/ls1100/

Yupiteru SUPER CAT Z2000
https://minkara.carview.co.jp/userid/2057907/car/1560423/12212962/parts.aspx


レーダー式移動オービス「MSSS」対応、ユピテルがレーザー&レーダー探知機4機種発売へ
https://response.jp/article/2023/04/01/369355.html

Sensys Gatso Group - Sensys MSSS
https://orbis-ido.com/article/?no=2153535871611486801


どんどん新型オービスが登場してくるので、安心できる日は来そうにないですね。。。


Posted at 2023/05/02 17:47:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま関連 | 日記
2022年06月06日 イイね!

インテリジェントルームミラー(スマートルームミラー)

先日、セレナの点検時に日産キックスに乗ったのですが、一番の驚きは、e-Powerもさながら、インテリジェントルームミラー(スマートルームミラー)でした。



■インテリジェント ルームミラー
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/kicks/performance_safety/nim.html#intelligentMirror

良いと感じた点。
・かなり画像も綺麗で、実用的でした。
・後部座席の人と目が合わない。
・ルームミラーに車内が映らないので視野が広い。
昼間に乗っただけの感想としては上記ですが、夜間走行時にも、後ろからの光が反射せず見やすいそうです。


そんな、良さそうなスマートルームミラーですが、私にとってはとても大きな難点がありました。

その難点とは、私の眼でした。

前方を見ている状態からミラーを見た際に、老眼のせいもあって焦点がすぐに合わないのです。なので、結果的にミラーを見る時間が長くなってしまい危ないんです。。。

従来のミラーだと、前方を見る焦点と、バックミラーを見る焦点は、ほぼ同じなので見やすいのですが、スマートルームミラーになると、バックミラーに写る映像に焦点を合わせる必要があり、前方をみる遠距離の焦点から、バックミラーを見る短距離の焦点にすぐに合わないんです。

15分程度しか運転していないのですが、私にはスマートルームミラーは無理そうな感じです。。。
もしかすると、スマートサイドミラーも同様なことになるのかな???


あと、私は気づかなかったのですが、先日みんともさんの投稿で、左後方の死角がワイドミラーだと映るが、スマートミラーだと映らない(カメラが車の後端についている場合、左後方の死角は映らない)との記事があったので、確かにそうだと思いました。

Posted at 2022/06/06 11:46:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま関連 | クルマ
2022年05月17日 イイね!

車載WiFiルータ(楽天モバイル0円携帯終了)

車載WiFiとして利用させて頂いている、楽天モバイルの、1Gまで月額0円携帯「Rakuten UN-LIMITED VI」が終了し、7/1から「Rakuten UN-LIMITED VII」として、月額980円~となるようです。

以前、車載用WiFiルータが紹介されているのを見て、車内でWiFiが使用できるのは良いなと購入を検討した際に、どうせWiFiルータを買うなら車内以外でも使用できた方がいいなと思い、通常のWiFiルータを検討することにしました。
その際に、楽天モバイルが1Gまで無料だということもあって、まずは試しに購入するに至りました。

購入した結果ですが、ほぼ使用していませんが、いざという時に車内や外出先でWiFiが使えるのは便利でした。今後980円支払って維持を継続するかは悩ましいですね。

7/1からは「Rakuten UN-LIMITED VII」として、月額980円~となるそうですが、最初の2カ月無料、その後2カ月はポイント還元による実質無料となるそうなので、8/31までに解約するか、維持するか、もしくはMNPするかを決める必要がありそうです。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/info_20220513/?l-id=un_limit_7_un-limit_info-20220513

Posted at 2022/05/17 11:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン BMW純正ガソリン添加剤 (3代目) 投入 https://minkara.carview.co.jp/userid/2057907/car/1560423/6908979/note.aspx
何シテル?   07/05 19:02
クルマが好きですが、それほど詳しくありません凡人レベルです。 自分なりに、車を楽しんでおります♪ 以前は、周りにクルマ好きが多くて影響され、いろいろとモ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 320i M Sport (F30)に乗っています。 初めての輸入車&BMWにな ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
当初は通勤用に購入したのですが、引っ越しを期に、購入後数年でほぼ乗らなくなってしまいま ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
近所へのお出かけと、妻の通勤に活躍しています。 妻の強い要望で、スライドドアのついた ...
その他 自転車 その他 自転車
ASAHI:OfficePress COMMUTER アサヒ:オフィスプレス コミュータ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation