• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takezo..のブログ一覧

2021年12月28日 イイね!

空気圧0(ゼロ)

毎週、肩のリハビリのためにスクーターで通院しているのですが、いつものように走行して、いつもの交差点を曲がろうとした時、リヤタイヤが恐ろしくスライドしてしまいました。

急な寒さで、路面が滑ったのかなと思いましたが、冷静に感じるといつもより安定性が悪いのでパンクかなと思い、急いで停車して確認してみました。

空気が抜けていました。

手で押さえた限り、そこまで抜けている感じではなく、それなりに強く押さえると凹む感じだったので、スローパンクかなと思い、可能な限りゆっくりと走行して、いつもお世話になっているバイク屋へ直行しました。

すぐにチェックして頂いたところ、パンクでは無いようでしたが、空気が抜けているのは間違いないようでした。

が、ここで空気圧を計ってもらった結果が、空気圧0(ゼロ)!

タイヤが古いせいもあって、空気が抜けてもタイヤにそれなりの固さがあって走れたようです。
空気圧ゼロでも走れるんですね・・・


とりあえず、調べた限りではパンクではなく、空気が抜けた理由も分からないとのことので、一旦、空気を適正値入れてもらい、様子見となりました。


そんな、空気が抜けてバイク屋さんに向かう途中にキリ番ゲットしました。。。


Posted at 2021/12/28 19:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー関連 | 日記
2021年12月20日 イイね!

BMW? WMB?


先日、初めて「ワークマン」に行ってきました。

そこで、「BMW」の3文字のついた服が!

と思ったら、逆の「WMB」の3文字でした。
どうやら「ワークマンベスト」の略のようでした(笑)


「ワークマン」安くていいものが一杯ありましたよ。
https://www.workman.co.jp/



関連情報URL : https://www.workman.co.jp/
Posted at 2021/12/20 15:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年12月06日 イイね!

「古いETCは使えなくなる? 」その2

以前に書いた、「古いETCは使えなくなる?」。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2057907/blog/44897136/


その際に、ETCには、「2022年問題」と、「2030年問題」があると記載しましたが、その後についての記事がありました。

「古いETCが使えなくなる日」近づく NEXCOが改めて周知 規格変更を予定
https://news.yahoo.co.jp/articles/d207eb04624d1f91563e4be2cb920b3fab279e11
https://trafficnews.jp/post/113196


まず、「2022年問題」ですが、こちらは回避されたそうです。
そもそも、「2022年問題」は、ETCの規格変更とは別の話で、電波法改正によるものでした。
これまで旧規格で認証を受けたETC車載器が対象で、2022年11月末まで延長利用できるという特例が設けられていましたが、2021年8月に、期限が「当分の間」に改正されたと発表されました。これにより、「2022年問題」は回避されたそうです。

次に、「2030年問題」については、ETCセキュリティ規格の変更によるものなので、以前の記事から変更はありません。やはり2030年には、一部のETCが使えなくなるそうです。

新セキュリティ対応品かどうかは、車載器本体などに記載された19桁の「車載器管理番号」が「1」から始まっていれば新規格対応、「0」からであれば旧規格とのことです。


残念ながら、私の車は、2030年問題に該当しています(泣)


Posted at 2021/12/06 02:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま雑学 | クルマ
2021年11月26日 イイね!

BMW Shop開設記念(Connected Booster)

「BMW Shop」開設記念で、「BMW ConnectedDrive」のサービスが、11/23~12/1 11:59まで15%オフになっていますね。

https://www.bmw.co.jp/ja/shop/ls/cp/connected-drive

サービス名も、「Connected Booster」に変わったようです。

USBマップアップデートが含まれているので、マップ更新代だと思えば、購入してもよいのかなと思います。


Posted at 2021/11/26 12:21:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW F30 | 日記
2021年11月22日 イイね!

「フォトアルバム」と「フォトギャラリー」の違い

今まで、「フォトアルバム」を使ってこなかったのですが、折角なので先日使ってみました。
※ 正確には、「フォトアルバム」には「愛車アルバム」が知らぬ間に追加されていたので、一応使っていたことになるのかな。。。

まず使ってみるにあたり、そもそも「フォトアルバム」と「フォトギャラリー」の違いがよく分からないので調べてみました。
調べてみると、みんカラヘルプに違いについて下記の記載がありました。

https://minkara.carview.co.jp/smart/help/450/404/

> 「フォトアルバム」は投稿時に愛車を選択する必要がありません。
> また、1回の投稿につき最大100枚まで写真を投稿することができます。

上記に対し、「フォトギャラリー」では、愛車の選択が必要で、写真の投稿可能枚数は8枚です。



要は、愛車に関連する写真は、愛車を選択して「フォトギャラリー」に追加する。
愛車に関連しない写真は、「フォトアルバム」に追加するってことでしょうか。

とはいえ、車で出かけるかぎり、愛車に関連してしまうので、愛車が関連する/しないというよりは、旅先の風景写真など、愛車が映っていない写真を「フォトアルバム」に追加すると考えた方が、使い分けしやすそうですね。

なんとなくですが、下記のように使いわけるのでしょうか?


■「フォトアルバム」
旅先の風景写真など、直接的に車の話題ではない写真

■「フォトギャラリー」
愛車に関連する写真。車を主体とした写真。


===========================================

備忘録として、今回分かった違いをまとめておきます。
■「フォトアルバム」
①メニューとしては、愛車の外に配置されている
②投稿時に愛車の選択は必須ではない(選択することも可能)
②100枚まで投稿可能
③800×800ピクセル以内
④ファイルサイズは最大2MB~数MBまで、変換を行わない場合は300KBまで
⑤画像ファイルが規定解像度内に収まるように変換処理を行います。
 変換後のファイルは、変換元のファイルの形式に係わらず全てjpeg形式になる。
⑥「自動画像変換 しない」設定あり。
⑦多数の写真を連続して見やすい構成


■「フォトギャラリー」
①メニューとしては、愛車の中に配置されている
②投稿時に愛車の選択なし(①により愛車が選択されている)
③8枚まで投稿可能
④規定解像度内に収まるように変換処理を行います。
 変換後のファイルは、変換元のファイルの形式に係わらず全てjpeg形式になります。
⑤整備手帳と同じような構成


===========================================
おまけ
■全般
https://minkara.carview.co.jp/help/10/334/
①アップロードできる画像の容量は、1枚につき2MB以下とさせていただいております。
 また、自動変換を行わない場合は300KB以下の画像が投稿可能でございます。
②1280×1280ピクセルを超えている場合、画像の自動変換処理が行われ、形式はJPEGになります。


===========================================
■みんカラヘルプ
 フォトアルバム
 https://minkara.carview.co.jp/help/450/

 フォトギャラリー
 https://minkara.carview.co.jp/help/120/

===========================================
Posted at 2021/11/22 12:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン BMW純正ガソリン添加剤 (3代目) 投入 https://minkara.carview.co.jp/userid/2057907/car/1560423/6908979/note.aspx
何シテル?   07/05 19:02
クルマが好きですが、それほど詳しくありません凡人レベルです。 自分なりに、車を楽しんでおります♪ 以前は、周りにクルマ好きが多くて影響され、いろいろとモ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 320i M Sport (F30)に乗っています。 初めての輸入車&BMWにな ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
当初は通勤用に購入したのですが、引っ越しを期に、購入後数年でほぼ乗らなくなってしまいま ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
近所へのお出かけと、妻の通勤に活躍しています。 妻の強い要望で、スライドドアのついた ...
その他 自転車 その他 自転車
ASAHI:OfficePress COMMUTER アサヒ:オフィスプレス コミュータ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation