• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Watabeeの愛車 [ボルボ V40]

整備手帳

作業日:2020年2月2日

ヘッドライトカバー研磨(左)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
洗車日和です。
なので細かいクラックが無数に発生、僅かに白濁化してきたヘッドライトカバーの研磨やってみました!😆
800番の耐水ペーパーでスタートしました。💪
そして、この800番耐水ペーパーではクラックは消えませんでした〜!

表面のクリア層を剥ぎ取るのに少し勇気入りますが、綺麗にするには仕方ありません。
私の場合は剥がしてもコーティング剤の選定、購入迄はシリコン塗布で紫外線から守ります。
2
患部はこんな感じです。😱
夜、光を照らすと昼間よりクラックの入り方がよく分かります。
ヘッドライトバルブを交換する前にここの透明度を高めないと意味がないので先ずはクラック除去です。
3
800番で10分研磨しても、細かく深いクラックには全く届かないです。😔
ポリカーボネートがかなり硬いです。
800番で削っている感覚がなく滑っている感じです。

情報を収集する為にネットで調べるとYouTubeで何と!300番で磨いている画像見つけました!
それでも完全にクラック取れてません。😂
300番は家に在庫ないので本日は一旦撤収。

よくよく調べると「240番」、ダメなら「120番」で研磨しないと欧州車の場合はポリカーボネート自体が硬質で取れにくいそうです。

参考になりそうな動画添付してます。
この動画で120番を使われて施工されてますが、それでも取りきれ無かったクラックが最後の仕上げで発見されました。
とにかく800番では全く意味なしでした。
4
800番をかけたので1000番、1200番、2000番と耐水ペーパーを順次仕上げたら、機械に助けてもらいます。
コンパウンドは3500、7500、9800の順でかけました。

本来、削る作業なのでシングルアクションのポリッシャーだと時間短縮になりますが持ってません。

所有しているポリッシャーは10年位前に買ったMEISTER KOBO MES-1250 ダブルアクションです。
ダブルアクションは軽くあてると回転運動、強く押さえると振動になり素人には安全なポリッシャーです。
物足りないかもしれませんがポリッシャーに慣れてない方は傷を深追いし過ぎて、熱で溶かしたり割ったりしない様にシングルアクションのポリッシャーは避けた方が良いかとも思います。
5
途中、休憩です。
作業に熱中すると周りが見えなくなります。
十分に安全を確保して作業を行います。
6
3500番コンパウンドで研磨した後の写真です。
クラックは浅そうに見えるのですが、これが結構深いんです。
あと少しで届きそうなんですが...😔
次回120番を入手してリベンジしたいと思います。💪
7
9800番のコンパウンドポリッシュ後、ショップタオルにシリコンを浸しヘッドライトカバーに被せその上からポリッシャーがけして仕上げます。
凄い手間と時間をかけました。
そして苦労の甲斐もなくクラックは殆ど消す事は出来ませんでした〜😭
それでも白濁化した部分やザラザラした表面はクリアーになりました。

今回の施工ではヘッドライトクリーナーやコーティング剤を一切使いませんでした。
以前、ヘッドライトクリーナーなる商品を使用したら、塗って直ぐにピカピカにしてくれましたが数週間で劣化が激しくなりケミカルクラックが無数に発生。何もしない方が良かったと言う経験があります。
簡単施工は簡単に劣化するので気をつけましょう!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ洗浄

難易度:

洗車

難易度:

洗車 Plus1

難易度:

普通に洗車

難易度:

洗車 Plus1

難易度:

洗車 Plus1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月2日 13:44
お疲れ様です!
何だかその手順だと完璧に綺麗になりそうだけど残念でしたね😑
あたしは600番からコンパウンドで綺麗になったので、その後はクラック入る前にポリッシャーかけるようにしてます(^^;
300番だと少し勇気いるかも知れませんが頑張ってください😃
コメントへの返答
2020年2月2日 15:30
ダンデしゅうさん、コメントありがとうございます。🙇‍♂️
600番で行けましたか!良かったですね〜☺️👍
その後YouTubeでじっくり調べたところ、一回で確実にクラックゼロを目指すなら120番空研ぎペーパーが良いとの事です。🤣
やはりクラックはとてつも無く深い様です。
120スタートだと240、400、600、800、1000、1200、1500、2000とかなりステップを踏む必要があります。
天気良ければ楽しんで出来るのですが..。

プロフィール

「@nobu222 さん、今日もいい感じですねー!」
何シテル?   06/01 11:42
Watabeeです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ユアーズ 車速ドアロックユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 07:54:14
インストール済みのバッテリーをフル充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 23:51:27
IONIQ5でのお出かけ備忘録 10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 10:04:00

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
Volvo V40 SE T4 Black Sapphire 2014 です。 長年、フ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
東京に住んでいた時に買ったドマーニが10年目を迎えるにあたり、車の買い替えを検討。 しか ...
マツダ サバンナ マツダ サバンナ
免許取る前から所有してました。もちろん免許を取る迄はワックスがけだけでしたが...。 当 ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
HONDAらしい先進のエンジン、VTEC-E可変バルブタイミング機構を搭載。SOHCなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation