• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月09日

オイルクーラー構想

おはこんばんちわ
はるむは明日の予定を天気任せにしていますwww

昨今、油温上昇が激しい季節になってまいりました。

はるむはオイルクーラーを何故か某オクで落としてしまったので構想を練っとります。


こんな感じのエレメント移動できるタイプにございます。

こいつは、ステンメッシュホースを使うと抜けやすいタイプですので、PTO(ユニックなど)に使っている高圧・耐油ホースを使います。

そして、NA8Cといえばお決まりの純正オイルクーラー
こいつはエンジン冷却水でオイルとの温度をすり合わせる代物です。

油温が低い時は、エンジン冷却水を若干冷やす役割とオイルを冷却水で温めるオイルウォーマー的な役割をします。

さて、ではオイルクーラーを入れるとなるとこの純正・・・ぶっちゃけ邪魔ですね

冬になるとオーバークール気味になりそうではありますが、夏は逆に水温を上げまくる原因になりそうな感じです。

そこで考えた二つの構想

下手くそですがwww何かwww

えーっと、純正を残しつつオイルを冷やして各部に回すやり方
これは冷却水も補助的に少し下げる役割もありますが逆に水温に引っ張られる可能性もあります。

冬を考えるとこの取り付けになるのでしょう。

そしてもうひとつの構想は、

潔く、純正をとっぱらって冷却水はラジエターで
エンジンオイルはオイルクーラーで冷やすやり方です。

NA・NB6の人ならこの方法一択です。

NB8はNAより2段多いオイルクーラーが付いてます。
(NA8:3段 NB8:5段)

そしてもっと大事なのがクーラーの取り付け位置
これを決めないとお話になりません。

純正バンパーだとラジエター前しかないので純正を切って取り付けようと思います。

FC純正になった場合はフェンダー並べて置けると思われます。

現状、フォグの取り付け穴があいてるので空気は入りますが思ったより冷えてくれないでしょう

そこの高層はまた後で考えようと思います。

それではここまでで今回の構想を締めます。







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/07/09 22:55:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

掘り出し市
マンシングペンギンさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「注文してあるセンサーとエアコン配管とOリングいつ来るのかな(:3_ヽ)_
さっさと終わらせたい」
何シテル?   07/20 09:25
もちろん俺もそれ仕様で今はNA8C(ユーノスロードスター1.8L)で通勤快速のような仕様でがんばっておりますたい 162239kmTuned By 俺エン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] R35エアフロセンサー流用&オリジナルエアインテーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 21:35:31
バルブタイミング変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 10:22:11
エンジンOH(27) バルタイ測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 07:48:37

愛車一覧

スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
F6B搭載の希少車 どこまで維持できるかわかりませんが頑張って整備します( *˙ω˙* ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすた君 (マツダ ユーノスロードスター)
マフラー:MAZDASPEEDスポーツサウンドマフラー タコ足:FUJITUBO4-2- ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
知り合いから譲り受けました。 フロント 車庫調 リア wagonnR純正 師匠の給排気 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
純正でマフラーとなにかしか変えてなかった気がする FFドリのやり方はこれで練習した気が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation