• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるむのブログ一覧

2015年06月29日 イイね!

はるむのエンジン製作記 バラシ編

さてさて梅雨入りはまだなのかいな夏よ来い!
釣りに行きたい!はるむです

今回エンジン(sr1)を制作するにあたりいろいろなサイトを駆け巡っております

まぁその前にバラさにゃいかんよねというわけで

先週の土曜日

夜仕事終わって(8:00)飯食って(9:30)エンジンバラしましたw

21:30・・・自宅前・・・チーン



この状態から自室へ運び込みこの状態にするまでゼハゼハ



時刻・・・22:30

あれ?時間間違得たかと思いました。

まさかバラして運び込むまで1時間でできるなんて思ってなかった
んで翌日



とりあえずスタンドに乗せて


ピストンの状態を確認

バルブ外して電気ドリルで回しながら研磨



上が吸気下が排気バルブ
右から4→3という順番になってます

さてさてここからヘッドはポート研磨 ステムシールの交換 場合によってはバルブガイドの交換
排気カム流用、通称:排カム導入

腰下に関しては測定測定また測定

んで、NB2ピストン導入 バランス取り メタル計測→発注の流れとなっています

洗浄は全てのガスケットとシールを剥がし終わったらやります。

出来上がるのはいつになるやらw
乞うご期待

シリンダーブロックの塗装どうしようかなwww
いっそボディカラーで統一するとかやってみようかなw
Posted at 2015/06/29 22:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

温度管理とエンジンとヾ(:3 」∠)_

さてさて最近モモクロならぬシャシクロ(シャーシブラック)のマネージャーしてます(塗装してます)
はるむです。

久々に時間が空いたので近況などを書こうかと思いまする

まずは先月・・・モヤモヤ

純正メーターだと水温が大雑把にしかわからないということで

デジタルにしようと思い切ってこれを購入


速攻でバラシw
ハンダをとりーの基盤に付け~の


んでこうなりましたw



メーターに取り付ける際にはブラッククリアのアクリル板使用で昼の見た目アップw


だがしかしw
このままでは終わらない俺の水温計付け

温度計の場所にこだわりました

まずは水温・・・アッパ-ホースに取り付けが一般的なのですが俺はヒーターホースへ取り付け

これによるメリット

①エンジンを回ってきた一番熱い状態の水温を計ることができます。
②アイドリングからのリニアな水温計測が可能
③一見ノーマル風味のエンジン外観が残せる

デメリット
①取り付け場所が狭い
②センサーブランケットの設定がない

以上なのですがブランケットは武川のバイク用内径18mmを使用することで解決します。

http://www.atlas-kk.co.jp/parts_detail.php?parts_no=0920
これを使用

次に油温センサーなのですがマニアックな位置に決めました
ヘッド裏に六角テーパーがあると思います。

実はこれエンジンテスト用のセンサー取り付け位置



ここを取るとヘッドを流れるオイルラインにあたりますのでここに取り付け

油圧センサーは純正位置でも問題ないのですがそこだけめんどくさがってアタッチメント買いましたw

水温油温友に60km巡航で88度キープ
渋滞で105度くらいまであがります


さてさて6月になりまして
かねてからの計画をじわじわ実行に移そうとエンジン購入



シリーズ1のエンジンなのでスロットルが非線形でドレンが19mmという仕様なので1.5にあう様に制作します。

んでエンジンハンガーも来たのでバラシ



ヘッド周り



シリンダーブロック


そしてオイルパン剥いでからのクランク周りへと順調にばらしてますw

クランクピンは正常でした。
シリンダーにはクロスハッチが残っているもののヘッドガスケットのオイル漏れ
カムセンサーOリングからのオイル漏れというある意味宿命的な交換になります。



忘れてたけどハンガーに取り付け

変更点として考えているのは
ポートの研磨
HLAのOH
NB2ピストン
各気筒毎の重量合わせ
ヘッド周りのバリ取り
マルハF1メタル(標準クリアランス)
フライホイール軽量化
燃焼室容量合わせ
をメインでやろうと思っています。

さてさて動き出したtuned by 俺 

果たしてうまくいくかは乞うご期待!
Posted at 2015/06/21 22:59:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「注文してあるセンサーとエアコン配管とOリングいつ来るのかな(:3_ヽ)_
さっさと終わらせたい」
何シテル?   07/20 09:25
もちろん俺もそれ仕様で今はNA8C(ユーノスロードスター1.8L)で通勤快速のような仕様でがんばっておりますたい 162239kmTuned By 俺エン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] R35エアフロセンサー流用&オリジナルエアインテーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 21:35:31
バルブタイミング変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 10:22:11
エンジンOH(27) バルタイ測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 07:48:37

愛車一覧

スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
F6B搭載の希少車 どこまで維持できるかわかりませんが頑張って整備します( *˙ω˙* ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすた君 (マツダ ユーノスロードスター)
マフラー:MAZDASPEEDスポーツサウンドマフラー タコ足:FUJITUBO4-2- ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
知り合いから譲り受けました。 フロント 車庫調 リア wagonnR純正 師匠の給排気 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
純正でマフラーとなにかしか変えてなかった気がする FFドリのやり方はこれで練習した気が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation