• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるむのブログ一覧

2015年10月08日 イイね!

どうせだからと変えたコアはおかしいほどに高性能w

おこんばんわはるむです。

白煙車のグレードアップ兼テスト結果をチラ裏


ラジエターから漏れがあったので交換しましたw

ロドスタくんだけじゃなく古い車であればよくあるアッパーからの漏れ



交換手順は割愛しました。
気になる方はコチラ



んで交換してからの試運転の結果をまとめます。

アルミ3層ラジエター
自動車専用道路単走80km/h巡航

水温85度 油温85度

一般道60km/h巡航 前走車あり

水温90度 油温90度

一般道60km/h巡航 前走車なし

水温88度 油温88度

一般道40km/h巡航 前走車有り

水温95度 油温95度

駐車時→一般道60km/h巡航

水温105度→87度 油温95度→87度

信号停止→発進後10分

水温95度→88度 油温90度→88度

最大水温105度(駐車時)
最低水温87度 (前走なし80km/h時)

最高油温95度(駐車時)
最低油温87度(前走なし80km/h時)

NA8C純正サーモスタット性能

サブバルブ85度開弁
メインバルブ 88度開弁

全開温度100度

水温センサー位置ヒーターホース中間地点

油温センサー位置シリンダーヘッド上部

純正ラジエター

参考数値

停止時→発進後10分

水温 105度→100度 油温100度→100度

数値にするとわかるけど明らかに違う

むしろサーモが追いついてない感じがするw

変えるとするとNA6C純正がヒーターも効いてクーリングも効く感じになるのかな

参考までにNA6C純正サーモは・・・

開弁温度86度
全開温度95度

やっぱりそうした方がいいっぽいね~
以上テストインプレでした。

そうそうwラジエターフィン結構潰れててこの結果だからお忘れなく~

追記

雨と油温が85度以下だとそれにつられて下がります
Posted at 2015/10/09 00:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「注文してあるセンサーとエアコン配管とOリングいつ来るのかな(:3_ヽ)_
さっさと終わらせたい」
何シテル?   07/20 09:25
もちろん俺もそれ仕様で今はNA8C(ユーノスロードスター1.8L)で通勤快速のような仕様でがんばっておりますたい 162239kmTuned By 俺エン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] R35エアフロセンサー流用&オリジナルエアインテーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 21:35:31
バルブタイミング変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 10:22:11
エンジンOH(27) バルタイ測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 07:48:37

愛車一覧

スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
F6B搭載の希少車 どこまで維持できるかわかりませんが頑張って整備します( *˙ω˙* ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすた君 (マツダ ユーノスロードスター)
マフラー:MAZDASPEEDスポーツサウンドマフラー タコ足:FUJITUBO4-2- ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
知り合いから譲り受けました。 フロント 車庫調 リア wagonnR純正 師匠の給排気 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
純正でマフラーとなにかしか変えてなかった気がする FFドリのやり方はこれで練習した気が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation