• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるむのブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

燃調と燃圧と空燃比

ついにスタッドレスになり大人しくする季節ですが大人しくなれないはるむです
こんばんわ( ‘ω’ 三 ‘ω’ 三 ‘ω’ )


今日は燃圧と燃調についての覚え書きです。


さてさて、いきなりですがNA8のインジェクター何ccだろう?

と思い調べてみたら結構いろんな人が研究してましたが正確に圧力まで書いてる人は一人だけでした

その圧力を元に話していきます

250cc/min(3bar)(1穴)なのですがここで問題となるのがNA8の燃圧レギュレター一体どのくらいの圧力で解放されるものなのでしょうか

そしてどこについているんでしょうか

単純に言えば燃料のデリバリーパイプ後方についています



調べた結果2.5barでした。

さてさてこれはサージタンクにバキュームホースで接続されてますがなんででしょう

答えは燃圧を可変させるためです。

サージタンクの負圧であえて引っ張りアイドリングやアクセルオフ時に燃料の漏れを抑える役割も果たしてます。

なのでこの2.5barという数字・・・大気圧バキューム値0の時にこの圧力になります。

ターボで圧力かかると多分上下するんじゃないでしょうか(´Д`;)

おかしいな・・・250ccじゃないの?となりますとねw

それでは2.5barの時のNA8インジェクター吐出量はいくらなんでしょう

答えは225cc/min・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

(・3・) アルェー

少ないじゃんw

というわけですw

んで俺はNB2のインジェクター使ってます。

これは264cc/min(3bar)

NB2の燃圧は3bar

かなりの容量アップですねw

そこで

A/F計で測定してみることに

ECUのフィードバック無しでおおよそ13(アイドリング)~8(7000rpm)位になりましたwww

ケイン濃すぎですねw
いくら最大噴射とは言え濃すぎますw

その後試行錯誤してアイドリングを抑えました(;´Д`)

数値としては225→240(cc)=補正率93.8%

この数値あくまで2.5barの時なのです

そこから全域でのA/Fログ取ってセッティング (燃料補正無し・点火時期補正・ECUフィードバック制御無し)

この状態で3速3000rpmで14.7をめざしそこからエアフロ値を弄り燃料の増量域を決定していきます



仮の補正値としてはこんな感じにしました。

次にやるのはフィードバック領域から外れるポイントを探すのと今は借り物なのでノートパソコンを手に入れて総合的なログとりをしようと思います。

コンピュータセッティング頭痛いです_(:3 ⌒゙)_

そうそうとったログデータは一応Excelで比較対象のためにとってあるのです


燃圧と燃調の話でした
あ~頭痛い_(:3 ⌒゙)_
Posted at 2017/11/19 21:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 2025年05月18日 09:19 - 16:07、
88.98 Km 3 時間 40 分、
15ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ12個を獲得、テリトリーポイント80pt.を獲得
沿岸ツーリング」
何シテル?   05/18 16:07
もちろん俺もそれ仕様で今はNA8C(ユーノスロードスター1.8L)で通勤快速のような仕様でがんばっておりますたい 162239kmTuned By 俺エン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] R35エアフロセンサー流用&オリジナルエアインテーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 21:35:31
バルブタイミング変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 10:22:11
エンジンOH(27) バルタイ測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 07:48:37

愛車一覧

スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
F6B搭載の希少車 どこまで維持できるかわかりませんが頑張って整備します( *˙ω˙* ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすた君 (マツダ ユーノスロードスター)
マフラー:MAZDASPEEDスポーツサウンドマフラー タコ足:FUJITUBO4-2- ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
知り合いから譲り受けました。 フロント 車庫調 リア wagonnR純正 師匠の給排気 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
純正でマフラーとなにかしか変えてなかった気がする FFドリのやり方はこれで練習した気が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation