• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるむのブログ一覧

2016年05月21日 イイね!

煮詰めるためのバルタイ覚書

皆様いかがお過ごしでしょうか

少しトルクの増したロドに乗っております
はるむです。

今回は前回の排カム導入により少し吸気リフトがアップしているマイ手組エンジン

バルタイをそろそろ煮詰めてみようと思います。

まずは、ノーマルに従順に仕上げるとこの角度になるという典型的なバルタイ


基本的に111°がBPエンジンにとってはごく普通の乗り味のバルタイとなっています。
特に排気側は純正値を基本として設定してますのでそれほど速くはないと言ってしまえばそれまでですw

実際若干もっさりしてますw
アイドリングは安定してますのでこのオーバーラップ値は間違ってはいないのでしょう。

しかし、せっかく入れたのであればもっと上までスコーーーーーーンと回ってくれないと楽しくありませんw
では今回の狙いどころを抑えてみますと



いろいろなHPやエンジン製作者様のページを見ていると108°程が高回転域・中回転域ともに非常によろしいらしいので試してみます。

オーバーラップ値は少し攻めた感じになります。
若干、高回転重視的なバルタイであると言わざる負えません。

スライドカムプーリーを導入しているのでそれで合わせるつもりでいますので今後のインプレをご期待下さい。

前回のブログの作用角は間違ってました。m(_ _)m

実際はIN111.5° EX111°のオーバーラップ19°が正しいです。
じょうきがNA8C純正カムのバルタイとなります
Posted at 2016/05/21 17:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月16日 イイね!

10年の歩み みんカラと僕とロドの歴史

みなさんだんだん暖かくなってきまして寒暖の差も激しくなってきました。
体調は大丈夫でしょうかはるむです。

この10年というかある意味5年ほどいろいろありました。

はるむのイジりの記録を少し振り返ってみます。

まずは遡ること10年前の6月
みんカラ登録とオフ会参加と同時に始まったイジリ

光り物をつけてた時期がありました。
_(⌒(_´-ω-)_.。oO(2006年6月)


なんとこちら、ブラックライトですw

白いボディだったので頭使ってみた結果これになったというwww



そして7月
あるものを購入します。



なんとボンネットwww

たしか当時は二万円台で購入した記憶があります。

これは現在、親戚宅物置で眠っておりますがそろそろ引っ張り出したいと思います。

が・・・叔父に相談したところ結構難航しそうですのでいつかまた付けたら報告します。

そしてオフ会へ・・・



「なんかラブホみたいだねwww」と言われる始末www
右から3台目が当時のはるむロド
みなさん光り輝いてますなw
当時はLED管とかあまり無くてネオン管と高照度LEDランプで飾っていたものです
しみじみ・・・

そして関東へ・・・

この間五年以上みんカラの存在を忘れておりました。

そして復帰編

2014年12月

実に8年もの歳月が流れていました。

そこで投稿したものは

ヘッドガスケット交換とヘッドチューンといういきなり難易度の高いことをやっておりますwww

この時はもろもろ知識不足で失敗に近い結果となりました。

そしてこの1年で付けたもの一覧


フォグランプスイッチを作成


追加メーターの純正埋込み


ラジエターコア交換


フォグHID化とフルバケットシート装着


スゴーさんから頂いたユーロテール
お礼がまだ出来ていないので今度何か持っていこうm(_ _)m


そして去年からの集大成といえるエンジン換装


KGワークスファッションバー


夢のオーリンズインストール

なんだかんだで結構変えてたりしますね

その他にやったことは
サイドブレーキワイヤー交換
ブリックス助手席へ
フロント・リアミッションシール交換
サーモスタットNB化
NB幌導入
といろいろ変えすぎてもはや手を入れてないところがない位にいじり倒しております。

もちろん作業は全てDIYで進めてきましたので計測器等が必要なもの以外は基本DIYしていきます。

皆様これからもよろしくお願いします。
今までの10年同様これからの10年もよろしくお願いいたします。

Posted at 2016/05/16 20:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月15日 イイね!

愛車と出会って10年!

愛車と出会って10年!5月16日で愛車と出会って10年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
もう数え切れないくらいつけましたねw
ファッションバーからフルバケ
車高調からデジタルメーターに至るまで

■この1年でこんな整備をしました!
整備って言うとエンジンのOHとブレーキ関係がメインですな
重要事項は早めに対処してるつもりです( ‘ω’ 三 ‘ω’ 三 ‘ω’ )

■愛車のイイね!数(2016年05月15日時点)
131イイね!

■これからいじりたいところは・・・
まずはバンパーとボンネットを少し変更したいですな

その前にブッシュ交換を一通りやってしまって下回りの塗装をクリアでやり直したいです

■愛車に一言
10年中5年間は関東にいて構ってあげてないけどそれからの5年はブレーキの固着直したりヘッドやったりエンジン組み直したりであっという間の5年でした。
これから100万キロまで何回もエンジン交換になると思うけどよろしくです。

家族ができてからも(彼女作ってからだけどヾ(:3 」∠)_)そばに置いておきますので親子2代になるまでもってください(主にシャシ)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/05/15 11:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月04日 イイね!

エンジン制作まとめブログ

やっとエンジンが乗り慣らし運転に没頭中ですはるむです。

さてさて、今までの整備手帳やブログから画像を抜粋しましてまとめ的なブログを書かせていただきます。

まずは、2015年6月29日前後


ヤフオクにて買ったエンジンが届きます。

ほぼ即日、バラシに取り掛かり



この後約1年近く放置となりますw

そしてゆっくりと手をつけ始めるのが年を越した2月22日

オイルポンプをOHします。



そして翌月、3月には、エンジンの大部分の洗浄が完了



翌、5日にはクランクシャフトの取り付け・メタルの組み込み


そして、12日には、ピストンコンロッドの合体



NA8純正とNB8純正の違いを目視で確認
やっぱりハイコンプw


3月21日

そして、ポートの研磨


3月23日
ヘッド面の研ぎとバルブ組み込み





3月26日

ピストンの組み込みとコンロッドメタルの組み込み


3月27日
オイルパンの組み付け


4月17日

シリンダーブロック塗装とヘッドカバー塗装



そして、4月28日~5月1日までの載せ換え作業

エンジンを降ろして



掃除して


載せ換え

エンジン入手から完了までの経過日数347日

手を付けるまでの放置日数277日

洗浄開始から載せ換え完了までの日数70日

感想文
これだけの時間をかけました。
正直何かやるときは構想をまとめて一気にやるのがいいですがそれまでの部品集めはゆっくりとやるのがいいと思います。

すぐに手をつけてエラーだけ重なるとやる気をなくすのもそうですが、手をつけ始めて見直して確認するだけでものちのちのエラーが防げますので熟考→構想→組立→熟考→エラー対策→作業→付け替え

この手順で焦らずにゆっくりと作業していくと意外とうまくいくものです。

ではこの辺でまとめを終了したいと思います。
それでは長文乱文失礼いたしました。

以上をエンジン製作記とさせていただきます。
Posted at 2016/05/04 20:25:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月24日 イイね!

【中間】5/3夏泊半島一周ツーリング企画

さてさて、5/3に夏泊半島1周のツーリングをしたいと思います。

龍飛は9月とかにやるらしいので今回は小規模な夏泊半島にしようと思います。

タイムスケジュールは

10:30集合(場所:新青森総合運動公園)

11:00出発

11:30前後昼食(場所:検討中ですが鶴亀屋食堂予定)

12:30頃出発

13:30頃休憩(ささきボート店駐車場)夏泊半島頂点付近

15:00頃ホタテ広場休憩(お土産タイム)

以上のスケジュールで進行しようと思います。


参加者

はるむ(NA8C)
PPFさん(NB8C)
カプチひろさん(EA11R)
NAOさん(NB6C)

参加予定
ベリーさん(NCEC)
くらっちさん(NCEC)

途中参加予定

MIURAさん(NCEC)

となっております。
皆様お誘い合わせの上ご参加いただければと思います。

昼食は
候補として
シャルム
正立食堂
上記も予定していますのでコメントにてご意見お待ちしております。
参加表明ははるむまでメッセージもしくは前記ブログのLINEまでお願い致します
Posted at 2016/04/24 21:21:33 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「注文してあるセンサーとエアコン配管とOリングいつ来るのかな(:3_ヽ)_
さっさと終わらせたい」
何シテル?   07/20 09:25
もちろん俺もそれ仕様で今はNA8C(ユーノスロードスター1.8L)で通勤快速のような仕様でがんばっておりますたい 162239kmTuned By 俺エン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] R35エアフロセンサー流用&オリジナルエアインテーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 21:35:31
バルブタイミング変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 10:22:11
エンジンOH(27) バルタイ測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 07:48:37

愛車一覧

スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
F6B搭載の希少車 どこまで維持できるかわかりませんが頑張って整備します( *˙ω˙* ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすた君 (マツダ ユーノスロードスター)
マフラー:MAZDASPEEDスポーツサウンドマフラー タコ足:FUJITUBO4-2- ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
知り合いから譲り受けました。 フロント 車庫調 リア wagonnR純正 師匠の給排気 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
純正でマフラーとなにかしか変えてなかった気がする FFドリのやり方はこれで練習した気が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation