• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

motokiyoの"R31" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

フロントバンパー加工②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
バンパー加工②で、続きです。

とりあえず、形にして取り付けてみる。

↑この写真はまだ加工初期のものです。延長5cmほど伸ばしただけの状態、薄くサフェ入れて当てがったもの。フェンダーアーチのバンパー開き加減がイマイチ開き過ぎなのがわかります。この後バンパーの角の辺り、また切りました。
2
細かな過程の写真など撮ってませんでした。バンパー上部のライン部分はグラインダーとミニルーターを駆使してオールセルフハンドです。

で、写真を良くみるとバンパー綺麗に塗装はいってる?

実は、バンパー加工の途中で車体全塗装の予約時期に来てしまいやむ無く途中のまま塗装してもらう事になりました。(加工のヤル気が無くなる時期があり間に合わなかったデス)

元々の予定では、バンパーはフェンダーアーチ手前まで持っていき、写真にもある青テープの辺りフェンダーアーチを切っるっていう感じだったのですが、バランス悪くカッコ良くなさそうなのでまたまた変更です!
3
またまたサイド延長です。

元々付けていたバンパーのタイヤアーチ部分を拝借、それと合体します。

これで、総延長9cm位は延長してますね。行き当たりばったりだと作業行程が増えて、結果途中でイヤになるっていう悪い例です。
4
で、ある程度樹脂で作って、どんなもんかの仮付け。

まぁ、良かな感じでスカね。

あとはまた、また地味な作業をして塗装(ここは自分で塗装)してって感じでしょうかね。

ここまでくるのに1年以上かかってるのは内緒。未だに放置中でそのままの状態で乗ってます。(涼しくなったらやる!)

そんな中、シレッとホイールが⁈

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアタイヤディフレクター自作

難易度:

汎用リップ付け

難易度:

( ´・ω・` )クイックキャッチをつけようと思う

難易度:

( ´・ω・` )RZバンパーとボンネットを軽くしようの回③

難易度: ★★

リアバンパー交換

難易度:

( ´・ω・` )RZバンパーとボンネットを軽くしようの回②

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2021年07月12日22:26 - 07/13 15:22、
1093.84km 16時間56分、
15ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ264個を獲得、テリトリーポイント2630ptを獲得」
何シテル?   07/13 15:23
基本、人見知りが激しく多少挙動不審です(ー ー;)大目に見てくださいネ… 幼少期に初めてかっこ良いと思った車(本当はシルエットフォーミュラのシルビアで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ピラーバー取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 21:12:53
日産 スカイライン R31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/27 14:43:15

愛車一覧

日産 スカイライン R31 (日産 スカイライン)
周りの意見を振り払い買いました。後悔は有りません! 目標は、ノントラブルで長距離ドライ ...
日産 グロリア 日産 グロリア
人と同じ車は嫌だ!ということでこのY31。 5速載せ替え、シーマタービン.HKS前置き ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
年間走行距離が1000kmも行かず、あまり必要性が無くスカイライン一筋に生きていこうと決 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation