• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月05日

2020年以降、付けたいモノ、やりたい事、あれこれ。。。。

2020年以降、付けたいモノ、やりたい事、あれこれ。。。。 みんカラ的な今年のBANZON、エッセライフでの目標と抱負を書いておこうかなと思います。ま、付けたいパーツの事とかをね、はっきり宣言しちゃうってヤツで。。。
何年か前もこんなことをブログに書いておいて、すべてがすぐに実現した訳ではないにしても、それなりに実現していったという実績がありますもんでね。。。

昨年終盤で手放す詐欺をしでかして、一度手元から離れかけて戻ったようなモンでしかも今は車検上がりの状態ってことで、かなりリフレッシュ、リニューアル気分になっている今冬です。

ここでいろいろまた宣言でもして、志新たにエッセと向き合い、最期まで乗り遂げてやろうと思いましてね(笑)。

まず、具体的なとこではなく、大雑把な部分での抱負。今年以降はこれです!

付けたいパーツ、弄りたい方向性に出来る限りのコストと時間は惜しまない!

ま、勿論出せないモノは出せませんからね、限りはありましょうけども(苦笑)。でも、考えているクルマの姿形に、もう中途半端な結果で終わらせたくないっていう想いがガンガンに強くなりました。

今までは、みん友さんとの縁を沢山いただいてお下がりパーツを譲っていただいて増殖してきましたが、そこに拘らず欲しいパーツには新品でも惜しみなく手を伸ばそう、という訳です。

そんな中でこれは付けたい!というパーツを少しアップしますね~~~~。

あ、その前に、、、、
まず真冬の最中、まもなくですが、ノーマル状態を維持している今だからこそできるピット作業で、ブーツ関係やベルト関係の更新作業を依頼する予定です。
先々少しでも安心して走れるように、見た目に関係ないパーツもリニューアルしていかないとですしね。

現存パーツでの塗り塗りリニューアル更新作業は地味に現在進行中ですが、、、

とあるリアに付けてる外装パーツ室内のワンポイント的なパーツを塗り続けている他、この先は夏にだけ履くあれの塗り重ね外装の下回りに細長く付いてるパーツの下の色が出て来ちゃったのを塗り重ねたい他、皆さんが絶対に塗ったりなんかしようなんて思うはずもない思いがけないパーツの劣化防止のリニューアル塗りを行います。

そこそこに塗り終わったらステッカー関係、さらに大増殖の可能性大(笑)。

では欲しいパーツ部門、行きます~~~。

TAKE OFF CROSSフロントリップ



写真は商品HPから。

前も付けてたやん!のテイクオフのフロントリップですが、元々はあの!モンキーかずさんから譲って頂いて、遠路千キロ以上の距離をまたいで装着していた思い出深いパーツです。

がしかし、昨年9月、ゲリラ豪雨のなか冠水路面に突入した際、水圧に負けて真っ二つになってしまった哀れな最期を迎えてしまいました。

その前年にも一度ぶつけてしまってボロボロになっていたのをミニスケさんにFRP加工をしてもらって復活を遂げたという、それだけでもすごい事ですが、今回はどう足掻いても再現は厳しい状態でしたので諦めました。

で、その後代わりとなるパーツとして、自分も先代で付けていたヤフオク販売のお手軽価格のフロントリップを買って、再度装着しようかとも思ったのですが、、、やはりテイクオフへの思い入れは大きいもんで、中古はまったく流通してる気配もありませんので新品でも手に入れよう!と。

春にはまた最初の画像のようなBANZONエッセに戻すべく画策してます。

パワーハウスD.T.M ハイブリッドデュアルEX リアピースマフラー



写真はHPから。現在装着のオートジュエルのN1ストリートは縁あって紅炎さんから譲っていただいたモノではや5年?!になるかなぁ。。。。いい音だしとっても気に入って使わせて頂いてます。

がしかし、実はエッセを買おうかな?と、まだ個体が手元にもなく調べているだけの段階の頃からこのマフラーを付けたいと思っていたそいつがこれなのです。

こちらも中古は全く出回る気配もないので新品オーダーが可能ならば、それこそ今しか無いというタイミングなんだとも思うし、ここらで手に入れようかと思います(笑)。

ここから先は写真は特になく、絶対!という訳ではないけどわずかに構想にあるパーツと希望をあげてみますかね?

フォグランプを付けてみたい。。。

この期に及んで。。。。という気もしないでもないですが(苦笑)。
ただ、「あれば欲しいフォグランプ」ではありますよね、、、特に霧も多いし夜もしっかり暗いですから福島は。
バンパー穴開けて、カスタム用でOKです、今更ながら的な感じでそれもありかと。
勿論黄色です、古い人間なんで。

暗いメーターをなんとかしたい!

ドライバーも日々歳を重ねて色んなパーツが劣化していく訳で、視界に入るモノを見易くしていたいし、そうしないと見難くてしんどくなって来ている部分があります(苦笑)。

まぁそんなにメーターをいちいち凝視もしませんけども、、、でも暗い!

特に夜は乱視がきつくて(まぁ眼鏡はしますけど)散らばって見えちゃう傾向があるので、明るくはっきり見えるにこしたことはないので、、、、

作業的にはLED化するとか、メーターパネルを変えるとか、そのどちらも全く出来ないしどうすればいいかも知識も方法も分からないので来らっせ!オフで皆さんと打ち合わせながら対策してきたい所です。

ご協力お願いします~~~~(笑)。

自主加工で失敗した外装パーツをリカバーする!

これは具体的に書いておくのは止めときますかね。現在は外しているけど夏タイヤ時には絶対付けたい(付けなきゃならない)あのパーツですが、自身の勇気の無さと躊躇いでちょっとした切断加工をしたために逆に中途半端にカッコ悪くなってしまっていたあの黒いヤツですが、、、、

ちゃんとさせます(笑)。

ボディの穴は更に増えますけど、付ければ隠れますから(苦笑)。

ヘッドライトをどうにかしちゃうか?

現在のヘッドライトもカバーの劣化が進み、くすみもなかなかで、時折拭き拭きしてみてもこの先どうだか?なクオリティになってきましたね(苦笑)。

来らっせ!オフには「しばなりさん」という最強の磨き師がいらっしゃるのですが、ヘタに頼んでしまったらオフ会の間ず~~~~~~~~~~っと磨き作業に没頭されてしまいそうで。。。それじゃあいかんです(笑)。

この際ヘッドライトをセットで購入し、ちょっと遊び心が強い仕様にしちゃって装着し、車検の際は現行のライトをノーマル状態にしておいて対応するか?悩んでます。



よく殻割して中側を塗ってらっしゃる方もいて、それも憧れるんですけど基本的にはこんな感じ(テイクオフのデモカー)にスモークでも貼ってアイラインとウィンカーをオレンジ化した感じでいいんですよね。

先々考えます。

室内の赤化進行とさらなる色味追加計画?!

基本的には「赤備え」志向に変わりはないんですけど、、、フロントシートのヘッドレストの後ろがオレンジのカバーなんですよね~。

それは今後もその色で活かしつつで、何やらカラーコーディネイトしてみようかと悩んだりしてはいます。

さらなるホットロッド化?!ボトムアップしたい。

所詮FF、さらには軽自動車の身分で何を足掻いてるんだ?!とは思ってます、常日頃(笑)。
ただもうこうなったらバカさ加減で他の追従を許したくない!って位イッちゃいたいんですよね。

同じホイールでサイズ違いを2本だけ見つけるのは至難の業だと思うんで先々、違うデザインのホイールでもありきでホイールのサイズアップ(径より深さ)、タイヤのボリュームアップ(太さ)を履いて、あからさまに凄まじいおバカ仕様にしたいですね(笑)。

さらにおバカなハッタリパーツを増殖する??

もうその予定はあります(笑)。楽しきゃあいい!

細かい所をさらに突っつけばもっといろいろありそうだけど、、、今時分こんなとこですかね~~~。

何が出来て何が出来ずに終わるか?まぁそれはその時のお楽しみだし、とにかく悔いを残さないで遊びます(笑)。

で、、、最後にこれは実現できるか自信ないのですが、、、、

オーナー自らが軽量化。。。。

。。。しなきゃダメなんだけどね(汗)。

がんばろーーーーーー。

ではでは、今後のパーツ構想にアイデア、アドバイスを直接頂けそうな方はぜひぜひ26日の来らっせ!オフにご参加下さい!

お待ちしています~~~~。


来らっせ!オフvol,27@北茨城あんこうサミットで令和最初の新年会!


2020年1月26日(日)

*第一集合場所:セブンイレブン 北茨城関南町店(国道6号線沿い)
住所:茨城県北茨城市関南町神岡下321−4





集合&出発時間~~AM9:00に出発致します。集合したメンバーはカルガモでサミット会場駐車場に移動します(移動約5分程度)。

*あんこうサミット開催場所/第二集合場所:北茨城市漁業歴史資料館よう・そろー敷地内(北茨城市大津港)
9:15頃駐車場にて朝礼/あんこうサミット開会9:30~
現地自由行動・・・たっぷりアンコウ料理をご賞味下さい。
11:00~11:30くらいまで滞在の予定です。

午後は約15分のカルガモ走行し、ナイスビューな海岸沿いの駐車場で駄弁ったり弄ったり弄られたり?!

*第三集合場所・・・北茨城市長浜海岸駐車場(北茨城市平潟町)
11:30~11:45くらいから





解散は随時、、、中締めは15:00頃と考えています。


***ご注意***

・朝の第一集合場所(7-11)に間に合わない場合は直接あんこうサミット会場の駐車場にお越しいただきオフ会に合流して頂いても問題はありません。ただし、時間が遅くなると駐車場が満車だらけで入場するのにも時間がかかる可能性がありますのでご了承下さい。

・季節柄、天候には充分配慮します。(地域的に、南岸低気圧による悪天候時は降雪の恐れもありますが現地での降雪、積雪の可能性は低いとは思います)

予め大雪の予報などが出ている場合は中止の判断をする可能性があります。(前日で決定します)

また、真冬の海岸近くでの開催になりますので暖を取れる恰好は必須です。

・食事の予約等はありませんので特に事前の参加表明やドタ参、ドタキャンに対しての条件はありませんが、参加人数の把握をしたいので参加表明、参加予定表明は頂けると助かります。

・参加表明をしていただける方はイベントカレンダーよりお願い致します。
一筆頂ける方はどのタイミングで合流できるかの予定も頂けると大変助かります。






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/01/05 22:20:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

是非、試してみたい
Cocacchiさん

TRG第6段🚘🎵
あんこ☆さん

トゥィンギー、6歳になりました(喜)
P.N.「32乗り」さん

今週の国土交通省発表(リコール&政 ...
かんちゃん@northさん

今日のまゆげ😺ダイエット成功⁉️
BNR32@須坂さん

伊勢郵便局風景印めぐり
伊勢さん

この記事へのコメント

2020年1月6日 15:51
メーターLED化、お近くにできる人が居なければ協力しますよ(^^)
コメントへの返答
2020年1月9日 18:18
みんなであれこれ打ち合わせしながら上手く行けばな~って思ってます。ご協力お願いします~~~。
2020年1月6日 18:54
メーターはヤフオクなどで売ってるELメーターなら交換出来ますよ。
EL化は何度かやってますので(^^)
コメントへの返答
2020年1月9日 20:55
何度か・・・って、すごいなぁ。
上手い事交換できれば、こちらとしては御の字ですね。

プロフィール

「企画主催者レポ動画やっと配信しました(汗)イベント:来らっせ!オフvol,45~今年も恒例!なつかしかぁ...なつかしcarショー@西会津 http://cvw.jp/b/2059924/47774159/
何シテル?   06/10 19:47
BANZON(ばんぞん)といいます。ヘンな名前ですが、ある意味本名の派生形です。 2014年11月に埼玉から福島県に移住。2016年7月より、、、南東北&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

POWERHOUSE D.T.M ハイブリッド デュアルEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 00:00:57
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 00:31:51
リアパワーウインドウスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 19:02:08

愛車一覧

トヨタ プロボックス BAZOBOX VAGON (トヨタ プロボックス)
令和4(2022)年4月2日納車。 SUPライフの充実とわんこ連れでの広範囲移動が今まで ...
ダイハツ エッセ マッスル&リアル・ハッタリズム (ダイハツ エッセ)
2022年4月9日・・・gateさんへ引き継いで頂きました。 最後のメーターは172,6 ...
マツダ デミオ DEMINOS β(デミノス ベータ) (マツダ デミオ)
2015年11月7日~2022年4月29日 無念の想いで手放したトヨタサイノスβの代わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年4月29日納車 62,714km 妻のデミオでお世話になっているMAZDAデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation