• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BANZONのブログ一覧

2016年12月06日 イイね!

今の最先端なクルマは、いざという時停まらないの?!停まれないの?!

今の最先端なクルマは、いざという時停まらないの?!停まれないの?!ブォンジョルノ~~~~~!

今年の来らっせ!オフが終わってしまってつまんない!

1週間前からの喉痛は徐々に治まってきたものの完治はせず、体調がイマイチなのも仕事場でも覇気が出ず、公私かかわらずモチベーションダウン。。。完全にバイオリズムがダダ下がりの12月です。

さてさて、、、テンションが最底辺の状態で愚痴系、批判系のブログを書くと殊更に卑屈くんになりかねないので我ながらいかがなものか?と思いつつ、、、、

ものすごい気になっていることなので今書いておこうと。。。

前々からよくニュースにはなっていますが、ここ最近また車の暴走による重大事故が頻発して大きなニュースになっていますね。

かくいう自分だって事故を起こしたことがないはずもなく、、、過去長距離ドライバー時代には深夜の国道1号線富士市付近でどでかい事故を起こし(幸い人はみな軽傷でしたが)、深夜でありながら上下線に渋滞を引き起こしラジオの交通情報で放送されるほどの迷惑をかけたこともあります。。。

交通事故が人間の過失なのか?メカニカルな誤作動が原因なのか?をここで自論を展開しようと思っちゃいません。

ただ、ここのところニュースの上がった暴走事故の車両、、、、

アクア、プリウス、パッソ、コンフォート(つい今日起きた都内でのタクシー突っ込み)etc.......

どれもこれも「今の」「最先端機能充実」「メーカーイチオシ」なクルマのはずです。

トヨタ安全装備ページ

ここで取り上げている安全機能の数々は、歩行者を目前に暴走したあのクルマでは作動しなかったのだろうか?

この手の機能に対して、作動するための条件が猛烈に小さい字でツラツラと書かれていて、、、、

それを狙って動かすなんて出来ないと思うんだけど。。。。

そんなにいっぱい作動のための条件が必要な機能は、そんなに偉そうにアピール出来る機能なのかな?

それと、、、九州で起きたプリウスタクシーの病院突っ込み事故の報道を見てて知ったんですが、、、

プリウスには飛行機でいうブラックボックスのような、その事故が起きるまでの車の動作状況が履歴に残る機能があるからそれを解析すれば事故の全容が解明できる、、、とか、専門家さんが言ってましたが、、、

これって、この車に対して、そういう重大事故が起こる可能性を暗に示唆してる機能なんじゃない?

その前に「どんな状況でも」「起こらない」「最低限の回避が出来る」条件のない安全機能、装備をつけなくちゃ、、、って気にはならないのかな?

中途半端な機能が増えれば増えるほど、使う側は面倒を嫌がり使わなくなる。。。

高齢の方なら何が何だか分かんないから活用できない。。。

結局最先端の技術はメーカーのエゴでしかなくなる


ローテクな安物の軽に乗ってる人間の僻みではありません。

個人的にはあくまで3ペダルでクラッチを切ってさえいれば絶対に暴走はありませんから、マニュアル車推奨派ではありますが、、、

どうしても2ペダルの車じゃないといけないつうなら、

まずは「踏み間違えても走らない車」作りなさいよ。

走り出してから、それやらこれやらの条件が揃ってやっとこさ停まってくれる、、ではもう遅いんじゃない?

人の命を奪ってから、どうしてそうなったかを解析してるんじゃ遅いんだよ!

3ペダルでは動作が多くて高齢者には大変だ。。。とか言ってる人にはこう言いたい。

車は動作が多くて、しっかり安全注視してこそ運転が許される物。自分の命も、他人の命も一瞬にして奪う凶器を、その危険を自力で回避できる能力がないのなら乗るべきではない。

だから高齢者こそ3ペダル車をきちんと走らせる事ができる位の腕前を持って走ってもらいたいんです。

我が家も義父が70代を超え、いまだに車を乗り回しています。

さすがに長距離を走ることはなくなって来てはいますが、いつまでも乗れるか分からない高齢化と闘いながらも乗らなきゃならない現実もある、典型的な悩める高齢者ですから。

義父のためにこの先も安心して運転できる安全機能を有する車を見つけてあげたいが、、、、

これらの車で大丈夫なのかな??

ましてや雪国会津です。。。

アイスバーン、積雪路面でのさらなる安心を生める車。

この冬、、、我が家のテーマとして義父も納得できそうな、今時の最先端機能を持つ車をたくさん視察、試乗してみようと思います。

最新の車を毛嫌いせずに少しでも歩み寄りながら探求してみた結果、、、

またローテクに戻ってくるであろう結論は見えてはいるけど(笑)。

知らずに敬遠するんではなく、


あくまで知ってみようと思うのでした。

****ブログの内容はあくまでも個人の主観です。*****

チャーオー!

P.S.パソコンでYahoo!のトップページを開くと「安全 特プリウス、安全 特アクア」のマヌケな広告サイトが出てきます。メーカーにとっては「連日の重要事故でも気にしてられない、、、クルマが悪いんじゃない!売って売って売りまくれ!」な感じなのでしょうか?!
Posted at 2016/12/06 11:02:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月03日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!12月9日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

来らっせ!オフの恒例化も加味してこの1年は劇的に変貌を遂げたと思います。

パワーハウスDTMエアクリーナー(紫エッセさんから)
アイライン(Takuさんから)
1DINタイプ中古CDMDデッキ
フロントリップスポイラー&マルチディフレクター
アルミダミーボンネットピン
エア吸入アルミダクト
汎用ダクト
ブレーキディスクローター
ヨコハマ、アイスガードスタッドレス(タイチョーさんから)


■この1年でこんな整備をしました!

プラグ交換
ブレーキディスクローター交換
リアバンパーパラシュート効果減少穴あけ
マフラーステー溶接
内装パーツ、徐々に赤備え化

■愛車のイイね!数(2016年12月03日時点)
279イイね!

■これからいじりたいところは・・・

来春、夏タイヤアルミ交換(購入済み)
そのホイール、リペアオフ企画予定
車検範囲内オーバーフェンダー化
さらなる穴あけ(どこに??)
マットガード製作

弄りたい所は、来らっせ!オフの弄られオフで弄って貰いながら自分も弄りを学びます(笑)。


■愛車に一言

来年はいよいよ10万km越え、、、

車検もあります。

弄りと共に維持りの比重も増すでしょう。

来らっせ!オフの最強な仲間の皆さんと共に楽しく乗り続けます。

先の事は分かりませんが、最低でもあと2回は車検通して目一杯走り尽くしたい。


>>愛車プロフィールはこちら

よりたくさんの方に来らっせ!オフに参加してもらえるように。

参加したくなるオフ会になるように!

2017年も頑張りますかね!?(笑)
Posted at 2016/12/03 10:42:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年12月02日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!12月9日でみんカラを始めて3年が経ちます!


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/12/02 11:53:27 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年11月28日 イイね!

来らっせ!オフvol,5茨城編~皆さんありがとうございました!

来らっせ!オフvol,5茨城編~皆さんありがとうございました!ブォンジョルノ~~~!

来らっせ!オフvol,5 2016年最終回

~余りにも早い忘年会 茨城ツーリングオフ~


我ながらの雨男ぶりで1日雨に見舞われてしまったのが本当に悔しくて・・・・・

出来る事ならリベンジオフを開催したい位でもありますが!

それは自分の年末までの動きを考えたらとてもじゃないけど不可能なので。。。。

でも雨にもかかわらず、誰も嫌な顔もせず、賑やかに楽しい1日が過ごせました!

雨だからこその衝撃の20分も味わうことが出来ましたしね!(晴れてたらのんびりやったろうから)

ありがとうございました!

11月27日・・・・

2年前のこの日、私は埼玉から福島に引越してきたんです。。。

福島移住、ちょうど2年の、まぁ記念日。

カーライフなんてもってのほか、生活そのもの、福島の土地に自分が合うのか?職場はだいじょうぶなのか?友達は出来るのか?

前途はまるでなにも見えていないままの引越しだったあの日から2年です。。。。

みんカラを通じてオフ会に参加し、自らが企画主催を始めて

たくさんのかけがえのない仲間に支えてもらって(時には弄られつつ(笑))

来らっせ!オフも無事に5回目まで続けられました。

時間帯をずらしてのべ14台、16人が参加してくれました!

今回の茨城編はしばちゃん@さんがルートコーディネートを快諾して下さり、
福島オフ会レジェンドしろっせさんは奥様+娘さんもご一緒に来て下さり、
タイチョーさんは弄られオフの下準備も万全で来て下さり、
紫エッセさんはモタスポにひと段落がつき”弄られ”もやる気満々でいよいよ来て下さり、
ゆんさんは朝まで仕事し通したそのままタイチョーさんESSEの助手席に飛び乗って来て下さり、
ユウジ・改二さんは前夜にすでに到着する勢いで来て下さり、
みんとぶるうさんは毎回マニアックなルートで攻めながら来て下さり、
あおひつじさんはスノボシーズン到来直前のタイミングで日程合わせて来て下さり、
なぁちゃむさんはいっそうマイメロ度アップ、ローダウンしたピクシスでぶっちぎって来て下さり、
まぁちゃむさんは衝撃的な凶悪L700ミラで行き道中チンスポを失いながらも来て下さり、
たちゅ0610さんは遠路群馬から、フルスモーク仕様のイースで彼女さんと初参加して下さり、
おぬまさんはこちらからの強引なオフ会開催メッセに応えて初参加して下さり、
ユキRB&Rさんは虎視眈々とこちらに向かってきて(ハイドラで分かっちゃうけど(笑))昼食から参加して下さり、
Sケン@パパンダさんは後半の解散場所の変更にも対応してくれ、全体解散後合流していわきでの2次会に付き合って下さり、、、、、

皆さん本当にありがとう!

感慨深いものがあります!

あ、今回のオフ会の写真いろいろは毎度のパターンで別途フォトアルバムと整備手帳に挙げますのでお待ちください。

今回のオフ会、、、本編解散後にいわきでタイチョーさん、ゆんさん、ユウジくん、Sケンさんと2次会したんだけど、

反省会での結論(のひとつ)、、、

今回は自分の存在感は薄かった!(笑)

自分でもキャラ濃いめは自負してますけど(笑)、今回は参加して下さった皆さんそれぞれの個性も際立ち、いい感じで化学反応を起こした来らっせ!オフになってきたかなぁって、思いましたね。

決して奇をてらわず(というか最初から”奇”だけど(笑))、スタンスはこのまんまで、、、

紫エッセさん曰く「BANZONと愉快な仲間たち」をもう少しアレンジして。。。

BANZONと愉快痛快なカーキチ変態仲間たち

で、楽しい時間を作り、美味しい物を頂き、素晴らしい場所へ行き、散々弄ってもらう(笑)。



この楽しい時間をこの先2か月、共有できないと思うと悲しすぎて、つまんなすぎて、

年末年始を乗り切る自信は結構ありませんが。。。(泣)


余りにも早いですが、2017年の来らっせ!オフもよろしくお願い致します!

近隣の皆さんは1月の新年会オフで!

関東の皆さんは4月予定の「春の大博覧会オフ」で!

お会いしましょう!

チャーオー!



Posted at 2016/11/28 15:21:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月25日 イイね!

来らっせ!オフvol,5茨城編 予定通り開催!集合しましょう!

来らっせ!オフvol,5茨城編 予定通り開催!集合しましょう!ブォンジョルノ!

先日の福島県沖震源の大きな地震以来動向を警戒していますが、大きな揺れも無くなり、小規模の群発地震も回数は減少し、オフ会の開催には概ね問題ないと判断しました。

来らっせ!オフvol,5は予定通り開催致します!

集合時間にお集まりください!


道の駅ひたちおおたでは駐車場の北側に集まりましょう!



当日は地震の経過を逐一確認をしながらツーリングを進め、大きな地震が発生したり小規模地震が活発化したり、状況が悪化してきた場合はその時点で協議をした上で解散の決断をし、参加者さんの方向別にある程度まとまりながら帰路につくことに致します。

また、非常に残念なことですが、、、、

27日の雨予報が覆りません(泣)。

70%の降雨確率が下がりません。。。。。

時間別予報では午前中は曇り、午後は雨、、、みたいですね。。。。

今日の晴れを繰り越してくれりゃあいいのに!!!

当日は暖かい恰好で来て下さい!

それに傘はお忘れなく!


雨が降っても車を囲んで駄弁ってしまうのがオフ会の性(苦笑)。

雨を凌いで駄弁れるスペースがあるとは限りませんので、しっかり雨予防、寒さ予防をお願いしますね!

弄られオフ&ナイトステージは雨次第ということで。。。。

全ては当日の状況次第で動きが変わる可能性が拭えない、、、、

せっかくの忘年会オフですが、、、、

それでも気持ちは熱く!?たのしい1日になればいいかと思います。

チャーオー!


来らっせ!オフvol,5/2016年最終回~余りにも早い忘年会茨城ツーリングオフ~

2016年11月27日(日)
集合場所:道の駅ひたちおおた 黄門の郷(国道349号沿い)

駐車場北側に向かってください!

茨城県常陸太田市下河合町1016-1
9:00頃から集合/10:00頃挨拶予定

10:30頃出発
・西山荘/西山の里「桃源」(国道293号沿い)紅葉ギリギリ?、庭園見学、お土産買い物
・12:30頃着 昼食「美の里」(国道349号沿い)常陸太田市折橋(旧里見村)
・14:00頃着 花貫物産センター「清流の郷」(国道461号沿い)
・15:30頃着 カインズホーム高萩店駐車場(弄られオフ?)
~~~~解散予定
(時間はかなりゆったり設定となっていますが、当日は変動もあります。)

中締め、解散後、いわきへ移動しナイトステージ予定(ホントの弄られオフ)(雨天中止)









ご希望の方に「Korasse!Off」カッティングシート、配布最終回



参加表明は当ブログコメント、EOC掲示板投稿、直接メッセージにてお受けいたします。
本日中にはご連絡ください。

Posted at 2016/11/26 11:10:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

BANZON(ばんぞん)といいます。ヘンな名前ですが、ある意味本名の派生形です。 2014年11月に埼玉から福島県に移住。2016年7月より、、、南東北&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

POWERHOUSE D.T.M ハイブリッド デュアルEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 00:00:57
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 00:31:51
リアパワーウインドウスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 19:02:08

愛車一覧

トヨタ プロボックス BAZOBOX VAGON (トヨタ プロボックス)
令和4(2022)年4月2日納車。 SUPライフの充実とわんこ連れでの広範囲移動が今まで ...
ダイハツ エッセ マッスル&リアル・ハッタリズム (ダイハツ エッセ)
2022年4月9日・・・gateさんへ引き継いで頂きました。 最後のメーターは172,6 ...
マツダ デミオ DEMINOS β(デミノス ベータ) (マツダ デミオ)
2015年11月7日~2022年4月29日 無念の想いで手放したトヨタサイノスβの代わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年4月29日納車 62,714km 妻のデミオでお世話になっているMAZDAデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation