• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FGH-Sのブログ一覧

2006年09月14日 イイね!

ブレーキ換装完了

 本日ブレーキパッドの換装とサイドブレーキワイヤーの交換が終わって、車を引き取ってきました。
 今年の初めにブレーキをオーバーホールしてからまだ一年経っていませんが、今回の新パッドはBPF社長直々のスペシャル配合。換装目的はメンテではなくタイムアップ!
…こういうセッティングとしてのパーツ交換って実は始めてかも(笑)
 交換前は、ある程度の踏力以上でブレーキを踏むとステアリングに異様な振動が起こるという病気を持ってました。スタビリンクとかまで前足周りはほとんど手を入れてみたのですが治らず。
しかし、三和の若社長がやってくれました!
前回のメンテで研磨したFローターが妙に薄くなっているのに気づいてくれて、(勝手に)先日入庫した私専用パーツ取り車(FF黒のRX-R)からFローターを研磨の上で移植してくれてました。
帰りにちょっとだけの距離でしたが、一度も振動は出ませんでした。早速のパーツ取り車有効活用で、ついでの解決~!
 サイドはややきつめにテンションかけておいてくれました。何も言ってなかったけど、ちゃあんと私の好みわかってるじゃないの~。もう年寄りなのでサイドいっぱい引くと疲れるとです。
 で、ワンオフブレーキは素晴らしい出来でした。前がやや強めになったバランスもいいし、踏力に応じてきちんと制動力が立ち上がるようで、踏み込み始めからきちんと噛んでる感じがします。「制動の立ち上がりが急かもしれないから、最初は気をつけて」と言われてましたが、これなら私の適応力の範囲内。やや熱の立ち上がりも早いようで、距離はあまり走ってないのに結構熱がホイールまで来てました。使い道がラリーではなくスピード競技だから、これはこれでいいのでしょう。鳴きはないし、冷間での効きも悪くないし、バチっと止まる感じも悪くない。三菱系のようなガッツンブレーキでもないので、初乗りの印象としては最高です。
 明日は少し夜に走ってみようかな^-^v
Posted at 2006/09/14 21:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | KK4ヴィヴィオ | クルマ
2006年09月12日 イイね!

ブレーキの画像

ブレーキの画像写真撮るだけ撮って、UPし忘れてました。こういう状態は組み付け前にしかないので記念撮影しておきました。
カーボンライクな黒い摩擦材が、とても期待させてくれますね。
Posted at 2006/09/12 13:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | KK4ヴィヴィオ | 日記
2006年09月11日 イイね!

いろいろラッキー

今日は昼間にBistro君を三和自動車さんに持って行きました。で、新ブレーキパッドを先ほどボスからゲット。今度のパッドは冷間から結構がつんと来るそうで、期待が高まります。自分としては今まで純正以外のブレーキは踏んだことがありません。競技車としてはマーチR以外は全てSUBARU車でした(おかげで今でも競技会場ではSUBARUの社員ドラだと思われている節がある)から、ブレーキはぬるっとみゅいっと効くのに慣れてます。これがどう変わるのやら・・・。一応旧レギュレーション時代の全日本ラリーからデータを頂いて作ってもらったので実績は十分。後は私の右足次第ですな。BPFの石井社長さん、今更こんな古い車のパッドを最新配合で焼いて貰って有り難う御座いました。
で、その三和さんに着いたとき。黒いVIVIOのRX-Rがガレージに入ってる。
「お、リヤデフないからFFかあ。どこ壊したの?」
「あ、このエンジン、FGHさんのBistroと一緒ですかね?」
「あ、ワンカムS/Cじゃないみたいだからたぶん載るっすよ」
「じゃあ、こいつ部品取りに使っていいっすよ」
「え、まぢで??廃車なん??」
というわけで、何にも努力してないのに部品取り車ゲ~~ット。
前に乗ってた白RX-Rも、知り合いに動態保存して貰ってるから、これで2台のパーツ保険がかかりました。
しかし外装に関してはBistro君=赤メタリック、前のRX-R=白、今回のFFRX-R=黒なので、もしやらかしたとするととんでもない事になりそうです。
さ、明日はパッド入れてサイドのワイヤーを交換だ^-^
Posted at 2006/09/11 21:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | KK4ヴィヴィオ | 日記
2006年09月09日 イイね!

一つ山超えもう一つ

本日仕事上の大きな山を一つ越えました。
そして明日、もう一つの大きな山が来ます。
で、先ほどクラブのボスからBistro君のスペシャルブレーキが完成したとの連絡。ボス直々に明日取りに行ってくれるとのことで、嬉しいのと同時に、なんだか期待されてるみたいでプレッシャーが…
たぶん「俺に運転させてくれ」っていわれるのでしょう。
もひとつ用件があって、今月末の全日本ジムカーナのオフィシャル~の件でした。とは言っても現在、前日のことも思い出せないくらい忙しく、そんな先のことは全く頭に入りません。とにかく明日が終わればなんとかなると信じて頑張ります。
Posted at 2006/09/09 21:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | KK4ヴィヴィオ | 日記
2006年09月06日 イイね!

仕事的に最悪の忙しさ

表題のような理由でかなり放置です。Bistro君のブレーキパッドもまだこないし、車も停滞状態。日曜日までドカンとでかい仕事で脳がそれ以外に働きませんが、ここでBistro君の整備予定を整理しておきます。
①ブレーキパッド交換…競技実績のある特注配合
②センターコンソールのアナログ時計設置…廃車から貰う予定
③センターマッドフラップ追加…単なるフロアパン保護
④サイドブレーキワイヤ交換…明らかに伸びてるので

…と、こんなところを予定してます。①はまだ到着してません。スペシャル配合のワンオフブレーキは初めてなので(クラブ員の中では割と多いらしい)かなり楽しみ。②は、初代愛車のVIVIOに乗っている時期にすごく欲しかった純正オプション。廃車にする自動車屋さんのKK4バンから貰う予定。取り外し作業の時間が出来たらかかります。③は微妙にフロア下の錆びやでこぼこが気になりはじめたので考えてます。あまり頑丈なのを付けると、ジャンプの着地や掘れたところに突っ込んだときに地面に持ってかれそうなので、L型アングルではない、もっと柔軟性のある素材で自作しようと思ってます。グランド○フェクターみたいなのにしようかな(高速のSAにポスターがあって驚きました)。④は当然ですね。フットが効くのにサイドが効かないと、タイトターンでは4輪独立の足回りだとえらい目に遭いますから。
Posted at 2006/09/07 00:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | KK4ヴィヴィオ | 日記

プロフィール

「@たまぴ そうとしか思えません…」
何シテル?   03/12 12:02
免許を取って初めて乗った車がVIVIO。 自動車競技をはじめてマーチRに乗ったものの、コントロールと維持費に悩まされて、乗り換えたのが白いVIVIO RX-R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クリアパーツ研磨(E46) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/25 23:34:56
ワイパーゴムのみガラコに!^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 13:02:17
E60 BMW VO/FA 追加・変更 初期化(RECODE) コーデイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/05 06:06:09

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング 5シリーズ・バンLCI (BMW 5シリーズ ツーリング)
2005年式BMW5シリーズバン(GH-NG25)が、160,000㎞を超えたところで力 ...
BMW 5シリーズ ツーリング 5シリーズ・バン (BMW 5シリーズ ツーリング)
自動車競技を引退して「普通の人が普通にいいと思う普通の車」に乗ろうと思って選びました。前 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
パワーのない真っ赤なGF8インプレッサワゴン(2000ccノンターボ)を8年乗り、さすが ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
デフを探していたら、車体ごと手に入った車。宮崎産元全日本ラリー仕様車。ちょっと前の「改造 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation