• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FGH-Sのブログ一覧

2006年08月01日 イイね!

初めての整備手帳&フォトギャラリー

やっと使い方がわかったので、どちらも写真一枚の簡単なものを乗っけました。今度Bistro君は夏の競技休みを利用していろいろと手が入る予定なので、それまでにやり方が解って良かったです。
フォトギャラリーも、画像関係は自分の専門なので、少しは充実させていこうと思います。
Posted at 2006/08/01 20:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | KK4ヴィヴィオ | クルマ
2006年07月31日 イイね!

WRXのシートは入るだろうか??

GC8インプレッサの運転席を新しいシートに交換したため、結構出来のいい純正シートが余ってしまいました。
KK4ビストロ君の助手席がしょぼい(たぶん普通のグレードのもの)ので、ここに移植できないかなあと情報をネットで集めてみました。しかし収穫はほぼゼロ(TT
ステーが合わないことは間違いないので、あとは溶接とかで何とかならないものかと考えつつ、おそらく現物合わせの作業になるでしょう。そもそも物理的にスペースはあるのかな?
もしうまくいったら、競技スピードでの同乗者にとっては楽になるでしょうから、何とか成功させたいところです。
また、今日はBPFの社長から、ビストロ君のブレーキについて回答がありました。元々足がいいので、現役で走ってた当時は前さえ効けばかなり曲がるようになったとのこと。現行の三井三池ダートラコースはまあまあグリップがいいので、初期で効きが早く立ち上がる物でいいらしい。しかし、現役当時のパッドの原材料が「環境ホルモン問題」から生産中止。在庫もないとのことで、新しく開発された原料を使って、かなり似た特性の物を一から作ってくれるとのこと。
クラブのボスに相談したときから怪しい雰囲気がありましたが、メールの内容はほとんど製品の話ではなく、原材料と配合比率の話。
「ボス…あなたにブレーキを相談するということは、すなわちスペシャルな特注ワンオフ品を作るってことなのね。」
Posted at 2006/07/31 17:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | KK4ヴィヴィオ | クルマ
2006年07月25日 イイね!

WRC走ってたんですよね

WRC走ってたんですよねそもそも免許取って初めての車としてヴィヴィオを選んだのは、自動車学校の担当教官がSUBARUの機械関係の仕事をしてた人だったからでした。最初は金がないので軽自動車、佐賀は平坦だから軽自動車、新しい転居先が古い住宅街でとっても狭いので軽自動車。それで当時の年度末仕様車を手に入れたんですよ。FFでCVTで70万くらい。乗り始めてみたらこれが面白い。4輪独立サスや4気筒エンジンや油圧式パワステなど、ラジコンで10年以上培ってきた機械的知識をくすぐるマニアックな車でした。今では忘れられかけてますけど、サファリにも出て完走したんですよね。ディーラーのチラシで紹介されてましたが、サファリ仕様のヴィヴィオはかっこよかったです。ドライバーは若かりし頃(英国選手権からWRCにステップアップしたばっかりだったかな)のC・マクレー。
今は自分が同じ車(ビストロだけど)でフラットアウトしてるんだなーと思うと、なんだか歳甲斐もなくウキウキしてきます。
一応証拠写真を載せておきます。ぎりぎりマクレーの顔がわかるかな?(例の本番にもかかわらずのボケ顔です)
Posted at 2006/07/25 21:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | KK4ヴィヴィオ | クルマ
2006年07月23日 イイね!

ダートラ仕様は進行中

ダートラ仕様は進行中今年までたまーにダートラ出場してきたものの、まともなタイヤで走ったことがありませんでした。今シーズンは真面目に走ってセッティングを出そうと思い立ち、まずは新品のドライ用ダートタイヤを購入しました。
 銘柄による差ってのは確かにあると思うけど、はっきり言ってダンロップ以外の競技タイヤは知らない!ってことで、初めての新品(←これ重要)ダートタイヤはダンロップの85-Rに決定。悩んだ末にスピード競技向けソフトコンパウンド。
 初投入の6月ジュニア戦一本目(慣熟走行)では、皮むきも終わってない上に前日の雨でズルズルの路面に全くグリップはなく、あっちこっちにケツ振りまくり。「こんなもんなの?」と走りを見てた経験者に聞くと、「確かに一発目は食わないけど、さっきのは食わなさすぎじゃないの?」とのお答え。
 まあ2本目本番からはさすがのグリップを見せてくれましたが、競技から戻ってからも、どうにも一本目の変な挙動が気になって即ガレージへ。
 リフトで上げるとそこにはくの字に曲がったリヤ左後ろののラテラルリンクが一本…。
 ええ、当然治しましたよ。叩いてw
Posted at 2006/07/24 01:24:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | KK4ヴィヴィオ | 日記
2006年07月20日 イイね!

まずは最初のブログ

まずは最初のブログ実は自分のホームページでずっとブログを付けてきたのですが、必ずしも車が趣味という友人ばかりではないので、こちらでKK4・GC8のことを少しずつ記事にしようと思います。
今日は最初と言うことで、ちょっと珍しいオーリンズの足の画像をアップします。
最初からこれがついていて、走り始めたらいきなり左リヤがショック抜けでお陀仏。オーバーホールに出したら56,000円って言われて「新品だといくらになるんじゃ~!」って言ったら58,000円だって。…新品買うよ。
 でも悩みました。58,000円なんて、カヤバのダートラスペシャル4本セットが買えてしまう値段。これで一本だなんて、さすがはブルジョワの足。でも悩んで結局オーリンズのままにしました。今年の頭に前足2本もオーバーホールに出し(こちらはそんな法外な値段じゃありませんでした)、結果的に右後ろだけが古い状態で残ってますが、不具合は出てません。競技では右回りが多いからなのかなあ??
Posted at 2006/07/20 19:43:55 | コメント(0) | KK4ヴィヴィオ | クルマ

プロフィール

「@たまぴ そうとしか思えません…」
何シテル?   03/12 12:02
免許を取って初めて乗った車がVIVIO。 自動車競技をはじめてマーチRに乗ったものの、コントロールと維持費に悩まされて、乗り換えたのが白いVIVIO RX-R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クリアパーツ研磨(E46) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/25 23:34:56
ワイパーゴムのみガラコに!^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 13:02:17
E60 BMW VO/FA 追加・変更 初期化(RECODE) コーデイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/05 06:06:09

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング 5シリーズ・バンLCI (BMW 5シリーズ ツーリング)
2005年式BMW5シリーズバン(GH-NG25)が、160,000㎞を超えたところで力 ...
BMW 5シリーズ ツーリング 5シリーズ・バン (BMW 5シリーズ ツーリング)
自動車競技を引退して「普通の人が普通にいいと思う普通の車」に乗ろうと思って選びました。前 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
パワーのない真っ赤なGF8インプレッサワゴン(2000ccノンターボ)を8年乗り、さすが ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
デフを探していたら、車体ごと手に入った車。宮崎産元全日本ラリー仕様車。ちょっと前の「改造 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation