• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FGH-Sのブログ一覧

2012年11月23日 イイね!

旧型iDrive(低技術力ディーラー含む)対元競技者の知恵 ②

旧型iDrive(低技術力ディーラー含む)対元競技者の知恵 ② まずはAUX端子を付けることが目標になったわけで、部品を調べてみると純正でちゃんと売られている。しかしiDriveというコンピューターは接続されているデバイスを全て認識しないといけないので、「コーディング」というプログラム書き換えを行わないと、AUX入力は動作しないらしい。
 ショップの技術力は高いので、物理的な作業はお任せできるけど、コーディングはディーラーでやるしかない。で、ショップのメカニックさんを通して地元のBMWディーラーに作業を依頼してもらったら…
「コーディングでiDriveのコンピューターを壊すかもしれないからうちではやれない」
という回答だったらしい。

え?あんたらBMW正規のディーラーでしょ??何てこと言ってくれるの???

「経験がない」「古いコンピューターはコーディングで壊れるかもしれない(やってみないとわからない)」などなど、正規ディーラーとは思えない回答で、ショップのメカニックさんも呆れ顔。
「勉強のためにやればいいのに…」と思うけど、とにかくBMWジャパンは「補償範囲外だから壊れたらユーザーが修理代を支払え」というスタンスらしく、作業に自信が持てない正規ディーラーは板ばさみになって「作業拒否」しているようです。実際に請求されたら、元教え子の弁護士でも担ぎ出せばほぼ勝てそうですけど…。「壊れるかもしれないって言ったんだから、壊れても責任はない」という理屈は子供の喧嘩並みの低レベルですな。

 BMWユーザーの方々からたくさんの情報を頂いたのですが、結局私の2005年式のコンピューター(CCCという)のチップが、コーディングの際に強制的に行われるアップデートに耐えうるかどうかは不明でした。

 無責任かつ頼りない地元ディーラーだけでなく、近場で信頼できそうな別のディーラーも当たってもらいましたが、やはり回答は同じような内容でした。こうなるとディーラーって何のために存在してるんだ?と、怒りを通り越して悲しみを感じるんですけどー^-^;

 で、色々な可能性を探してみた結果、BMWのディーラーはいろんな意味で信用できないので、コーディングを必要としないAUX増設方法をいくつか見つけました。

 その中でもっとも自分のニーズに合っている選択肢として選んだのは「サウンドシャキットという外付けイコライザーのようなものを取り付ける」という方法でした。

 これは純正音声ラインとスピーカーの間に割り込ませて、作り変えたパルス波形を純正スピーカーに出力するという製品で、本体に外部入力(AUX端子)を持っている。これは「どんなときでも割り込んで音声を出力する」ので、実質的にはAUXを増設したのと同じことができるわけです。
 現在製品を入手して、ショップのメカニックさんと取り付け作業の内容&日程を検討しているところです。
 取り付けついでにアクセサリー電源をパネル裏で引き出して欲しいなあ~
Posted at 2012/11/23 20:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW525iツーリング | クルマ

プロフィール

「@たまぴ そうとしか思えません…」
何シテル?   03/12 12:02
免許を取って初めて乗った車がVIVIO。 自動車競技をはじめてマーチRに乗ったものの、コントロールと維持費に悩まされて、乗り換えたのが白いVIVIO RX-R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
456 7 8910
11121314151617
1819202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

クリアパーツ研磨(E46) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/25 23:34:56
ワイパーゴムのみガラコに!^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 13:02:17
E60 BMW VO/FA 追加・変更 初期化(RECODE) コーデイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/05 06:06:09

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング 5シリーズ・バンLCI (BMW 5シリーズ ツーリング)
2005年式BMW5シリーズバン(GH-NG25)が、160,000㎞を超えたところで力 ...
BMW 5シリーズ ツーリング 5シリーズ・バン (BMW 5シリーズ ツーリング)
自動車競技を引退して「普通の人が普通にいいと思う普通の車」に乗ろうと思って選びました。前 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
パワーのない真っ赤なGF8インプレッサワゴン(2000ccノンターボ)を8年乗り、さすが ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
デフを探していたら、車体ごと手に入った車。宮崎産元全日本ラリー仕様車。ちょっと前の「改造 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation