• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FGH-Sのブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

やっとできたHIDフォグランプ

やっとできたHIDフォグランプロービームは紆余曲折ありつつも無事にHID化できました。
同時に行うはずだったフォグランプのHID化は、バルブ後ろ側の形状がハロゲンのものと違うことと、M5タイプバンパーのフォグランプユニットの長さが問題となって、断念していました。

興味があったLEDフォグには出来ましたが、あまり実用的ではないレベルの明るさだったため、本日二度目のHID化トライとなりました。


まず問題の大部分はHB4を謳っているHIDバルブが長いこと。

形状を見比べて、前回は速攻で断念しました。

で、この後コードを引き出しているところの被覆を剥がして確認しましたが、結構深い樹脂スリーブになっていました。
それならコードの接続部分がむき出しにならない所まで削れるんじゃないかな?
と考えて即実行。

ハンドリューターで、ユタの化石発掘のように慎重に掘り出しましたよw

おかげでこの長さが約1センチ短くできました。もちろんその後の絶縁&防水処理は念入りに行いました。

ここさえクリアできれば、あとはロービームHID化で実績のあるパーツを組み合わせるのみ!


バラストはこういうものです。イグナイター一体型とかで、厚みはそれなりですが、取り付けには充分な小ささ。何がワイヤレスなのかは謎です。


HIDキャンセラ-という商品名で、かなりお安い値段で売ってあるものです。私は「中身がコンデンサ」だと信じて、ロービームの安定のために使いました。ちらつきが減るのと、やや点灯直後の立ち上がりが早いように感じるのと、若干ですがノイズ対策にもなるらしいという情報がありましたので…フォグにも再び投入です。

という取り合わせで総額1諭吉もかかってないのですけど~

点灯成功いたしました~^-^v


色はまだよく分かりませんが、そんなにロービームと違わないように感じます。


色んな「普段みえないもの」が映り込んでしまってますが、面白かったのでw
「おわかりになって頂けただろうか」


35Wで明るさは申し分なしですね。


暗くして撮ってみましたけど、余計色が分からなくなってるかもw


というわけで、2013年のうちに前側4発のHID化が完了しました!



ついでにナビを固定するための板が浮いてきていたので、作業の間に貼り直していました。しっかり貼れたのですが、ナビは上下に細かく揺れます。
板の強度が根本的に足りないようですので、板の強度アップが次の目標となりました。
Posted at 2013/12/29 21:54:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW525iツーリング | クルマ

プロフィール

「@たまぴ そうとしか思えません…」
何シテル?   03/12 12:02
免許を取って初めて乗った車がVIVIO。 自動車競技をはじめてマーチRに乗ったものの、コントロールと維持費に悩まされて、乗り換えたのが白いVIVIO RX-R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
8910111213 14
15 1617 18192021
2223 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

クリアパーツ研磨(E46) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/25 23:34:56
ワイパーゴムのみガラコに!^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 13:02:17
E60 BMW VO/FA 追加・変更 初期化(RECODE) コーデイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/05 06:06:09

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング 5シリーズ・バンLCI (BMW 5シリーズ ツーリング)
2005年式BMW5シリーズバン(GH-NG25)が、160,000㎞を超えたところで力 ...
BMW 5シリーズ ツーリング 5シリーズ・バン (BMW 5シリーズ ツーリング)
自動車競技を引退して「普通の人が普通にいいと思う普通の車」に乗ろうと思って選びました。前 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
パワーのない真っ赤なGF8インプレッサワゴン(2000ccノンターボ)を8年乗り、さすが ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
デフを探していたら、車体ごと手に入った車。宮崎産元全日本ラリー仕様車。ちょっと前の「改造 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation