• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FGH-Sのブログ一覧

2014年01月19日 イイね!

コシヲヤリソウナジュウリョウニモマケズ…

コシヲヤリソウナジュウリョウニモマケズ…

昨年末はバタバタと忙しく、いろいろとポカをやらかしていました。
ほぼ全てはどうでもいいようなポカだったのですが、どうでも良くなかったポカがありまして…

ACCオンの状態でしばらく放置してしまい、バッテリーを上げてしまいました(TT
それも「エンジン始動は出来ないけど、他のアクセサリーは動作する」という微妙なラインでw

元ライセンス持ちなのでJAF会員です。
年末の夜にも働いてくれているJAFのおかげで助かりました。
その後実家への帰省、年が明けて帰宅~までは特に何もなかったのですが、初仕事の当たりから怪現象が頻発。

①問題なく一般道を走行中に「車輌中枢エラー」点灯
②メーターがフリーズして時速0㎞/hで走行(フォグも関係していると思う)
③気温センサーが17℃を示す(明らかに外気温3度くらい)
④たまにトリップメーターがリセット

などなどで、特に車輌中枢エラーってのが心臓に悪かったですね。
E60/61のバッテリー管理は高度らしいのですが、電圧降下で「走行上の安全性に関係が薄い部分の制御」からカットしていくという機能があるらしい。そこにひっかかり始めたということでしょう。

で、今日は午前中バッテリーを交換しました。

一個20㎏オーバーだそうです。とりあえず自分一人で何とかなりました。
昨日のモール押し込みよりずっと楽にできましたよ。腰が厳しいというご意見が多かったので警戒してましたけど、体勢が不安定になる以外は困りませんでした。
割と私って体力系なのかもしれませんw


写真の赤丸部。ここに排気チューブを差し込むのを忘れないで下さい。結構短いのでバッテリーを前に寄せてから付けることになります。位置は手探りでw

物理的な交換後は、NCSeでコーディングが必要です。
IBSという制御系を持っているので、バッテリーの種類を書き換え、新しいバッテリーにしたことを車輌に分からせないといけません。
この部分は先輩方の詳しい報告を参考にして、サクッと終わりました。

音質UPとか書いてあるcaosというバッテリーの、外国車用最大サイズの105Ah。
確かに音はちょっとクリアな感じが増した気がします。フュージョン系の音が良くなってるような気がします。あくまでも気がするという効果です。

午後はゆっくり休むつもりでしたけど、予想外にきつくない作業だったので、これから映画でも見に行こうと思います^-^ノ

Posted at 2014/01/19 13:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW525iツーリング | クルマ

プロフィール

「@たまぴ そうとしか思えません…」
何シテル?   03/12 12:02
免許を取って初めて乗った車がVIVIO。 自動車競技をはじめてマーチRに乗ったものの、コントロールと維持費に悩まされて、乗り換えたのが白いVIVIO RX-R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
1213141516 17 18
19 2021222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

クリアパーツ研磨(E46) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/25 23:34:56
ワイパーゴムのみガラコに!^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 13:02:17
E60 BMW VO/FA 追加・変更 初期化(RECODE) コーデイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/05 06:06:09

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング 5シリーズ・バンLCI (BMW 5シリーズ ツーリング)
2005年式BMW5シリーズバン(GH-NG25)が、160,000㎞を超えたところで力 ...
BMW 5シリーズ ツーリング 5シリーズ・バン (BMW 5シリーズ ツーリング)
自動車競技を引退して「普通の人が普通にいいと思う普通の車」に乗ろうと思って選びました。前 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
パワーのない真っ赤なGF8インプレッサワゴン(2000ccノンターボ)を8年乗り、さすが ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
デフを探していたら、車体ごと手に入った車。宮崎産元全日本ラリー仕様車。ちょっと前の「改造 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation