• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FGH-Sのブログ一覧

2015年01月03日 イイね!

2015年のはじまり

2015年のはじまりこのページにおいでくださった皆様、明けましておめでとうございます。


年末は、佐賀で過ごしました。1月2日の朝は、事情があって、筑紫野で迎えました。天気予報で知っていましたが、朝は一面の雪景色w



九州です。これでもw

アスファルトは比較的新しいおかげか、積もってませんでした。





スポークの向こう側まで気合い入れて洗ったのがこれです。スポンジの細いバーだけでがんばりました。本当ならホイル外して洗うのが「気合い」ってもんだと思いますが、今は油圧ジャッキすら持ってない一般ピーポーなので、DIYではホイールの脱着をやりたくないのです^-^;


で、2日の雪でまだらに半光沢状態と化した車体を本日もう一度水洗いしまして、2015年最初の車の状態を写真記録しておきました。











時間の空いたときにすかさず撮っていたのでロケーションがめちゃくちゃですw

で、お気づきの方はいらっしゃるかもしれませんが、今回の写真はすべてNikon D800ではありません。

ずっとD800と、その一年前に買ったD5100の二台体制でした。でも昨年末ごろ、D5100を持っている意味がない!ということに気づいて売却。
かわりに「D800があまりにヘビーすぎて取り扱いに困る」ときのためのミラーレス一眼を探し始めました。

いろいろ調べて、もっとも性能(+価格)的に納得のいくチョイスはSONYのα5100(か6000)だろうということにはなりましたが、やはりNIKONのレンズをアダプター経由ではあっても直接利用できるところからNikon1に決定しました。

…しかしNikonのミラーレスは中途半端!
いろいろな種類が出てるけど、性能的にはNikon1 V3ってやつ(要するにフラグシップ)以外は納得いかないレベル。しかしこいつが妙に高い!いや、予算がどうとかではないんだけど、αから考えてどうにもこうにも…な内容ですよ。ミラーレスで全く人気がないのもよくわかりました>Nikon勢。

で、結局チョイスしたのはこれ↓


Nikon1でも普及タイプのたいした高画質でもないJ4というモデルのダブルズームレンズキットです。
性能的な売りは「連射速度」だけw
…なんか「秒間最大22連射」しか取り柄のなかったゲーマー現役時代の私のようだw

なぜこうなったかというと…
ここでV3を買って我慢して使い続けるよりも、次かその次の世代のNikon1で納得できるモデルが出たときに速攻で買い換えても惜しくないコストであるということです。
ダブルズームキットを買ったのは「NIKONのキャンペーンで1万円キャッシュバック」だったから。標準キットは5,000円バックでした…。

で、今回の撮影は、この新カメラのチェックだったのですが…やはり思った通りの画質でした。
エッジが甘い。キットレンズは中央部以外の解像度がやはり×。真ん中でとらえて十分な光量でF5.6程度に絞れればまあまあですが、それ以外ではなんとも…。
D800と比べるとまずいでしょうが、新しいセンサーとは言ってもやはり光量が落ちると加速度的に絵がだめになります。RAWで現像してるのですが、Pixel等倍でチェックしてるとなんとも言えない気持ちになります^-^;

ま、いいんです。いつも超弩級戦艦大和のようなモンスターを担ぎ出すわけにはいかないんです。本当は祖父の乗っていた最上型高速巡洋艦くらいのモデルがいいんですが、次へのつなぎとして、駆逐艦程度で我慢するんです。

でもなんとなくJ4って、コンパクトカメラを卒業したばかりの人がターゲットになってるようで、絵作りも(最新の処理チップとはいえ)コンデジの延長線上にあるような気がします。たとえるならば…駆逐艦にも及ばず「敷設艦」レベル?? あ、爺ちゃん最上の前はなんか敷設艦に乗ってたらしいんだったw

ま、RAWからきちんと現像すれば、画質は何とかなるものです。これからJ4もきっちり使い倒しましょう!!
Posted at 2015/01/03 22:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW525iツーリング | クルマ

プロフィール

「@たまぴ そうとしか思えません…」
何シテル?   03/12 12:02
免許を取って初めて乗った車がVIVIO。 自動車競技をはじめてマーチRに乗ったものの、コントロールと維持費に悩まされて、乗り換えたのが白いVIVIO RX-R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
4 56789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

クリアパーツ研磨(E46) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/25 23:34:56
ワイパーゴムのみガラコに!^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 13:02:17
E60 BMW VO/FA 追加・変更 初期化(RECODE) コーデイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/05 06:06:09

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング 5シリーズ・バンLCI (BMW 5シリーズ ツーリング)
2005年式BMW5シリーズバン(GH-NG25)が、160,000㎞を超えたところで力 ...
BMW 5シリーズ ツーリング 5シリーズ・バン (BMW 5シリーズ ツーリング)
自動車競技を引退して「普通の人が普通にいいと思う普通の車」に乗ろうと思って選びました。前 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
パワーのない真っ赤なGF8インプレッサワゴン(2000ccノンターボ)を8年乗り、さすが ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
デフを探していたら、車体ごと手に入った車。宮崎産元全日本ラリー仕様車。ちょっと前の「改造 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation