• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FGH-Sのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

ちょっと安心

 シフトレバー横の「P」レンジランプが付きっぱなしになっていることをネットで調べてみたら、キーを抜いてから15~30分ほどは点灯したままになっているようです。今朝車に乗る前に、何もしないで運転席を覗いてみたら…

しっかり消えていました。一安心です^-^
Posted at 2012/10/30 23:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW525iツーリング | クルマ
2012年10月29日 イイね!

ヘッドライトは目玉ってことでいいのかな?

ヘッドライトは目玉ってことでいいのかな? H17年式のわりにはとても綺麗な外装だった525i Touringなんですが、一点だけ年式なりだな~っと思ったのが「フロントヘッドライトカバーのくたびれ感」。
 プラ系のライトカバーだとどうしたって経年劣化で曇ってきますよね。真っ白とは言わないまでも、7年経ってるのね~って感じの白さでした。車体の美しさとのギャップが大きく、妙に気になったので、Soft99の磨き液を使って、軽く磨いてやりました。
 根本的に小キズだけで白く見えてるわけじゃないのですが、まあ無難なコンパウンドで軽めに磨いたことで、見た目はかなりすっきりとしたクリア感が出てきました。
 しかし、未だにシフト横の「P」のLEDが付きっぱなしなんだよなあ…。キーも抜いてるのに、これが普通なのかな? バッテリーは大丈夫なんだろうか???
Posted at 2012/10/29 22:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW525iツーリング | クルマ
2012年10月28日 イイね!

稼動初日のiDrive

稼動初日のiDrive 今日は日曜日ですが午後から仕事。
 午前中のうちに、昨日引き取ってもらった車の中の忘れ物を取りに行き、店の人と「普通に超がつくかつかないかの高級な車」をしげしげと観察。任意保険の車両入れ替え手続きのために、SUBARUの販売店へ判子つきに行き、よく行くカレー屋に早めの昼ごはんを食べに行き、仕事に行って大荷物をどかどかと積み込んで、終わった後で佐賀で一番でかいオートバックスへ使えるものはないかと物色に行ってから、10kmほど離れた大繁盛の名物定食屋に夕ご飯を…と結構せわしなく525で動き回りました。考えてみれば、家からこのカレー屋に行く途中のお店(ガレージが見えるのは約2秒間)でこの車を見つけたんだよなあ~。ビバ!私の超視力(動体視力含む)

で、私の車は古い年式なのでiDriveも古いバージョンなのですが、定食屋から家に帰ろうと走り始めてすぐに…

iDrive画面ブラックアウト!

あー、うわさに聞くトラブルか。車はシンプルで動けばOK!な考え方の私ですが、対処法もわからないため、一度車を止めて取り説見たり、数回エンジン停止~始動を繰り返してみても画面は点かず。

まー、止まったわけでもないしショップオーナー様に現状をメールで報告して家に帰りました。

 で、ひとっ風呂浴びてエンジンかけてみると、画面がつきました。
ブログを検索していて「30分以上エンジンを停止させていれば、フリーズしていた場合は復帰する」とあったので、まさにビンゴ!だったわけですね。
 念のためにやはりブログで調べていた再起動の操作(MD取り出し&CD取り出し&ボリュームつまみ全て長押し)をして、動くことを確認してからこの記事を書いてます。

 細かいことは気にしない性格なので大丈夫ですが、これ知らない人は驚くんだろうな~と思いつつ、デカくて、重くて、でもスムーズなこの車との付き合いが始まったことを実感しています(^-^;
Posted at 2012/10/28 23:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW525iツーリング | クルマ
2012年10月28日 イイね!

初めての高級外国車 納車から数時間…

で、本日夕方にその525iツーリングが納車となったわけです。事情があって、持ってきてもらうのではなく、ついでがあって自宅の近くに来られたオーナー様のCLKに乗せていただき、いろいろと面白い外国車事情を伺いながらお店に車を取りに行きました。
 車は数日間「磨き」に出されていたそうで、一番いいコーティングしてあるからワックス掛けとかはしばらくしないでね~とのこと。登録費用も格安だというのに、まるで新車のような扱いの太っ腹なオーナー様に感謝感激です。雨が降りそうだというのにさらに店員さんにひと磨きさせちゃうし…。
 まず渡されたキーでびっくり。なんか真ん中のボタンを押したらキーロックされたので、もっかい押したら解除だろうと押し続けてみるも反応なし。開けるボタンが別にあるのね~っと気が付いたものの、あまりにもわけがわかってない私を見かねてオーナー様と店員さんでプチレクチャー大会w
 暗くなっていたのでとりあえずライトの操作法とシートポジションのあわせ方(電動ですって!)にフューエルリッドの開け方(プッシュでポン!)を教えてもらって走り出したのです。しかしすぐに雨が降ってきて…

「ワイパーの動かし方がわからない!」

レバーが左右逆なのはわかるとして、右レバーで動くよな~っと下に押したら動いた!
しかし次が動かない。ずっと待っても動かない。なんかオートモードがあるって言ってたよな…スイッチ発見。入れてみるもなんだか間欠動作。いや、普通に動かすのはどうするのよ??
 結局「下にレバーを入れると一回は動く」ことがわかって、自宅までは完全手動モードでしたよ。

「取り説みて勉強してくださいね!」と言われた意味がわかりました。あまりの高級っぷりに、今までの「走ることだけ考えてきた自分の自動車の常識が通用しないのですね。本当にこれが「自動車」と言っていい乗り物なの!?と思うほどの操作と機能の違いに戸惑うと言うかひきつってるというか…。

 で、現在夜中の1時を回っていると言うのに取り説を読みふけっているわけですよ。

 で、みんカラのことを思い出して、気分転換にこんな字だらけのブログを久々に書いているわけですよ。

 写真がないのは納車が遅くてその上雨で、写真なんてさっぱり写らない環境になっちゃったからです。

 明日は少しでも晴れて、写真取れたらいいなあ…(仕事があるんですけど)
Posted at 2012/10/28 01:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW525iツーリング | クルマ
2012年10月28日 イイね!

初めての高級外国車 決断の経緯

 5年ぶりの投稿です。話題がなかったり、多忙であったりでほったらかしたんですが、とうとう新しい話題が出来ました。

 昨年度まででライセンス更新を辞め、競技者としては引退しました。車好きをやめたわけではありませんが、年齢もかなりいってしまったので大人らしい「普通の人から普通にいい車だと思われる車に乗ろう」と考えるようになりました。
 運動性能で言えば最高レベルのGC8から乗り換えるわけですから、まずファミリーカーは除外。しかし最近の国産車をほとんどノーチェックだったため、改めて調べてみると…これほどまでに「走る性能を捨てた車」ばかりになってるとは思いませんでした。仕事上、ある程度の大きさのある車が必要になったため、BRZやTOYOTA86は除外すると…
 検討に値する車は(自分の予算内では)国産車で見つけられなかったため、外国車がいいのかなーなんてぼんやり考えていたところでした。以前競技者として実績を残してこられた方がオーナーのショップの前を通りかかったとき、ほんの2秒弱ほどの通過時間でナンバーのない「黒っぽいBMW5のワゴン」が店の前に止まっているのに気づきました。その店は今では外車専門のお店で、競技をしている頃から憧れの店でもありまして、偶然の巡り会わせでよく知っていたお店の親類の方を通じてダメもとで、お値段を聞いてみたんです。
 するとお値段は自分の買い替え予算内で少し余裕アリ。車をぐるっとひととおり見せてもらってかなり程度がよいのがわかりました。色も自分の微妙に嫌いな黒ではなく、濃紺(車体色317・?ミスティックブルー?)。タイヤもがんばってない17インチで、純正アルミホイールが驚くほど綺麗な状態。ハイラインパッケージという豪華仕様だそうで、本皮シートにヒーターも、フォグにETCやNAVI(古いけど)が付いている。お値段の安さはオーナー様曰く「めんどくさいiDriveで特殊なサンルーフが壊れたもんだから、安く処分したかったんじゃないかなー」とのこと。サンルーフは2段構造で複雑な動きをするらしいのですが、「ちゃんと直してから渡すから大丈夫」とのことだったので、数日のうちに購入を決断した次第です。

 ショップがその車をキチンと扱いきれるかどうか、というのが外国籍の車には大切なポイントだと思っているのですが、ここなら実績から考えてまったく問題なし。確かにダートラドライバーの時代から憧れのオーナーさまではあるから贔屓目に見てしまうのかもしれないけれど、100%エステル系オイルが欲しいからと言って工場に直接掛け合って作らせちゃうショップなんだから間違いない!と思ったわけですよ。

 今まで競技車を作ってもらってきたお店との縁は薄くなっちゃうのが寂しいけれど、これからもSUBARUは応援し続けますし、モータースポーツは観戦客に戻って楽しもうと思います。
Posted at 2012/10/28 01:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW525iツーリング | クルマ

プロフィール

「@たまぴ そうとしか思えません…」
何シテル?   03/12 12:02
免許を取って初めて乗った車がVIVIO。 自動車競技をはじめてマーチRに乗ったものの、コントロールと維持費に悩まされて、乗り換えたのが白いVIVIO RX-R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

クリアパーツ研磨(E46) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/25 23:34:56
ワイパーゴムのみガラコに!^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 13:02:17
E60 BMW VO/FA 追加・変更 初期化(RECODE) コーデイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/05 06:06:09

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング 5シリーズ・バンLCI (BMW 5シリーズ ツーリング)
2005年式BMW5シリーズバン(GH-NG25)が、160,000㎞を超えたところで力 ...
BMW 5シリーズ ツーリング 5シリーズ・バン (BMW 5シリーズ ツーリング)
自動車競技を引退して「普通の人が普通にいいと思う普通の車」に乗ろうと思って選びました。前 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
パワーのない真っ赤なGF8インプレッサワゴン(2000ccノンターボ)を8年乗り、さすが ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
デフを探していたら、車体ごと手に入った車。宮崎産元全日本ラリー仕様車。ちょっと前の「改造 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation