• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FGH-Sのブログ一覧

2019年03月30日 イイね!

そして、歴史は繰り返…?

そして、歴史は繰り返…?ミッション故障から5シリーズバンを降りる決断をした時、同時に次の車のことも考えていました。








というか、そもそも次の車は数年前から決めておりました。






















alt
E61LCI(後期)と。

alt

前に乗っていたGC8(GF8)インプレッサでもそうでしたが、良い車だなと思ったら、出来るだけ長く乗りたいのです。

alt

長く乗るというのは、一台の個体にこだわるのではなく、パーツの耐久性や入手性などを含めて同一車種を出来るだけ乗り続けたいということです。

VIVIOは競技用として3台(最初に乗ったものも含めると4台)乗りました。最後は「SUBARU(の社員)の人」と勘違いされてました。そもそもはサンワ自動車の先代社長が、頼んでいないのにVIVIOの程度の良いのを探してきてくれてたせいですが。

インプレッサは赤いNA2リッターワゴンから最終年度の最終生産月の中古GC8G型WRXに。これは本当に良い選択だったと思っています。インプレッサのほとんどの魅力を味わうことが出来たと思います。

alt

で、今の5シリーズバンも同じことを考えて、次も同じ車種の最終型で行こうと決めてました。


alt
急ぎになってしまったので、本当の100%(CICコントローラー+CIC)の個体は手に入りませんでした。しかしコントローラーだけはCICのものを死守したので、あのパネル穴開けはもうしないですみます。
しかしCCCなので、今のCICコントローラー+エミュレータに積み替えねばなりません。車体側のモジュールもGH-NG25からABA-PU25に総変更されるので、リプログラムが必要でしょうね…
足回りもせっかくのビルシュタインなので入れ替え、ボンネットダンパーも換えたばかりだし、LEDサイドマーカーは気に入ってるし、Mスポよりも社外のM5っぽいFバンパーの方が好きなので再塗装の上移植…

ここら辺のめんどくさい載せ替えの手間が待っていますが、なんとか頑張っていきます^-^

車は関東から来るので、納車まではだいぶかかりそうです。
Posted at 2019/03/30 22:21:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW525iツーリングLCI | 日記
2019年03月28日 イイね!

突然の、でも決定的な

突然の、でも決定的な2012年に中古で購入してから7年。2005年式BMW E61 5シリーズバンは、色々壊れましたが、その都度直しながら乗ってきました。昨年だけでも冷却ラインのホースやラジエター、エアコンコンプレッサーにショックアブソーバー+アッパーマウント、ボンネットダンパーなどなど…。現在160,850キロ走っております。

しかし、先週末に写真の通りのエラーが出て、ずっと2000回転以上はトルコンが滑っているような状態になってしまいました。

ミッション関係の故障は、機械的にもコスト的にも致命的です。
以前から『ミッションの故障が出たら、諦めることも考えよう』と思っていました。
で、今回の修理費用と、車の年式などを熟考した結果、乗り換えることにしました。

その後はエラー表示はないものの、滑っている感触が日増しにひどくなっています。
職場へ行くには、結構な坂道を上らねばならないので、次の車は急がねばなりません。

狂気の超クイックステアリング(初期アクティブステアリング)の設定や、独特のサスペンションジオメトリー、未だに魅力的なボディライン…
とても気に入っていた車だけに、悲しい気持ちも大きい。



次の車については、少しこのショックから回復した後に…
Posted at 2019/03/29 00:24:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW525iツーリング | クルマ
2019年01月11日 イイね!

あっという間に

あっという間に皆さまご無沙汰しております。
もう一年に一件すら投稿しなくなってしまいましたが、なんとか本人も5シリーズバンE61も生きております。ラジエター交換やAVインターフェイスの死去などありました。
昨年10月の車検も通して、現在159,000㎞。最近の出来事を報告いたします。

昨年8月ごろに左前ショックアブソーバーがオイルを吹いているのがわかり、同じ年式のMスポーツの中古ショックに交換しました。
しかしこれも10月の車検時にオイルを吹いてしまい、乗り続ける覚悟をして新品のビルシュタインB6を入れることに。
しかしこれ、本国すらも欠品。2ヶ月待たされてようやく今年に入ってからアッパーマウントともども交換できました。





こんな感じで、やたらと新しく目立っています(・_・;

やっと100㎞弱乗ったところでまだ馴染んでないですが、ダンピングはまあまあで、ややプッシュアンダーが出ますが、ライントレース能力は格段に向上してます。その分、動きはタイヤ頼みになってるようです。今のタイヤはスポーツモデルじゃないので、ちょっとキツそうです。


また、こちらはいつも通りですが、知り合いのBMW乗りの方のご厚意により、今年もこうなりました。



2019です。
FSCがなんとかできてしまうのです。

いつもいつもありがとうございます😊


目標は相変わらず220,000㎞です。今後ともよろしくおねがいします。

Posted at 2019/01/11 17:24:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月18日 イイね!

2017年初投稿です

2017年初投稿ですここを訪れてくれる皆様、新年明けましておめでとうございます。

今年初の投稿でございます。






○くたびれてきた社外F10タイプのサイドマーカーを、LED+チューブ式の純正形状に近いものに交換。


○1年以上メンテナンスできなかったボディコーティングを昭和車体工業さんで新たに施工。



○最初から薄っぺらで安っぽかった純正フロアマットを、チェック柄の社外品(HotField製)に交換。


写真がありませんが、天井内張りがテールゲート近くで落ちてきてたので、固定クリップを補修して固定し直しました。


以上が年末年始の車のメンテ&弄りでした。

地味なものばかりですが、マットは動かなくなったし、マーカー周りの傷、汚れはなくなったし、ボディの色の深みは12年目13万㎞超えた車には見えない美しさになり、満足度はかなり高くなりました。

今年もちょこちょこ壊れるのでしょうが、目標22万㎞(計算上は達成まであと4年ほど)へ向かって頑張ります!
Posted at 2017/01/18 20:08:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW525iツーリング | クルマ
2016年12月24日 イイね!

超久しぶりのクリスマスプレゼント!?

超久しぶりのクリスマスプレゼント!?昨日の投稿のあと、2017MAPを買おうか買うまいか、悩みながらネットを徘徊していました。

FSCはなんとかなるので、データさえあれば…と思っていたら(合法か非合法かあやしいですねぇw)、どこぞのお国で日本円にして約5000円というデータを見つけました。FSCコードの数で値段が上がっていくというシステムらしく、0個だと安い。

これで行こうかなーっと思っていた矢先、同じBMW乗りの方から「クリスマスプレゼント」をもらってしまいました!!


で、現在こうなっております^-^v


例の空白地帯(筑紫野バイパス周辺の取り付け道路)は、近々確認に行こうと思います。

また、この方以外からもお声かけを頂きまして、本当に私は友人に恵まれてるなあ~っと感じた次第です。

皆様に何かお返しできるスキルや知識があるかと言えば、ほとんどないわけですが、感謝の気持ちだけは人一倍です。

みなさまありがとうございます^-^
Posted at 2016/12/24 21:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW525iツーリング | クルマ

プロフィール

「@たまぴ そうとしか思えません…」
何シテル?   03/12 12:02
免許を取って初めて乗った車がVIVIO。 自動車競技をはじめてマーチRに乗ったものの、コントロールと維持費に悩まされて、乗り換えたのが白いVIVIO RX-R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クリアパーツ研磨(E46) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/25 23:34:56
ワイパーゴムのみガラコに!^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 13:02:17
E60 BMW VO/FA 追加・変更 初期化(RECODE) コーデイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/05 06:06:09

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング 5シリーズ・バンLCI (BMW 5シリーズ ツーリング)
2005年式BMW5シリーズバン(GH-NG25)が、160,000㎞を超えたところで力 ...
BMW 5シリーズ ツーリング 5シリーズ・バン (BMW 5シリーズ ツーリング)
自動車競技を引退して「普通の人が普通にいいと思う普通の車」に乗ろうと思って選びました。前 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
パワーのない真っ赤なGF8インプレッサワゴン(2000ccノンターボ)を8年乗り、さすが ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
デフを探していたら、車体ごと手に入った車。宮崎産元全日本ラリー仕様車。ちょっと前の「改造 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation