• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケヲの愛車 [三菱 eKワゴン]

整備手帳

作業日:2019年6月17日

【エンブレム取付】とことん中古品でいってみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
解体屋に転がってたH82Wの前期の廃車から外したのはこのエンブレム。
見てのとおり両面テープでガベガベ、いくらなんでもそのまんま新しく両面テープを貼るわけにいかないからね。でもこの細かな部品の旧いテープ取るのってかなりメンドクサイ。。。
2
湿布法でいくよー
エンブレムをキッチンペーパーで包んで、ホワイトガソリンをダバダタヒタヒタ。パーツクリーナーとかでもいいかもしれないけど、アレもヘキサンだから揮発性高いからなぁ。
3
ガソリンもあっという間に揮発しちゃうからね、それを防ぐためにアルミホイルでクルクルと、ちゃんと端も折ってしっかり密閉。
そう、ガソリンで両面テープの溶剤を溶かしてやろうってこと。普通にガソリンぶっ掛けただけじゃテープの溶剤に浸透溶解する前に揮発しちゃうから、それを防止するためのアルミホイルね。

このまま適当に放置。今回は15分くらい置いたかな。
4
開けたらね、あの強力な両面テープがもう指でポロポロ取れるくらいになっちゃってるの。
こっからは時間との戦い。そう、ガソリンが揮発しちゃったら両面テープのベタベタが復活しちゃうから急いで。
それでも時間が足りなくて、ウエスにガソリンダブダブに染み込ませてエンブレムの裏をこすりまくり・・・
何とかキレイにできたよ。それでも指でチマチマこすり取るよりはだいぶ時間短縮できてよかった。

エンブレム表は例によってピカールで仕上てあるよ。
5
使ったのはこの両面テープ、ラウムのドアバイザー付けるときに使ったやつの余り。やっぱ3Mだよね。
100均とかに売ってるのは初期粘着性はいいんだけどね。でも硬化するの早いから外装品に使うにはちょっと切ないかな。
6
エンブレムにベタッと貼りつけてデザインナイフでチマチマ・・・なんてことをタケヲがするわけもなく。
ダンボールにガムテープ貼ってね、俗にいうクラフトテープっていう紙製のやつね。そしてその上から切り分けしたい両面テープを貼って、あとは好きなサイズにカット。
このガムテープなら強力な両面テープでもすんなり剥がせるからね。
7
そして切り分けた両面テープをエンブレム裏にベッタリと。
隙間だらけだって?いいの、どうせ軽量なエンブレムだもん。剥がれさえしなきゃ問題なし。
8
そして満足するは本人のみ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

主張が足りないよ?

難易度:

サイドマーカー交換作業

難易度:

外装をeKワゴン前期(H82W)にする方法について

難易度:

クラッチ交換

難易度:

クラッチ交換

難易度:

サイドマーカーランプ交換手順

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノート 【洗車&ワックス掛け】ツヤヤーン https://minkara.carview.co.jp/userid/206145/car/3604514/7838104/note.aspx
何シテル?   06/19 16:18
知ってる人はどうもです♪ 知らない人は始めまして! 親は底辺校の高卒なのに大学生になっちゃったクソボンズと嫁様と3人暮らしのオッサンです。 相変わらず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キーレス追加・登録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 21:58:19

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2022年7月、前車ラウムより乗り換え。 人生初の日産車。初の赤いボディ。初のスーパー ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
前車ekワゴンがひどいサビとブレーキ故障のために乗り換えとなりました。 通勤用として、初 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
実質8ヶ月乗った5万円で買ったキャロル。 軽い車体をMTで走る楽しさを再認識させてくれま ...
スズキ Kei スズキ Kei
2015/7/14納車 一度乗ってみたかったKei。もちろん道内じゃ希少なFFのマニュア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation