昨日は数ヶ月前から予約していた遊漁船で友人と一緒に玄界灘へ行ってきました。
朝、3時に起きてロッドやクーラーボックスを車に積み込んで呼子へ。
天気も良く、波風の予報も問題無し。
友人と合流し遊漁船へ乗り込み、いざ玄界灘へ。
早速、七里ヶ曽根へ到着後ジギング開始。
ほんの2投目で5kgほどのヤズがヒット。
取りあえず確保しておきましょうとタグを付けて生簀へ投入。
その後も7kgから8kgのブリが3本ほど釣れたあと、ジグを中層までしゃくり上げていたら突然、ヒット。
ブリとは違った引きで右へ左へ走る、走る。(汗
ラインが絡まないよう、他の方の仕掛けを上げてもらって引き揚げてみたら立派なマグロちゃん。
今年になって4回、玄界灘に釣りに来てますがその内、3回もマグロをゲットできるなんて相当な確率。
それもたった4回の釣りで6本も釣れるなんて玄界灘恐るべし。
その後の釣りの方は、ブリ祭りで大騒ぎ。
10kg前後の丸々としたブリが面白いように釣れ。
地合に入った頃にはジグ投入後、必ずヒット。
最初に釣ったヤズはリリースし、その後に釣れるブリも8kg以下は全部リリース。
私だけでブリは20数本以上、あまりに多すぎて記憶が・・・。
写真のブリはほんの一部で、この他にもクーラーボックスや生簀に入っているブリも含めたら60本以上あったと思います。
呼子に帰る途中、壱岐の瀬に寄ってキャスティング。
他の方がヒラゴを3本ほど釣っておられましたが私のルアーにはヒット無し。
最後は疲れ果ててルアーが飛ばない飛ばない。(笑
もう腕はパンパンになっているは、肩はあがらないはでジジイにはかなりきつい一日でしたが無事に帰港。
結局、60Lのクーラーボックスを2個持っていたのですが、全部入りきらず船長さんに残りはお渡しして帰宅へ。
これから後片付けが待っています。
さて次回はオオマサ狙いのキャスティングか、それとものっこみ狙いの大鯛か。
Posted at 2018/02/19 09:00:58 | |
トラックバック(0) | 日記