• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U_taqのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

ダイアグコード

ダイアグコードキョウセイで事務化走行をしたにもかかわらず(注:関係ありません)アルテツさんの調子はよろしくありません。

症状をおさらいしておきますと、
1.アイドリングが不安定。水温が80℃を超えるとエンジンが止まりそうになっては回転が上がるハンチング状態になります。この状態でアクセルのレスポンスは悪くなり、よくエンストします。
2.走行開始後数分でチェックエンジンランプが点灯し、同時にTRCOFFランプが点滅します。この時TRCが効いているかどうかは不明ですが、TRCOFFスイッチを押してもスイッチのランプは点かず、ウォーニングランプの変化はありません。



「とっととDラーに持って行け」という声も聞こえますが、とりあえず動くうちは何とか自力でやってみようと余暇のお楽しみにしています。

で、自宅でダイアグのコードが確認できる事を教えてもらったので早速やってみました。

まずは写真のようにダイアグノーシスコネクタのある端子間をSST(ただの単芯の電線)で短絡してイグニッションをONします。
そのときのチェックランプの点き方でコードが出力されます。



一度に全て点灯するイメージを持っていなかったので始めはビックリしました。

暗号を解読しますと
 チェックエンジンウォーニングランプ:18
 TRCOFFウォーニングランプ:44
 エアバッグウォーニングランプ:14
とでました。
修理書による診断と点検箇所の指示は
 チェックエンジンウォーニングランプ
  診断:排気VVT系統
  点検部位:ワイヤーハーネス・コネクタ,エンジンコンピュータ
 TRCOFFウォーニングランプ
  診断:エンジン回転数異常
  点検部位:エンジンコンピュータ~スキッドコンピュータ間ハーネス,メインスロットルポジションセンサ,エンジンコンピュータ
 エアバッグウォーニングランプ
  修理書の手持ちのページが無いので不明

今のところ多数決ではエンジンコントロールコンピュータですか。
測れる端子の電圧は測ってみましたが特に異常は無いようです。



まだまだ続く・・
Posted at 2011/05/29 12:39:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ウチのアルテッちゃん | クルマ
2011年05月29日 イイね!

アルテッツァの真相

1週間も前の事になりますが、キョウセイシリーズのEJクラスにエントリーしまして、
アルテツさんで初めて事務課走行をしました。

みんカラ友達でアルテツ乗りだったマフサキさんからは散々「アルテッツァはFFである」と聞かされていたので、ハンドル切った方向に進むものだと思って出走しましたが、





”アルテッツァFF説”はガセだったようです。


あと、実はTRCをOFFするのをすっかり忘れてました。
にもかかわらずこのパワーオーバーぶりから、

800馬力説は完全に否定はできません。






それはともかく、酷い運転ですね。
2011年05月09日 イイね!

グローブ

グローブ久しぶりの平日休みでコーフンして早起きしてしまいました。

さて、GWでお休みが有った皆さんは車イジリや野良仕事に精を出されたことと思います。
そんな作業時に皆さんはどんな手袋をお使いでしょうか?
軍手を使われる方が多いのではないかと思いますが、今日は私のお奨めを紹介しますね。
以前、会社行事での走行会主催時に、革のグローブが無い参加者のためにマフサキさんが用意したものを頂いて使い出した写真左上の白黒のが始まりです。
革が薄手でM6のナットも指先で回せるくらいフィット感は抜群です。また、タイヤ交換時には軍手をしていてもダスト等で手が汚れますが、こいつをすれば全く汚れません。切削の合わせ面などを分解した時など糸クズが付かないといった良さもあります。

で、指先に穴が空くまで使った後は野良仕事用に回します。
ここでも軍手と違って、草や杉の枯葉がくっつかないとか、鍬や草刈機を握るグリップが良いとかメリット多大で、写真右上になるまで使えます。

と言うわけで、もう軍手には戻れません。
ソニーのヒット商品に似た名前のお店で¥480!!で売ってます。
(ホームセンター等でも他のタイプの作業手袋を売ってますが、お値段が倍くらいですね。)

最近は更にお得な¥390のものが充実してきて、2種類ほどよさ気なのを使ってみました。
写真左下の赤いのは革が若干厚手で、細かい作業にはちょっとだけ使いにくいのでタイヤ交換用にします。
写真右下の草色のは白黒以上の柔らかさでコストパフォオーマンスは一番です。革の色がチョット・・ですが、汚れてしまえば問題無いです。


安物好きなワタシにはたまらないアイテムです。
Posted at 2011/05/09 06:50:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 安物買いの何とか・・ | 日記
2011年05月06日 イイね!

ハンチ○グワールド?!

ハンチ○グワールド?!ハンチングとは? 

ググッてみました。
~イギリスの上流階級の紳士が、狩猟用にかぶったもの(hunting cap)に由来する帽子。鳥打帽とも言う。
前ひさしがつき、本体の前の部分はひさし上にやや張り出し、頭頂部は平らな形になっている。~



会社では明日から新社屋に引越し、紺かグレーのスラックスに紺か黒の靴下、カッターシャツにネクタイなど、ふさわしい服装で仕事するように言われていますので、帽子にも気を遣ってみようかと・・






では無く、
アルテッツァのアイドリングが安定しない件です。

調べるとアルテッツァではよくある症状で、スロットルまわりの掃除をして、ECUのリセットをすると直ると言う記事が殆どです。

ということでやってみました


が、直りませ~ん!

(チェックランプとTRCOFFランプの点滅は消えたようです)
追記:冷間から走り出すとやっぱりダメでした(涙
Posted at 2011/05/06 01:25:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | ウチのアルテッちゃん | クルマ

プロフィール

「こだま号は止まってる時間の方が長くないか。」
何シテル?   03/08 20:12
運転免許を取得した子供も乗れるAT86で、久しぶりにジムカーナやミニサーキットに出掛けようかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12345 67
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ktm 内圧コントロールバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:21:37
約1年ぶりのエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 06:26:44
初洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/11 20:07:39

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ドノーマル・ド中古を購入。 クルマに興味のない子供と共有という制約の中で、少しだけ手を入 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2011/2/5 ふーみんさんから譲っていただきました。 車高調:オーリンズ スプリン ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
3列シートを捜している折、たまたま立ち寄ったDラーでキャンペーンで売り出されていた展示車 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
4DrのXT(最下グレード)です。 クラウチングなスタイルと、フレンチなブルーが大変気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation