• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リバーサイドGのブログ一覧

2021年08月31日 イイね!

とりあえずホイールだけ注文

オーラのスタッドレス用に使うものです

冬用なので防錆性能を除けば極端な拘りはありませんが、いつもお世話になっているショップで相談した結果、阿部商会が取り扱っているTIRADO ETA(16×6.0J インセット42)のシルバーと相成りました。タイヤはもう少し考えますが、今年はIG50プラスの続投に落ち着きそうです。

オーラも正式に発売になったので、後はディーラーからの連絡がいつあるかという段階になってきました。そろそろ何らかの連絡があっても良い頃…?
Posted at 2021/08/31 20:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車色々 | クルマ
2021年08月13日 イイね!

オーラのスタッドレス

まだ発売前の車種故、詳細なデータが無いのが辛い所です

契約の際にディーラーに確認を依頼し、先日16インチは問題なく入るとの返事を頂きましたが、ホイールデザインやタイヤサイズによっては分かりませんし、15インチまで落とせるかはまだ怪しい感じもします。そんな訳で16インチを前提に考える事にします。

標準の夏タイヤを見てみますと、205/50R17 インセット40・PCD:100(4H)となっています。BRZはホイールが5Hなのでホイールは必ず買い替えになります。
alt
タイヤについては上の表の様にBRZの冬タイヤを流用しても特に問題はなさそうです。IG50プラスも今年で3年目ですが、まだ溝もありますし。
ただ、冬タイヤで外径が小さくなるのは個人的に避けたいのが本音です。標準のサイズに近く、外径が大きくなる方向だと195/60R16。今年はBS・YOKOHAMAの新作が出ましたし、懐が許せば良いサイズですね。

近隣のタイヤショップで見積もりを取ってもらいましたが、タイヤ・ホイールを丸ごと新調すると概ね11〜15万円。ホイールのみ新調の場合は4〜6万円でした。現実的に考えると今年はホイールのみ新調し、来年以降に195/60のスタッドレスに交換が妥当な感じですが、16インチ・4Hのホイールは種類が少ないのがまた悩みの種です。

表に挙げたタイヤサイズも生産の多いサイズではないようで、タイヤ・ホイール共早めの予約で行くつもりでいます。15インチが入るのであれば状況はかなり変わりますが…。
Posted at 2021/08/13 21:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車色々 | クルマ
2021年07月28日 イイね!

電動化に舵を切ります

電動化に舵を切りますこの度、日産ノート・オーラへの乗換を決めました

選んだのはG FOURで車体色はステルスグレーです。アイサイトでACCの良さは知っているので、プロパイロットは迷わず付けました。

発売前の車種を予約で買うのは初めてですね。納期は半導体問題があるのでかなり読み辛く、概ねで10月頃の見込みになっています。

ちなみにBRZが嫌いになったとか面白くないとかではありません。次期BRZも発表されていて「ある程度成熟した段階で最後の純ガソリン車として買うか」とも思っていました。何しろFR車の後ろから曲がる感覚は楽しいですから…。

それを覆されたのが、先月にノートの4WDを試乗した時でした。

普段BRZで走っている道路を試乗していましたが、この本格的な前後輪完全電動駆動は相当な可能性を持っていると確信できる出来栄えでした。電動化で運転の楽しさを出せるのかは賛否両論ある所ですが、私はこのe-POWER 4WDにはそれがあると思います。そんな訳で私個人としては少し早い電動化へ舵を切ることにしました。
Posted at 2021/07/28 22:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車色々 | クルマ
2021年07月02日 イイね!

色々な車に試乗してみる ~その参~

alt 
<ルノー トゥインゴ インテンス>

コンパクトクラスどころか他のクラスでもお目にかかるのが難しいRRです。その上、輸入車に乗るのも初めてで若干緊張しながらディーラーに行きました(笑)
今回は5月にマイナーチェンジされたばかりのピカピカの車両に試乗できました。都合で15分程度の短い時間な上、普段走っていない道なのでノートやフィットとは走行条件がかなり異なります。(特に登坂が無い点)

今時キーシリンダーに鍵を差し込んでエンジン始動は古めかしさもありますが、実用上は問題ありません。スイフトに乗っていた頃を思い出します。輸入車なのでウインカーがハンドルに向かって左側・ワイパーが右側です。気を付けていてもウインカーの左右を出し間違えたり、ワイパーに手がいくのはご愛嬌といった所です。

走り出してみるとFRのBRZ以上にフロントの感覚が軽いです。実際の車両重量も確かに軽いのですが、リアからの押し出され感がBRZ以上に強く感じられ、少し独特ながら面白いです。軽自動車並みに小回りが利く事もあり、BRZの感覚で操作すると思った以上に曲がってしまい「おっ」となる場面もありました。6速DCTも初体験でしたが、国産車のATやCVTに比べ時折ギクシャクします。常時スムーズに動かすには少しコツが必要です。

ハイブリッド車ではないのに、走っていても車内がかなり静かなのは想像以上。でもアクセルを踏み込むと外観に似合わず(?)結構良い排気音が聞こえてきます。3気筒ターボエンジンですが、最近の制御らしくラグを意識させずにトルクを上乗せする仕上がりになっています。これは現行レヴォーグに試乗した際にも感じた点ですね。数値上は過去のZCスイフトと同等ですが、トゥインゴの方が高速向きな感じです。

乗り心地はノート以上・フィット未満と言った感じですが、目立って大きな差はないかなと思います。再三書いている通り、BRZ比ではどれも快適そのものです。着座位置や視点はノート・フィットより高めでした。

内装は決して高級感があるものではありませんが、コンパクトカーとして必要十分です。ただステアリングの質感は異常に良く、シートも見た目に反して掛け心地が良いのは良く言われる欧州車の美点と言うヤツでしょうか。

またまた見積もりを取って頂きました。インテンスにオプションを付けて260万円程。価格はノートやフィットに比べても手頃ですが、自動ブレーキなどの先進装備が無い点や諸々の維持費を考えると大差ない感じでしょうか。
Posted at 2021/07/02 17:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車色々 | クルマ
2021年06月24日 イイね!

色々な車に試乗してみる ~その弐~

alt
<フィット e:HEV HOME(FF)>

本当はノート同様に4WDが良かったのですが、あいにく近隣に試乗車が無かったのでFFです。試乗コースは決まっていない上、一人で20分程度好きに走ってきて良いとの事だったので、ノートを試乗した際の道も一部コースに入れて走ってみました。

ECON(エコモード)は使わず、ノーマルモードのみでの走行でしたが、こちらもエンジンが始動した際の振動や騒音はかなり少なかったです。最近の協調制御は本当に進化したなと思います。 e:HEVはe-POWERと考え方が真逆でいわゆるEV感を抑えた制御と言う事でしたが、減速時の回生ブレーキとフットブレーキの感覚が合わない時があり、慣れの部分を含めても少し気を使う感じがしました。エンジンが回っている時のフィーリングはノートより良い感じだけに、余計惜しいなと思う所です。

「心地よさ」が売りだけに乗り心地はノートより柔らかめ。快適性はかなり高いです。ただ、FFと言う事もあってかコーナーでの頭の重さとリアの接地感の薄さが感じられ、運転していて楽しいという感じではありません。4WDだとまた印象が変わるかもしれませんが、ノートの4WD相手だと運転の楽しさには差がありそうです。

視界は非常に良く、開放感満点です。BRZからすると開放感があり過ぎる位です(笑)シートの出来はノートよりも良い感じで、まったり長時間のドライブに向いていますね。計器類や操作系も保守的にまとまっているので、様々な車種からの乗り換えでも違和感の少ない車です。

ヤリスやノートと比較しても決して負けている車ではありませんが、今回のフィットは良さを理解するのに時間がかかる車かなと感じます。何台も乗り継いで、色々な車の良し悪しを理解していないと謳い文句の心地よさの価値観も伝わりにくい上、費用重視なら自社のNシリーズに流れてしまう部分もあるのは素性を考えると勿体無いなと…。

こちらも見積もりを取って頂きました。HOME 20周年特別仕様車の4WDにメーカーオプションのナビを付けて280万円程。装備はノートと同程度で20~30万円程安い感じです。
Posted at 2021/06/24 21:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車色々 | クルマ

プロフィール

「IMPULミラーを装着しました http://cvw.jp/b/206517/48555778/
何シテル?   07/21 17:34
岐阜で生まれ、岐阜で育った生粋(?)の岐阜県人です。転勤に伴い、2020年7月からは長野県で生活しています。 他人と同じ事を好まないせいなのか、周囲からは「ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2024年11月25日納車。 前期のオーラ4WDより乗り換えました。同じ車種同士での乗 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
11月4日納車。コンパクトな車ながら、本格電動4WDの性能は圧巻と言え、電動化での面白さ ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサG4からの乗り換えです。初のFR車です。いい歳なので、あまり派手な外観にする ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
2012年11月29日・納車。2019年4月1日・売却。 リコールなどありながらも、6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation