• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リバーサイドGのブログ一覧

2007年08月31日 イイね!

カーボンボンネット走行レビュー

今回購入したカーボンボンネットの実力を検証するべく、100km程の試走をしてきました。
一般道から高速道まで一通りの走行をこなしています。

写真やその他情報は整備手帳等もご覧下さい(関連情報です)

条件:気温27℃・微風・全区間エアコン作動
主な走行ルート:某堤防道路~東名阪道~名古屋高速~国道22号


[冷却効果について(吸気温度・水温)]
ダクトの効果がどの程度あるかですが、上記条件下での最低と最高をi-moniで計測しました。
始動直後の極端なデータは例外なので除外しています。
まず吸気温度は最高51℃・最低33℃でした。次に水温は最高95℃・最低93℃でした。
平均的な所で吸気温度40℃・水温95℃です。

純正と比べると、停止中の吸気温度の上昇が若干緩やかになっています。
走行中は明らかに早く吸気温度が低下し、高速になればなるほど効果が発揮されて来ます。
全体的に3~4℃吸気温度は低下しています。ただし、渋滞時はどうしようもないです。
水温は基本的に大きな変化はありませんが、こちらも高速走行時に低下し始める傾向がありました。

[走行性及び部品精度について]
軽量化に伴う走行時の変化は、昨日ブログに書いた通りでカーブ走行時に一番体感出来ます。
クルマの挙動が明らかに軽くなっています。カーブの通過速度が意識せずとも速くなってしまいます。
レース仕様車で競うようにカーボンが採用されるのも納得ですね・・・。
元々旋回性能のあるクルマではありますが、それが更に強化された印象です。

軽量化での不安である高速走行ですが、試験と称して(?)最高ぬあわkmまで出しました。
結果、ボンネットの浮きやバタツキは一切ありませんでした。
部品精度が素晴らしく良いため、純正キャッチで十分だったようです。
通常使用においてボンピンは不要でしょう。
Posted at 2007/08/31 22:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ・走行レビュー | クルマ
2007年08月30日 イイね!

大物パーツの正体

大物パーツの正体は・・・ ボンネット でございました。

ボディ同色塗装なのでFRP製と思われるかもしれません。
でも実際はカーボン製なんです・・・。

普通、カーボンボンネットに同色塗装する変わり者など、そうそういるものではありません(笑)
そのまま取り付けた方が間違いなく目立つのですが、必要以上に目立っては私の弄りコンセプトが崩壊しますので、わざわざ同色塗装して頂きました。塗装代は約3万プラスです。

2日前の予告通り、多くの方が「もったいない」と思われたのではないでしょうか??(金額的・見た目的にという意味ですね)

簡単に感想を述べますと、「軽い!!」の一語に尽きるかと・・・。
モノ自体もそうですが、交差点等を曲がる時のフロントの動きがとても軽く感じましたね。
部品精度もとても高く、満足感は最高レベルです。
1ヶ月半待った甲斐があったなと気持ちも軽く運転できました。
そして、私の懐も軽くなりました(笑)
Posted at 2007/08/30 21:56:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車色々 | クルマ
2007年08月29日 イイね!

カーセキュリティはCLIFFORD(クリフォード)

■所有車両について(車名、型式、年式、グレード)

スズキ スイフトです。[ZC11S H16年XG]

■年代(20代・30代など)、性別(男・女)、都道府県について(いずれも任意です)

20代男性です。岐阜県在住。

■ご希望の商品を3つの中から1つお選び下さい(IntelliGuard 870J、Concept 570J、MATRIX 10.5XJ)

IntelliGuard 870Jですね。

■ミラージュ東京、キッズガレージ、ミラージュ本店のどちらの店舗での施工をご希望ですか?

キッズガレージを希望します。

■カーセキュリティの必要性についてどのように思いますか?

コンパクトカーでもイモビライザー等が標準搭載される時代になってきました。
車上荒らし・車両盗難も人ごとではない時代で、ますますセキュリティの重要性は増していくものと考えます。
純正セキュリティでは犯罪抑止にはまだまだ役不足でしょう。

■「CLIFFORD」にはどのようなイメージがありますか?

カーセキュリティの老舗というイメージですね。
色々と金額は張りますが、それに見合った能力を備えていると思います。

■フリーコメント

当選するしないは別の問題としても、この様な企画を通じてセキュリティへの意識が更に高まっていくと良いですね。
「自分は大丈夫」という時代ではありませんし、車両盗難等は自分が間接的に犯罪に関わってしまうことにもなりかねませんので・・・。

※この記事はカーセキュリティはCLIFFORD(クリフォード)について書いています。



まず当選するはずもありませんが、モノは試しということで。意識の高揚にはなると思います。
Posted at 2007/08/29 22:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車色々 | タイアップ企画用
2007年08月28日 イイね!

Xデーは明後日です

何度かブログでも触れている大物パーツ君ですが、いよいよ塗装も終わったとの連絡がありました。
楽しみな本取付は明後日にして頂く事と相成りました。

注文から取付まで1ヶ月半を要した巨大プロジェクト(?)になりましたが、「見る人が見ると分かる」という弄りの方向性に沿ったモノであると自負しています。その分コストパフォーマンスは悪いのですが・・・。

モノの詳細は取付後にレビューしたいと思います。
恐らく多くの方は「え、もったいない・・・」と感じるはずです。
(色々な意味で)
Posted at 2007/08/28 20:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車色々 | クルマ
2007年08月25日 イイね!

静音化計画実行!

暑さにかまけて延期していた静音化計画ですが、今日の午後に4時間程かけて実行に移しました。

午後に行ったのは、太陽が陰ってくる時間にちょうど該当するという理由からです。我が家は午前の方がクルマに日が当たるので、作業に不向きなのです。
とは言え、暑いことに変わりはないので、作業の合間合間で家に入って水分補給しないとやっていられませんでした・・・。

対策を施したのはスペアタイヤ周辺とリアハッチ部ですが、実施後にテストドライブをした所、かなりマフラー音(1番こもるのは2000rpm前後)が軽減されて、段差乗り越え時の音も丸くなりました。
オーディオの音量を1つ小さくしても支障なしです。

また、気のせいかリアの剛性感が上がった様な感じもしました。
アルミテープの貼り付けが結果的にボディー補強に近い物になっているのかもしれません。
確証はありませんのでフラシーボの可能性も大ありですが・・・。

高速走行やその他条件での様子は後日レポートできればと思います。

整備手帳に簡単な作業内容を記しました。(関連情報まで)
素人作業ですが参考になれば幸いです。
Posted at 2007/08/25 22:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車色々 | 日記

プロフィール

「IMPULミラーを装着しました http://cvw.jp/b/206517/48555778/
何シテル?   07/21 17:34
岐阜で生まれ、岐阜で育った生粋(?)の岐阜県人です。転勤に伴い、2020年7月からは長野県で生活しています。 他人と同じ事を好まないせいなのか、周囲からは「ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   1 234
56 7 891011
12 13 1415 161718
19 2021222324 25
2627 28 29 30 31 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2024年11月25日納車。 前期のオーラ4WDより乗り換えました。同じ車種同士での乗 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
11月4日納車。コンパクトな車ながら、本格電動4WDの性能は圧巻と言え、電動化での面白さ ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサG4からの乗り換えです。初のFR車です。いい歳なので、あまり派手な外観にする ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
2012年11月29日・納車。2019年4月1日・売却。 リコールなどありながらも、6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation