• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k.hirotaのブログ一覧

2018年03月05日 イイね!

内装パネルを後期型へ交換

内装パネルを後期型へ交換1998年式ER34スカイライン25GT-X 私が購入してから6年経過。 前期型なのでパネルが高温になるとベタつくのは有名な話。 運転席側PWスイッチとオーディオパネルとエアコン吹き出し口は既に後期型に交換済み。

今回はエアコンパネルの後期型化と、以前間違えて20GT用のシフトパネルを、ヤフオクで落として取り付けたままだったので25GT用に再交換。


↑20GT用のパネルの為 2レンジ下部に大きな隙間が(汗)


↑左20GT用 右25GT用


↑エアコンパネルも後期型へ これで外気温も確認出来ますね。

残るは助手席と後ろ左右のPWスイッチパネルの交換。 ただいま到着待ち♪
Posted at 2018/03/05 17:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2016年07月21日 イイね!

ガリガリ君 (T_T)

ガリガリ君 (T_T) 先日狭い右カーブで左フロントバンパーを、ガリガリやってしまいました。 私のスカイラインのKV2アスリートシルバーは、注文色ですので一寸面倒くさい。

 帰宅した後、間に合わせにKV4のタッチアップペイントを塗ってみたら、かえって目立ってしまう始末。 ディーラーさんに画像を送って見積もってもらうと35000円! 結構傷だらけのバンパーなので部分補修にこの金額は一寸痛い…

 今より目立たなくなれば良いので、今回は自分で直そうとソフト99で材料を揃えてみました。

サンドキューブ   664円
バンパープライマー 474円
バンパーパテ    734円
マスキングテープ  162円
注文色KV2      924円×2本
シリコンオフ    474円
エアータッチ    762円
クリア       748円
ボカシ剤      748円
計6614円
 7143円(税込)

 さて今日は暑くなる前に早朝から修理しますか…

Posted at 2016/07/21 00:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2016年07月02日 イイね!

【静音計画】風切り音防止テープ の施工

【静音計画】風切り音防止テープ の施工 以前からもう少しスカイラインの車内が静かにならないかと考えていて、ネットで『静粛性』を検索してみると『静音計画』なる単語によくヒットしました。

 みんからその他の多数の施工された方々のページを参考に、前回は『風切り音防止モール』を今回は『風切り音防止テープ』施工してみました。

 パッケージには取り付け位置を決めるのに、ドア側のパッキンに水性ペンを塗り込みドアを閉めると、ボディ側に水性ペンが転写され取り付けやすくなると…

 しかし平成10年の経年車にはその必要が無く↓


 長年の使用でパッキンの跡がボディに付着しております(汗)

 なので1番大変だったのは取り付けよりも入念な脱脂&清掃となります。

 フロントドア施工↓


 途中カットせずに上手に曲げながらと説明書に記載がありますが、どうしてもフロントドア上側Bピラーへの曲げだけは上手く曲げられず内側を若干切り取りました(涙)

 リアドア施工前


 リアドア施工後


 【取り付け後インプレッション】

 乗ってすぐに風切り音というより、前後ドア枠からの騒音の侵入がピタッと止んだことに驚きました! いきなりこれまでの車内騒音の3~4割が減少したように思います。 すれ違う車の音、付近のクラクションの音もかなり小さくなりました。 少しの手間と予算でこの効果は悪くありません。 ER34 4ドアですので2セット Amazonで3370円でした。

 【見えてきたもの】

 これまではどの音がドアや風切り音で、どの音がロードノイズやボディの共振かわかりませんでした。 今回ドアからの騒音をカットしたことで、この音はタイヤかな? フロアが振動しているなぁ ペダルが震えてるなぁ
Aピラーも共振、共鳴しているなぁ など発生源を認識出来るようになりました。 今後もDIYで一寸ずつ制振、吸音、遮音をやってみたいと思います。



Posted at 2016/07/02 19:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2016年06月25日 イイね!

静音計画 風切り音防止モール

静音計画 風切り音防止モール 燃費対策の為のエコタイヤによるロードノイズや、風切り音などの車内のノイズといったモノが以前より気になっていて、ネットで静粛性とか検索してみると『静音計画』なる商品を発見👀

 車用のパーツメーカーエーモンから出ている商品で、ネットのレビューでもなかなか好評の模様。 先ずは、はめ込むのみの一番簡単そうな『風切り音防止モール』をスーパーオートバックスにて購入。

 4ドア車の後ドア前方のリブに挟み込み、前ドアとの隙間を埋め隙間風 の侵入を防ぐというもの。
 

【取り付け前】


【取り付け中】


【取り付け後】


 取り付けてみて耳元付近のノイズが若干下がった印象。
 近々ドア開口部に張ろうと購入済みの『風切り音防止テープ』と対で効果が出るのだろう。 
Posted at 2016/06/25 19:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2016年02月27日 イイね!

『さらばあぶない刑事』とスカイライン

『さらばあぶない刑事』とスカイライン 2月の初旬に『さらばあぶない刑事』を観て来ました♪ テレビシリーズから数えると、30年も続く長寿シリーズです(゜ロ゜) 30年も続いているということで、当時30代だった主演の2人は60代に(未だに格好いい) テレビにかじりついていた中学生だった私は、40代のオッサンに成り果てているという、時が経つ事の残酷さも突きつけられてしまいました(笑)

 今回楽しみにしていたことが、久しぶりに日産自動車が劇用車を用意していると言うこと。 しかも私が乗っているR34型のスカイラインセダンも登場するという事です。(厳密には私の乗っている型は前期型、劇中に出てくるのは後期型)

 R34スカイラインは映画の冒頭から、主演の2人が乗って格好良くスクリーンに映し出されました。 独り悦に入って観ておりましたが、こともあろうに犯人追跡の際に、左側面から相手方の車に激突! そしてトドメは犯人にタイヤを撃ち抜かれ、見事に横転してしまいました(T_T) ということで最初の15分足らずでスカイラインはお亡くなりに…

 後から思えば後期型の34スカイラインといえど、15年落ちのクルマです。 長年アクション系の刑事ドラマを観ていれば、クラッシュ用のクルマと察しがつくはず。 今回は自分の愛車が出てくるとあって、舞い上がってそういう事スッカリ忘れてました(苦笑) その後2人が乗ったのは最新型のR35GT-R!でしたが、ショックのあまりその後のことは覚えておりません(笑) それは冗談で久しぶりに嬉しい楽しい作品でした(^^)

Posted at 2016/02/27 20:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ

プロフィール

「20000km http://cvw.jp/b/2069112/45792875/
何シテル?   01/13 17:25
22年落ちのクルマから、5年落ちのクルマへ 17年間のクルマの進化を感じる日々…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Xの方必見!メダリスト用ラケッジランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 10:56:11
内装パネル塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/02 21:37:01
これが本気のデッドニング 効果実証編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 20:46:20

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
ER34スカイラインからの乗り替え。 平成27年式の5年落ちですが走行6000km、屋根 ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
スマートDioと言われるタイプらしい。 中古車です。 バイク屋さんで最後の日本製Dioと ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン ER34 1998年式 4Dr 25GT-X 2011年 9月~20 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation