• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月05日

『 第2回 OLD CAR meeting in 清久さくらまつり 』へ

『 第2回 OLD CAR meeting in 清久さくらまつり 』へ ヴニヤーレ(伊)デザインのダイハツ コンパーノ スパイダー。



皆さま、お久しぶりのブログでございます。


慌ただしかった3月もあっと言う間に過ぎ去り・・・暫くぶりに旧車イベントを訪ねました。

振り返れば・・昨年秋の青梅のイベント以来なのでした。🤔


いつもどうり、気になる車だけを撮ります。



埼玉県 久喜市の小さな会場を目指したのです。

『 清久(きよく)さくらまつり 』・・・?

んっ?・・な、なんだそれ?

恥ずかしながら、その読み方すら知らなかったので、ちょいと調べてみると・・・さくらまつりの会場に旧い車輌を展示しているようです。

歴史ある有名なイベントは、勿論魅力的なのですが・・行ってみるまで、まったく謎な?集まりも、それはそれでなかなか面白いものがあります。😁

そこで、久しぶりに190(W201)の調子を伺いを兼ね、行って来ました。



ダイハツマークもイタリアンデザインの強い影響を受けているような・・・これはかっこいいなぁ。


会場風景①

はて・・車は何処だろう?

奥へ、奥へと。🚶




会場風景②

あっ、いたぁーっ!😲


会場風景③

楽しそう。😄




会場風景④

いいねぇ。🤔




メッキの輝きに魅了されます。


優しい曲線を描く屋根の膨らみ。
視覚的にも機能優先の雨どいがいいなぁ。


気になるホイール。

SRにさりげなく似合っていたカンパニョーロ・・・この時代のイタリア製のホイールがとても好きです。

カンパニョーロ、クロモドラ、FPS・・もしも再販されたら、欲しいのモデルが幾つかあります!

たぶん・・・買っちゃいそうです。😊
(はい、アホです)



912ポルシェの高速パト(元)です。


ご苦労様でした。


なるほど。


なるほど、なるほど。






まったくの余談(脱線?)でごめんなさい。

実は・・私、野口式の長い草刈り鎌を使っており、これが結構気に入って暫く愛用しています。

但し、うっかり扱いを誤ると自分の手足を刎ねそうです。😓

使う際の扱いは慎重です。😐


こちらの看板は、会場を後にする帰り道に偶然発見したのですが・・・鍛造農具ってところがいいですねぇ・・鍛冶屋の名は伊達ではないのでしょう。

此方は、一度は訪ねてみたいと思います。


だいぶ過ごし易い良い季節になりました。
時間が許せば、また興味あるイベントを覗いてみたいと思います。







私事で大変恐縮なのですが・・・白状すれば4月に誕生日を迎え、恥ずかしながら還暦となりましたが、なんだか妙〜な気分です。(笑)

とは言え・・年齢を過度に意識することも無いので、先々に悔いの無いよう好きな事は大切にしつつもお役に立てる間は、(辛うじて必要とされる間は?)役割を果たせるよう、努めたいと考えております・・・妻との約束を果たす為にも。 それにしても、時の経つのは早い。



記念に食事に訪れた先にて。

野生の「りす」が沢山現れて、私達を喜ばせてくれました。

喜んで写真を撮る妻とそれを撮る私。(どちらもアホです)



一日楽しく遊んで我が家へ帰る・・・振り返ると駅前の再開発はシュールな世界を見せて(魅せて?)くれるのでした。

おもしろいなぁ。



ご覧いただき、ありがとうございました。



日時:2023年 4月2日(日)

会場:埼玉県 久喜市 清久町 清久さくら通り


@ブルネロ

ブログ一覧 | 旧車イベント
Posted at 2023/04/05 07:00:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

満開の桜とクルマのイベント
shidenさん

第3回なつかしオールドカー特別展示 ...
32RRRさん

静岡まつり
ととろパパさん

こだま千本桜まつり🌸
麻衣姫(芸術丸グループ)さん

この記事へのコメント

2023年4月5日 7:29
桜並木での旧車イベントは素敵ですね。

でも、オープンカーはイベント終了後、舞い降りた花弁の後処理に大変そう…
屋根無しクルマは、イベントシーズン中は室内清掃が大変なんですよね…(汗)
コメントへの返答
2023年4月5日 18:06
こんばんは。

ありがとうございます・・・確かに!仰るとおりですね。😊

私が側で見ている間にもはらはらと散った花びらが車内に・・見ているだけなら風流ではありますが、お家に帰ってからのお掃除は気を遣いますでしょう。

やはり楽屋裏はいろいろあるものですねぇ。🤔

あのデュエットは、なかなか雰囲気ありました。

@ブルネロ
2023年4月5日 7:47
私より一足早い還暦。干支五周回、おめでとうございます。だから花のサンパチ、同学年なのですね!?
今回の帰国は大学研究室の後輩が教授を囲んで我々の還暦祝いを開いてくれるということで、言葉に甘えてお忍び帰国です。
カンパニョーロはスポーツサイクルのパーツも作っていまして、カンパの変速機はかつて憧れの的でしたねー。学生のときサイクリング部にいた私は堺のサンツアー派でした。
(^^)b
コメントへの返答
2023年4月5日 18:25
こんばんは。

ありがとうございます・・・仰るとおりでございます・・同じサンパチですね!

おっ、嬉しい後輩達ですねぇ?・・・やはり、理工系の研究室の繋がり?絆みたいなモノは強いものでしょうか?・・それともLEN吉さんの人徳のなせる技かなぁ。🤔

いずれにせよ、素晴らしい事で羨ましいですね。

カンパニョーロの件・・・勿論承知しております。何を隠そう私も自転車に乗ってました。😊

当時の私の感覚では、フェラーリかランボのレベルでした・・ズノウやエベレスト(エバレスト)にカンパニョーロなんて夢の世界でした。

因みに怖い先輩達の中には、TOEIのフレームにTA、マビックのホイール、ユーレの変速機、イデアルのサドルなんて洒落た雰囲気のランドナーの方がいたのも懐かしい記憶です。

私は、安い吊るしのフレームにシマノでしたね。
ありがとうございます。

@ブルネロ
2023年4月5日 12:59
会場風景④
今では貴重な後姿ですね
コメントへの返答
2023年4月5日 18:55
こんばんは。

ありがとうございます・・・はい!こちらのスパイダーオリジナル(原形)のデュエットは綺麗なカタチに目が釘付けでした。😊

やはり、人の手が描いた線を形にしたものは、見ていて安心できるような気が致します。

仰るとおり・・貴重な一台です。🙂

@ブルネロ

2023年4月5日 19:16
こんばんは〜
日曜日、お友達のところへ向かう途中に何台か旧車に遭遇しましたが、多分このイベントですね。
カンパニョーロって私の世代だと、どうしても「西部警察のM-X」なんですよねぇ(笑)
今回は奥さまがご同伴だったんですね(^^)
190Eに熟年のご夫婦とは実にシブくてイイ雰囲気。
時々地元でも見かけますが、そんなカーライフに憧れますね。

遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます♪



コメントへの返答
2023年4月5日 19:49
こんばんは。

ありがとうございます・・・そうでしたか!😄

確かに!・・・いまなら旧い車達は、梅雨入り前までがちょうど良い季節なのかもしれませんね。

我が家の前の道も・・休日は旧車達がいい音を響かせて走り去って行きますね。

あっ、すみません・・・紛らわしくて、4月2日の旧車イベントは単独行でした。

妻は、余程おもしそうなイベント以外は、先ず登場しません。(昔々、ワーゲンのイベントで懲りたようですよ)😁

女房と一緒だったのは、実は昨日のことなのです。(空いてる平日に休みを取って、妻のリクエストに応えたような・・自分のリフレッシュのような?そんな1日でした)

熟年と言うような円熟味は無さそうな我々です・・・ある日突然、💣爆弾製造の疑いで捕まるような平凡な夫婦?かもしれませんよん。😁

190は、こんど見てやって下さい。
いつもありがとうございます。

@ブルネロ
2023年4月5日 20:14
こんばんは。

ポルシェの元パトは凄いですね!
数十年前、雑誌等で
”関東の交機にはポルシェのパトがある”
と、書かれていたのを覚えていますが まさか現存するとは!!!

日本のお堅い警察ゆえに、払下げなどある訳が無い!と、思ったら解体業者・・・なるほど。
しかも僕はこの数十年来、その個体は911だと思ってましたから
これまた驚きです・・・そしてそれが912だったと言う事実にも今、妙に頷ける気もします。
ご馳走様でした(笑

因みに70年代前半にはやはり交機にマスタング・マッハ 1が存在したと聞いております。

コメントへの返答
2023年4月5日 20:48
こんばんは。

ありがとうございます・・・元パトとか元自◯隊車輌とか、何とかなるものなのでしょうか?

普通に考えたら、なる訳無い気がしてて・・自分ごとで考えたことは無いのですが、世の中には凄い熱意、情熱溢れる方がいらっしゃるものです。(レストアに要した時間をご参照下さい)

ところで、ベイカーさんならどっちを選びますか?・・・僕は仕事で乗るなら、マスタングを選びたいですね・・大排気のトルクは魅力的です。😊

毎日のことですから、疲れなそうですし。

912ポルシェは勿論優秀な車ですが・・・毎日乗るとなるとどうなんでしょうね。🤔

とまぁ・・我ながら、どーでもいいこと考えとります。

@ブルネロ
2023年4月5日 20:18
こんばんは。
オールドカー桜祭り、いいなあ~!
ダイハツのコンパーノスパイダー、かっこよいですよね~!
去年群馬県で見ました。
😄
私と歳が近いブルネロさん!
末永くよろしく〜です。
😄
コメントへの返答
2023年4月5日 21:17
こんばんは。

ありがとうございます・・・🌸 桜とクラシックカーは、相性も映りも決して悪くないですよね。

スパイダーは、少数派ながら熱心なファンが一定数おられる証左で、それはなかなか大したものだと思います。

確か、スパイダーは、あのダイハツオリジナルのOHVの排気音が評判でしたぞ!🤔

こちらこそ、宜しくお願い申し上げます。
ありがとうございます。🙂

@ブルネロ
2023年5月2日 18:46
こんばんは🌆覚えていらっしゃるでしょうか?久しぶりに遅ればせながら拝見させていただきました。

旧車がこんなに多く見られるなんて至福のひとときです。トヨタ2000GTが前期、後期。コンパーノスパイダー。チラッと見えたハコスカとケンメリGTRでしょうか。ある所にはあるんですね(^^)

カンパニョーロといえばやはりランボルギーニミウラってイメージです。こんなイベントの開催、モーターショーより行ってみたいと思います。

あ⁉️さくらまつりでしたね。。。
失礼しました。
コメントへの返答
2023年5月2日 22:46
こんばんは。

勿論ですども!・・・忘れたりなんかしませんよぉ!😊

そんなことまったく気にしませんから、大丈夫ですよ!ご安心下さいませ!・・仰るとおり、あるところには、実際あるようですね。

GW中・・・各地で様々なイベントが開催されるようですね。
機械あれば是非お運び下さいませ。

いづれ何処で、いつか必ずお会いできるご縁がある日が来る日がある気が致します。

人と人の複雑な巡り合わせと縁を感じざるを得ませんね。

ありがとうございます。

@ブルネロ

2023年10月29日 14:22
こんにちは!

あらら、ほぼ地元ですがこんなの知りませんでした。かなりレアです(笑)旧車展示は最近なのかな?
野口鍛冶店は興味を持ちました。こんど行ってみようかな(=^・^=)
コメントへの返答
2023年10月29日 14:40
こんにちは。
ありがとうございます!・・・こちらのイベントは、実は偶々見つけたのですが、近くでふらっと行けるところが良いと思いました。😄

また、まったく旧車に興味の無い、老若男女も同じ場所にいらっしゃるのが・・また良いかと思うのです。(良い意味で脱力系?長閑でいいかと)🤔

あと、美味そうな屋台も出てましたよ。😋

ところで、野口鍛治店ですが・・・まだ探訪してませんが、他にも良い品がありそうで、密かに期待しています。

あと・・フロンテクーペの出物を見かけますが・・・勇気がぁ。😂

@ブルネロ



プロフィール

「@しげぼうず さ〜ん! アハハッ!・・・新たなネーミングが素晴らしいです!👍 【かえるGO(ボケてる男)さん】・・かえるGOさんは、癒しであり、ある意味我らのアイドルとも言えるよなぁ。🤭」
何シテル?   03/16 15:12
@ブルネロ です。どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

Holts / 武蔵ホルト アルミパテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 14:27:10
チョイと紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 10:01:32
KURE / 呉工業 インビジブルガラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 07:24:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ 大先生!または、博士。 (メルセデス・ベンツ 190シリーズ)
1991年式の190E に縁があり、無謀にも?所有する事になりました。 大人になって ...
アルファロメオ ジュリア ベルリーナ (アルファロメオ ジュリア)
再びアルファと付き合うことになりました。 アクの強い面構えが目を惹きがちで、好き嫌いが ...
スバル ヴィヴィオ 豆自動車 (スバル ヴィヴィオ)
・・・あらためて見ると、随分と小ちゃなクルマで・・ いろいろな意味でも、この小ささがい ...
アルファロメオ GTV ロンパーロメオ (アルファロメオ GTV)
・・・時の流れとは、早いものです。 ついこの間、思い切って買ったこのクルマも、はや1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation