• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月14日

SWIFT サブバッテリー搭載

SWIFT サブバッテリー搭載 アマチュア無線の運用中は、冷暖房も使うので、エンジンかけたまま運用しているのですが、近々にアイドリングストップ運用を行う機会があるため、サブバッテリーシステムの導入を行いました。


基本はNew Eraを使ったほうが確実なのですが(過去にも使用経験あり)、今回は予算を優先してセルスターのIS-330を導入。

みんカラユーザー皆さんもいろいろ評価が分かれるところですが、その辺は割り切りです。



当初、運転席後ろに置こうとしたのですが
・シートを下げる事が出来ない。
・バッテリー押さえには安定してよいのですが、シート背面が痛む。
と言うことで、トランクルームへ置く事にしました。

トランクルームもそれなりに
・荷室が狭くなる。
・床下収納スペースにアクセスするときはサブバッテリーを
 退かさなければならない。
等、不満もありますが、妥協するしかありません。

サブバッテリーをトランクルームに置くと、IS-330のバッテリー接続ケーブルが短いため、自己責任でロングケーブルに取替えです。
配線材は、いつも世話になっているカーショップでAV3.0をチョイス。



バッテリーは先日交換したお下がりをサブに流用。
ケースは魚釣りに使用するクーラーボックスです。
上部に魚を入れる小蓋と道具を入れる小箱がありますが、道具入れもカッターで切り取り、バッテリー端子が蓋に当たらないようにげを作りました。



こっちは魚を入れるほう



小物入れも撤去



全体



とりあえずIS-330は後部座席中央の足元へ仮説
サブバッテリーへの配線に蛇腹ホースを被せて電線を保護。
シートの隙間に電線を押し込みます。






この辺から立ち上げました。



IS-330の純正配線にはない、バッテリー側にヒューズを追加しました。
配線が長くなるため、万が一ボディとショートすると気持ちよく?燃え上がるのを防ぐためです。



接続完了
ピント合っていませんが。。。(^^ゞ

また、このままではバッテリーが暴れるので、余ったエアークッションと木っ端で隙間を埋めました。






全体
本当は助手席側へ寄せたかったのですが、床板とクーラーボックスを縛ったところ、二つ折りの床板が仇になり固定不可。
手持ちの固定バンドでは、助手席側のリアシート幅をカバーできない長さなので、仕方なく運転席側へ設置。



この位置は夜間照明の邪魔にもなるのでよろしくありません。
本来の位置へ固定する方法を考えましょう。



電源の切替は、APRS用のリグと追加したシガーソケットのみ実施。
配線長さの都合、IS-330の置き場も助手席後ろへ変更。
本当のべた置きのまま。

後日、固定方法とあわせ、見直しをします。


ブログ一覧 | 電装系 | クルマ
Posted at 2019/04/14 19:35:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プリプリ。
.ξさん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

プロボックス
avot-kunさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2019年6月3日 10:32
先程はどうもです。
心配でコメントしました。開放式バッテリーをサブとして使用する場合は室内なら排気口、室外設置が基本です。
室内で開放式バッテリーに充電すると危険ですよ。充電電流が大きいとガスが発生します。

たとえ、クーラーボックスで覆っても、スパークショートしたら、爆発する危険ありですので、室内でも安心なシールドバッテリーに変えた方が良いかと思います。

改善済みでしたら、ごめんなさい。
コメントへの返答
2019年6月3日 20:12
質問の回答およびお気遣い、ありがとうございます。

このスタイルは10年以上前にもパジェロJr.で構築して、イロイロ経験をしています。

オルタネータをオシャカにしたとか。。。
サブバッテリーで動かしていたカーステの基板が
ズタズタに焼き切れたとか。。。(・・?
DC12Vの電気ポットを使ったらのヒューズが飛ばずにヒューズケースが溶けとか。。。

今回もいろいな検討させてもらいます。

プロフィール

「CP緑化、取り残しじゃん。しくじった😩」
何シテル?   08/13 16:17
過去のブログはこちら↓コピペしてください。(笑) → http://de7m1jbf.at.webry.info/ 車いじりとアマチュア無線(7M1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラゲッジボード自作してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 02:45:25
MR31 リヤラダーを取り付けた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 02:33:29
 
燃料ライン、その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 15:19:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2019/6/8 納車となりました。 基本的にアマチュア無線を運用するための車のような ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
たまにサーキットへ出向いています。 最近は、エビス西コースばかり走っています。 ほかに ...
その他 FELO M壱 M壱 (その他 FELO M壱)
電動バイク 折り畳み式電動バイク「M壱(Mワン)」
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
当時、大型にはあまり興味が無かったのですが、ツーリングに行くと周りは750や1100がゾ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation