• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月21日

ビッグボーイ バッテリー死亡の原因

ビッグボーイ バッテリー死亡の原因
2018年12月にバッテリーを交換し、乗らずに4ヶ月が経過。
とうとう干上がってしまいました。


乗らないからといって、こんなに電圧が下がるのは変。。。と
思っていたが原因はコイツだな

コレ以外の電装品はキーOFFで切り離されている。
2018年12月のバッテリー上がりも、このON-OFFユニット付けてから1ヵ月後にバッテリーが上がっていた。

やはり暗電流がそれなりに流れているのであろう。
実はグリップヒーターを増設したら、エーモンのON-OFFユニットが正常に動かなくなったのである。

グリップヒーターの電源を入れたままエンジンを停止しても、ヒーターの電源が切れないのである。
人間系でグリップヒーターの電源をOFFにすると、エーモンのユニットもエンジン停止を認識するという本末転倒な自体が起きているのである。

と言うことで、GWはエーモンのON-OFFユニットを撤去する事にしよう。
ブログ一覧 | 電装系 | クルマ
Posted at 2019/04/21 19:46:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もうすぐ1年٩( ᐛ )و
けんこまstiさん

力を付けるべきは我々有権者だ…
伯父貴さん

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「8/3(日)~喉が痛い.8/5(火)に耳鼻咽喉科へピットイン。咳き込み、鼻水、喉痛、夏風邪全開。コロナ感染検査は妖精なりのヤク着け夏休み突入なのである😩」
何シテル?   08/08 18:54
過去のブログはこちら↓コピペしてください。(笑) → http://de7m1jbf.at.webry.info/ 車いじりとアマチュア無線(7M1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラゲッジボード自作してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 02:45:25
MR31 リヤラダーを取り付けた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 02:33:29
 
燃料ライン、その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 15:19:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2019/6/8 納車となりました。 基本的にアマチュア無線を運用するための車のような ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
たまにサーキットへ出向いています。 最近は、エビス西コースばかり走っています。 ほかに ...
その他 FELO M壱 M壱 (その他 FELO M壱)
電動バイク 折り畳み式電動バイク「M壱(Mワン)」
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
当時、大型にはあまり興味が無かったのですが、ツーリングに行くと周りは750や1100がゾ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation