• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月07日

サブバッテリー 昇圧定電流充電 失敗の巻

サブバッテリー 昇圧定電流充電 失敗の巻 IS-330、サブバッテリーは満充電にはならない事を分かっていながら購入したが、結局、イタズラに走りました。


いろいろ調べると昇圧定電流モジュールが存在するようで、コイツをチョイス。
バッテリーの充電仕様は最大4A程度と言うことでちょうど良いかと。。。

DCブーストコンバータ9-45V 12V 24V to 11-50V 36V 48V 5A 90WDC-DCステップアップ電圧レギュレーター調整可能なステップアップ定電流定電圧電源モジュールとLEDディスプレイおよびケース
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WFTV53W/ref=cm_sw_em_r_mt_awdo_nW5CDbVPAZXG0

届いたブツの写真

ヒートシンク貼付け位置




発熱するモジュールに直接貼るのではなく、基板を挟んで裏に貼るのね。
変わった思想です。



液晶パネルは傷だらけ〜でした。



ケースを組み付け、ケーブルを接続しセットアップ



IS-330をつなぐ前は説明どおり出力のデフォルトである15Vを表示。

説明の通り、負荷(IS-330)をつなぐ前に出力電流をゼロに調整。
IS-330をつなぐと出力電圧は入力と同じ13.8V

電流を増加させると電圧は13.8V付近をキープしながら2A台を表示。

IS-330のダイオードで電圧降下があるので電圧調整をアップしても出力電圧の表示は不変。
なんで?とそのまま昇圧していたら出力電流表示は特に変化はなかったかがモジュールは結構な発熱。
このときサブバッテリー側に付けている電圧計は12Vを表示。

これで良いのかぁ?と思っていたらモジュールの電源がOFF。

ん?

いろいろチェックしたら、車のシガーソケット(ここからサブバッテリー充電をしている)のヒューズがプチッ。切れてる〜✄

って、ハスラーは前後合わせて120W、ヒューズは15Aが実装。
そんなに電流が流れたのかい?
そんじゃ液晶パネルの電流表示は何なの?状態。

そうは言ってもヒューズの予備が無いので、ホームセンターへヒューズの調達。
エンジンを始動したらドアミラーが自動で開かない。
シガーソケットのヒューズが切れるとドアミラーを開く機能が死んじゃうみたいで、帰りは畳んだまま走るハメになりました。
閉じる機能は生きているクセに!
これは、イカンですよ。

で、帰宅してヒューズ交換。
再度、電流設定しようとしたら今度は、ヒューズが即断。

どうもモジュールが昇天した模様。
一度も使わず、ゴミ箱行きになりました。

と言うことで、IS-330によるサブバッテリーの満充電は諦めます。
今日も貴重な半日が無駄になりました。

で、切れたヒューズの写真

右が調整中に昇天したもの。
変色しているので、萌え損なった模様。
左が二度目に即断したもの。



ブログ一覧 | 電装系 | クルマ
Posted at 2019/09/07 21:50:49

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

トナラー ならぬ ムカイスト?
九壱 里美さん

【VELENO 写真コンテスト】
taka4348さん

旅にでます😁〜 再びあの石段へ😌
あぶチャン大魔王さん

また車検時期に
パパンダさん

孫2号の運動会です〜♪
kuta55さん

3-① 珍海鮮丼屋の開店 仕入れ編
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2019年9月8日 11:09
ちわー
これはどうでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/uxcell-防水DC電力コンバータ-降圧型電圧レギュレータ-DC10V-32V-DC-13-8V/dp/B06XRXDXZN/ref=sr_1_fkmr0_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%B2%E3%83%B3+13.8V&qid=1567908395&s=amazon-devices&sr=8-1-fkmr0

更に大きいのもありますが5Aと言うのはバッテリーの標準充電電流です。
コメントへの返答
2019年9月8日 19:36
紹介、ありがとうございます。
バッテリーの充電は電流のコントロールが必要なので採用するのはイマイチなんですよね。

同シリーズの18Aタイプは、無線機用に仕入れたいと思っているのですが、今のところ保留中。

満充電はできなくても、とりあえずサブバッテリーとしては機能していますので現状キープですかね。

充電器の理想はこちらです。
http://bal-ohashi.com/products/charger-battery/no-2705/

プロフィール

「ドリカムのコンサートにアローラインらしきANTを発見」
何シテル?   05/24 21:54
過去のブログはこちら↓コピペしてください。(笑) → http://de7m1jbf.at.webry.info/ 車いじりとアマチュア無線(7M1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ラゲッジボード自作してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 02:45:25
MR31 リヤラダーを取り付けた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 02:33:29
 
燃料ライン、その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 15:19:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2019/6/8 納車となりました。 基本的にアマチュア無線を運用するための車のような ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
たまにサーキットへ出向いています。 最近は、エビス西コースばかり走っています。 ほかに ...
その他 FELO M壱 M壱 (その他 FELO M壱)
電動バイク 折り畳み式電動バイク「M壱(Mワン)」
スズキ グラストラッカー ビッグボーイ ビックボーイ (スズキ グラストラッカー ビッグボーイ)
流行の中年ライダー復活です。 テク、体力、財力?不足なので1,100ccは諦め、車検不要 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation