• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月03日

アンテナ見直し中

アンテナ見直し中 実家のアンテナツリーもいろいろ不満が出てきたので見直し開始です。


以前、10mGPを建てようとして、中継部が坐骨。




なかなか良い品があることを発見。
単管ジョイント「マッスグッド・直行型」

少々、値が張るが安全を優先。
これはバッチリ固定された👍️



6mのダブルバズーカ
ローテーターがないから実家のロケから北関東(栃木、群馬方面)がサイドとなるため、QSOしにくい。

だったら垂直偏波もあったほうが良いとじゃんと方向転換。

90°のV-DPだと垂直/水平、両方現れることが分かったので、
ダブルバズーカをV型90°にしてみようかと。
(常置場所ではGPでもそれなりにDXとQSOできているので)

改造のため、降ろしたら中継コネクタが錆、サビ、さび。。。😱
以前、昼間はSWR無限大、夜間は1.0付近の不可思議な事象は、漏水のせいかと気付く😫






HFのバランは蜘蛛の巣に覆い尽くされています😁
田舎はアンテナが蜘蛛の巣の支柱になりまくりです。




連休初日は、ここまで
マストは倒したままに出来ないので、建てて終了。
土手が崩れているのが、若干、マストがお辞儀状態。
二人以上で誰がマストを引きながら固定ステーを締め付ければ垂直に調整できるが、一人作業では厳しい。



ブログ一覧 | アマチュア無線 | 趣味
Posted at 2023/11/03 19:46:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

アンテナ見直し 6m V型化 From [ evo_yonのページ ] 2023年11月5日 11:53
6mのダブルバズーカを90度V型に改修。 ローテーターがないので、北関東(栃木、群馬方面)とのQSOが苦手な状況であった。 常置場所の松戸市はGPで、DXにも届くし、垂直偏波も、あれば360度カバー ...
関連記事

7MHz ANT比較PK-66兵庫 ...
MONSTERの移動運用記さん

次回7MHz 兵庫県神崎郡神河町移 ...
MONSTERの移動運用記さん

SWR調整&PK-14姫路市移動運用
MONSTERの移動運用記さん

7MHz 兵庫県赤穂市移動準備
MONSTERの移動運用記さん

7MHz 佐用町移動予定と早朝QSO
MONSTERの移動運用記さん

18MHzでパラオと交信
MONSTERの移動運用記さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「8/3(日)~喉が痛い.8/5(火)に耳鼻咽喉科へピットイン。咳き込み、鼻水、喉痛、夏風邪全開。コロナ感染検査は妖精なりのヤク着け夏休み突入なのである😩」
何シテル?   08/08 18:54
過去のブログはこちら↓コピペしてください。(笑) → http://de7m1jbf.at.webry.info/ 車いじりとアマチュア無線(7M1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラゲッジボード自作してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 02:45:25
MR31 リヤラダーを取り付けた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 02:33:29
 
燃料ライン、その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 15:19:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2019/6/8 納車となりました。 基本的にアマチュア無線を運用するための車のような ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
たまにサーキットへ出向いています。 最近は、エビス西コースばかり走っています。 ほかに ...
その他 FELO M壱 M壱 (その他 FELO M壱)
電動バイク 折り畳み式電動バイク「M壱(Mワン)」
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
当時、大型にはあまり興味が無かったのですが、ツーリングに行くと周りは750や1100がゾ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation