• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

evo_yonのブログ一覧

2022年11月03日 イイね!

常陸太田市 運用

常陸太田市 運用
基台の整備も一段落し、早速、ヘリカルアンテナの試運用を行ってきました。 運用地 いつもの 茨城県常陸太田市 プラトーさとみ 運用結果 55-59 茨城県東茨城郡城里町 52-53 福島県須賀川市 51-51 千葉県佐倉市 59-59 茨城県水戸市 各局、ありがとうございました。
続きを読む
Posted at 2022/11/03 23:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2022年10月31日 イイね!

6m モービルホイップ見直し

6m モービルホイップ見直し
バックドアの影響が大きいので、ボンネットへ移設しました。 アース関係はちょうど良い位置にボルトがあり、ボンネットとフェンダーを固定するボルトを利用し連結。 固定ボルトを外したら接合部は無塗装だったので、何も気にせず共締めしました。 基台もイモネジをガッツリ食い込ませました。 た ...
続きを読む
Posted at 2022/11/01 12:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2022年10月29日 イイね!

ツイン!?、バイコニカル

ツイン!?、バイコニカル
しばらく1200MHzのアンテナを常設していなかったので、復活させました。 最近、430FMで走りながらQSOする機会が増え、改めてバイコニカルのQSBの少なさに感動し(元々知っていたのだが。。。)、1200MHzもバイコニカルが欲しいなとポチリました。 本当はコメットのバイコニカルが欲しかっ ...
続きを読む
Posted at 2022/10/29 18:33:44 | コメント(0) | トラックバック(1) | アマチュア無線 | 日記
2022年10月16日 イイね!

6m ツェップアンテナ調整

6m ツェップアンテナ調整
以前、ハンディ機用にBNCタイプを仕入れたのですが、モービルからのお手軽運用にもMコネタイプが欲しくなり増設。 長さ調整に行ってきました。 場所は栃木県足利市 大岩山 西公園 先客が居たので駐車場入り口のほうへ陣取り、6m の調整を行うと声を掛けたら、6mって何メガですか? って、反応。。。 ...
続きを読む
Posted at 2022/10/23 23:56:52 | コメント(0) | トラックバック(1) | 移動運用 | 趣味
2022年09月17日 イイね!

10m GP 設営断念

10m GP 設営断念
段取りやら、週末の雨続きとか、いろいろタイミングが合わず なかなか10mGPの設置に取り掛かれませんでしたが、やっと作業に取り掛かりました。。。 が、欲張りアンテナ群の影響で10mはバンド内にSWR1.5以下が存在せず。 また、継ぎ足し単管パイプもちょっとヤバそうな雰囲気になったので、設営を諦め ...
続きを読む
Posted at 2022/10/04 12:57:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2022年09月11日 イイね!

タイヤベースアダプタの製作

タイヤベースアダプタの製作
フジインダストリーのタイヤベースにフィットするよう、グラスファイバー竿にゴムシートを巻き巻きしました。 何もしないと自立しないので、隙間を埋めることにした。 作業は単純、竿にゴムシートを巻いて長さを調整し、幅を半分にする。 はじめ、結束バンドで固定したが、タイヤベースに抜き差しを繰り返し ...
続きを読む
Posted at 2022/09/16 00:10:50 | コメント(0) | トラックバック(1) | アマチュア無線 | 趣味
2022年09月11日 イイね!

アンテナアース 効果なし

アンテナアース 効果なし
車からQRV可能な29~1200MHz 特に29/51はアンテナアースが気になっていたのでボンディング実験をしてみた。 結論から言うと、ハッチバックとアンテナが近すぎて、アースの効果はありません。 まずは定番の網線に端子を半田付け Y型は電線側を開いて半田付け 半田が少なかったか。。。 ...
続きを読む
Posted at 2022/09/15 23:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2022年08月29日 イイね!

10MHz基準信号発生器 購入したのですが。。。

10MHz基準信号発生器 購入したのですが。。。
注入するリグはまだないのですが(笑) つぎの候補は決まっているので先行投資。 hamlifeにも紹介されてブツ(電源電圧5V仕様)を仕入れたのですが。。。。 早速、中を拝見。 なんですか?これ。。。。(・o・) 電源ラインの被覆と10MHz注入用の同軸が半田ごて(でしょうね)で溶けています。 ...
続きを読む
Posted at 2022/08/29 21:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2022年08月27日 イイね!

2022年08月27日 桜川市運用

2022年08月27日 桜川市運用
8/27 16:30〜18:00くらい? 茨城県桜川市から6mFMで諜報活動をしてみました。 90度V-DPは水平/垂直、どちらの成分も出てくるみたいでお手軽運用には重宝します。 運用地はこちら → 第一展望台 予想通り、加波山、筑波山が邪魔なようで、鉾田市と1QSOのみでした。(笑) お ...
続きを読む
Posted at 2022/08/28 14:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 移動運用 | 日記
2022年08月22日 イイね!

UTV-1200BⅡの背面スイッチ 効果なし

UTV-1200BⅡの背面スイッチ 効果なし
背面の L/H切り替えスイッチの使い方が分かったので、早速、親機をIC-7100にして送信出力チェックを実施。 L/Hの位置に関係なく、IC-7100の144MHz出力を1~10Wに可変しながらトランスバーターの出力を測定。 結局、スイッチの位置に関係なく、1W弱の出力であった。 なん ...
続きを読む
Posted at 2022/08/22 23:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味

プロフィール

「週明けに対策版のUpdateか🤔お知らせ|よくあるご質問|AQUOS:シャープ https://share.google/dYFN2XNOzV5mdQwhP
何シテル?   11/21 19:44
過去のブログはこちら↓コピペしてください。(笑) → http://de7m1jbf.at.webry.info/ 車いじりとアマチュア無線(7M1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ラゲッジボード自作してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 02:45:25
MR31 リヤラダーを取り付けた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 02:33:29
 
燃料ライン、その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 15:19:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2019/6/8 納車となりました。 基本的にアマチュア無線を運用するための車のような ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
たまにサーキットへ出向いています。 最近は、エビス西コースばかり走っています。 ほかに ...
その他 FELO M壱 M壱 (その他 FELO M壱)
電動バイク 折り畳み式電動バイク「M壱(Mワン)」
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
当時、大型にはあまり興味が無かったのですが、ツーリングに行くと周りは750や1100がゾ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation