• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

evo_yonのブログ一覧

2019年05月01日 イイね!

となりの馬鹿ネコ

となりの馬鹿ネコ
猫派には悪いけど、腹が立ちます。。。。 となりの猫がこの小屋に入り込んで バイクの上で暖を取っている模様。(恕) 足跡ペタペタ泥跡残すわ、抜け毛を残すわ、 余分な洗車時間のロスタイムを提供され、ひとつも良い事は無い。 三味線にするぞ、おらぁ。 とりあず玄関の猫ふん対策 ...
続きを読む
Posted at 2019/05/01 14:43:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月21日 イイね!

ビッグボーイ バッテリー死亡の原因

ビッグボーイ バッテリー死亡の原因
2018年12月にバッテリーを交換し、乗らずに4ヶ月が経過。 とうとう干上がってしまいました。 乗らないからといって、こんなに電圧が下がるのは変。。。と 思っていたが原因はコイツだな。 コレ以外の電装品はキーOFFで切り離されている。 2018年12月のバッテリー上がりも、このON-OFFユニ ...
続きを読む
Posted at 2019/04/21 19:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装系 | クルマ
2019年04月20日 イイね!

SWIFT サブバッテリ 見直し

SWIFT サブバッテリ 見直し
残りの無線機電源切替とコントローラの引越しを行いました。 コントローラ(IS-330)を結局、運転席の後ろへ配置変更。 サブバッテリーからの配線が届かなくなるので配線ルートを助手席側から運転席側へ変更。 相変わらずサブバッテリーの固定は座席にグルグル巻き。 これではシートが痛みますよ ...
続きを読む
Posted at 2019/04/21 17:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装系 | クルマ
2019年04月20日 イイね!

SWIFT サブバッテリ 見直し

SWIFT サブバッテリ 見直し
残りの無線機電源切替とコントローラの引越しを行いました。 コントローラ(IS-330)を結局、運転席の後ろへ配置変更。 サブバッテリーからの配線が届かなくなるので配線ルートを助手席側から運転席側へ変更。 相変わらずサブバッテリーの固定は座席にグルグル巻き。 これではシートが痛みますよ ...
続きを読む
Posted at 2019/04/21 17:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装系 | クルマ
2019年04月14日 イイね!

SWIFT サブバッテリー搭載

SWIFT サブバッテリー搭載
アマチュア無線の運用中は、冷暖房も使うので、エンジンかけたまま運用しているのですが、近々にアイドリングストップ運用を行う機会があるため、サブバッテリーシステムの導入を行いました。 基本はNew Eraを使ったほうが確実なのですが(過去にも使用経験あり)、今回は予算を優先してセルスターのIS-33 ...
続きを読む
Posted at 2019/04/14 19:35:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装系 | クルマ
2019年04月12日 イイね!

ポータブルバワーソース

ポータブルバワーソース
以前、使っていたバッテリーは、ブクブク肉付きが良くなり DANGEROUSな状態になってきたので廃棄処分 近々、長距離出張も控えているため、ネットで評判が良さげなブツをゲット。 サイズがわかるように、リップクリームを箱の上に乗せてみました。 結構デカイ。(汗) 開梱したらキャリングケースご ...
続きを読む
Posted at 2019/04/12 02:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装系 | 日記
2019年01月01日 イイね!

謹賀新年

あけましておめでとうございます。 今年も広く浅く活動させてもらいます。
続きを読む
Posted at 2019/01/01 09:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月30日 イイね!

グリップボンドの謎?

グリップボンドの謎?
ビッグボーイのグリップをヒーター付きに交換するため、耐熱ボンドを購入 でもラベルには 「10 to 25 Scond Adhesive for.」の文字 更に取説「10分~25分で完全硬化」 いったい、どれが本物でしょうね。 やはりボンド自体のラベルか。。。
続きを読む
Posted at 2018/12/30 19:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2018年11月17日 イイね!

バイクでバッチ集め

バイクでバッチ集め
比較的、気温が高かったので、福島県の西郷村界隈のハイドラバッチ集めに行ってきました。 走行ルート 赤字で囲ったところが今回のポイント スタートが11時近くなってしまったので、途中、福島県東白川郡棚倉町の どさんこ大将サッポロラーメンで味噌ラーメンを補給。(580円) 堀川ダムで「ほっ ...
続きを読む
Posted at 2018/11/18 21:03:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月22日 イイね!

買い物記録を更新しました!

買い物記録を更新しました!
ビッグボーイに搭載しているハンディ機。 やはり長時間ツーリングでは、内蔵バッテリーが持たないので、外部電源を供給する事にします。 コンパクトリレーは、なぜか二個購入になっていました。(笑) まぁ、自分がオペミスしたのでしょうけど。 困るものでは無いので、ヨシとします。
続きを読む
Posted at 2018/10/22 01:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「週明けに対策版のUpdateか🤔お知らせ|よくあるご質問|AQUOS:シャープ https://share.google/dYFN2XNOzV5mdQwhP
何シテル?   11/21 19:44
過去のブログはこちら↓コピペしてください。(笑) → http://de7m1jbf.at.webry.info/ 車いじりとアマチュア無線(7M1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ラゲッジボード自作してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 02:45:25
MR31 リヤラダーを取り付けた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 02:33:29
 
燃料ライン、その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 15:19:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2019/6/8 納車となりました。 基本的にアマチュア無線を運用するための車のような ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
たまにサーキットへ出向いています。 最近は、エビス西コースばかり走っています。 ほかに ...
その他 FELO M壱 M壱 (その他 FELO M壱)
電動バイク 折り畳み式電動バイク「M壱(Mワン)」
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
当時、大型にはあまり興味が無かったのですが、ツーリングに行くと周りは750や1100がゾ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation