• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

evo_yonのブログ一覧

2018年03月17日 イイね!

ビッグボーイ ヘッドライト LED化

ビッグボーイ ヘッドライト LED化
整備手帳に紹介していますが、ビッグボーイのハロゲンランプをLED化しました。 整備手帳と貼付するところもありますが、改めて紹介しておきます。 再び言いますが「変えるならヘッドライトごと交換!」が良いと思います。 まずはパッケージ。 中身。 梱包はエアークッションに包まれただけの簡単梱包で ...
続きを読む
Posted at 2018/04/08 18:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装系 | クルマ
2018年02月09日 イイね!

ビッグボーイ 燃料タンク交換計画

ビッグボーイ 燃料タンク交換計画
みなさん定番のGN125タンク流用計画を発動しました。 中華製を購入(8,695円+送料1,080円=9,775円) とりあえず見た目の確認はイイ感じ! で、開梱したら梱包は最悪。 タンク自体はダンボール箱の中に直接置かれ、表面に薄い発泡ウレタンのシートを載せているだけ。 ...
続きを読む
Posted at 2018/03/17 19:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃料系 | 日記
2018年01月01日 イイね!

2018年初乗り

2018年初乗り
昨年はバイクに乗る機会が激減。 今年は早速、ガスチャージ兼ねて市内巡回をしてきました。 撮影地はここ 走り終えたらマフラーの隙間からグラスウール?が飛び出していました。 さすが激安品ですね。(笑)
続きを読む
Posted at 2018/01/01 17:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2017年11月26日 イイね!

ライダーズホルスターバッグ

どこかの解説に良さげな事が書かれてのでポチッ。 開梱したら良さげでした。
続きを読む
Posted at 2017/11/26 01:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年11月04日 イイね!

Evo8、無線機交換

Evo8に搭載していた430/1200のリグが死亡してしまったので、D-STAR機(ID-880)に交換しました。 まずは交換前の状態。 拡大 ちょうど良い、空間がトランクの下に空いています。 交換後 蓋をしておしまい 表示部 全体が見たい? サービス? さらに大サービス ...
続きを読む
Posted at 2017/11/23 22:44:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | クルマ
2017年08月06日 イイね!

同軸ケーブル敷設

同軸ケーブル敷設
二週間ぶりに帰ってきたので、宿題となっていた同軸ケーブルの敷設を行いました。 整備手帳にもUPしましたが、早速作業にとかかると。。。 いきなり衝撃的な光景。 なんですか、これ? 先日取り付けたETCユニットの電源取り出し。 一番、接触不良トラブルになるといわれているエレクトロタップによる電源 ...
続きを読む
Posted at 2017/08/06 16:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2017年07月23日 イイね!

バイク用アンテナ基台の取付け

バイク用アンテナ基台の取付け
先日、ハンディ機をステアリングに取付け、運用可能にしましたが、はやりパワー不足感は拭えず。 モービルホイップの基台取付けにかかりました。 定番のナンバープレート取付けボルト利用の基台では、リアボックスに干渉してしまい 後方へ傾斜させれば何とかなりますが、基本は垂直設置!がモットーなので却下 ...
続きを読む
Posted at 2017/07/23 18:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2017年07月11日 イイね!

ハイドラ、ニューポイントGET

7/8は、久々にBigBoy出場。 ハイドラポイントGETをしてきました。 ひとつ目の竜神ダムは、軽くGET ふたつ目はこれ?かと思ったら間違い。 霞ヶ浦導水路が正解でした。 那珂川なのに。。。(・・?
続きを読む
Posted at 2017/07/11 00:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月26日 イイね!

バイク用無線機の取付

やっとBigBoy用のハンディ機取付マウントの製作をしました。 まずは材料。 ・ミラー穴に取り付けるマルチバー ・ダイソーで仕入れた冷蔵庫ポケット ・固定用∪字ボルトセット ハンディ機取付用の穴あけ加工。 こんな感じ。 操作部に切り欠きをいれて。 ミラー穴にマルチバーを共締め ...
続きを読む
2017年04月01日 イイね!

案の定

三週間ぶりに動かしたら、予想通りエボのバッテリーがあがっていました。(-_-)zzz 燃料ポンプが動いて、とどめを刺しました。(^_^;) 毎度のエマージェンシー用で始動。 便利なグッツです。
続きを読む
Posted at 2017/04/01 19:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装系 | 日記

プロフィール

「週明けに対策版のUpdateか🤔お知らせ|よくあるご質問|AQUOS:シャープ https://share.google/dYFN2XNOzV5mdQwhP
何シテル?   11/21 19:44
過去のブログはこちら↓コピペしてください。(笑) → http://de7m1jbf.at.webry.info/ 車いじりとアマチュア無線(7M1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ラゲッジボード自作してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 02:45:25
MR31 リヤラダーを取り付けた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 02:33:29
 
燃料ライン、その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 15:19:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2019/6/8 納車となりました。 基本的にアマチュア無線を運用するための車のような ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
たまにサーキットへ出向いています。 最近は、エビス西コースばかり走っています。 ほかに ...
その他 FELO M壱 M壱 (その他 FELO M壱)
電動バイク 折り畳み式電動バイク「M壱(Mワン)」
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
当時、大型にはあまり興味が無かったのですが、ツーリングに行くと周りは750や1100がゾ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation