• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

evo_yonのブログ一覧

2021年06月06日 イイね!

USB-RSAQ2、Win10対応

USB-RSAQ2、Win10対応
IOデータ、USB-RSAQ2のWin10対応化を行いました。 Win10ドライバーの提供がなく、諦めていたのですが、改造方法が公開されていたので早速、実践させてもらいました。 ありがたい、ネット環境ですね。 参照先は→こちら ここの端子を基板から分離すれば良いそうです。 単純な作業ですが、 ...
続きを読む
Posted at 2021/06/08 23:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 趣味
2021年01月18日 イイね!

シールドバッテリー充電器(ドラレコ電源転用)

シールドバッテリー充電器(ドラレコ電源転用)
大した工作でもありませんが ドラレコの電源に使用していた自動昇降圧定電流モジュールを本来の鉛シールドバッテリーの充電器に転用しました。 なんてことはありません。 電線の加工とStandby use:のFloat Charging Voltage 13.5 to 13.8Vにリセッティングです。 ...
続きを読む
Posted at 2021/01/18 16:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2019年12月22日 イイね!

突入電流対策、死亡

突入電流対策、死亡
使用開始一ヶ月も経たず。 リレーがカチカチ、何事かとチェックしたらホールドできなくなりました。 . Ω\ζ°)チーン . 購入品 https://www.amazon.co.jp/KKHMF-%E9%81%85%E5%BB%B6%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%B ...
続きを読む
Posted at 2019/12/23 08:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2019年08月18日 イイね!

ハスラー サブバッテリー用電流計の取付

ハスラー サブバッテリー用電流計の取付
かなり遠回りして、盆休みを消費してしまいましたが、サブバッテリー用電流計の取り付けがおわりました。 運転席からの視界です チョット上向き過ぎました。 50Aフルスケールなので針の振れは小さいですが、これで充放電状態の監視は視覚化することができました。 やはり簡易アイソレータのため、サブ ...
続きを読む
Posted at 2019/08/18 16:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2019年08月17日 イイね!

ハスラー サブバッテリー充放電監視

ハスラー サブバッテリー充放電監視
パジェロJr.時代に使っていた大森の電流計が出てきたので、サブバッテリー充放電電流計として流用することにしました。 . 取説をなくしたのでシャント抵抗の挿入箇所と電流計の振れる方向の配線間違いをしましたが、動作テストは完了。 . 昇圧定電流ユニットを導入してサブバッテリーを満腹にしてあげようと企ん ...
続きを読む
Posted at 2019/08/17 20:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2019年08月17日 イイね!

大森電流計 接続失敗

大森電流計 接続失敗
パジェロJr,のときに使っていた大森の電流計(50A) ハスラーのサブバッテリーの充放電チェックに流用しようと企んだが。。。 取説が行方不明。(^_^;) 何となく予感していたのですが、マイナスラインにシャント抵抗を付けると動かないのねぇ。ハハハ。(笑) 仕方ないのでプラス側へ繋ぎ変えましょ ...
続きを読む
Posted at 2019/08/17 12:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2018年07月16日 イイね!

スマホフォルダー クーリング作戦?

スマホフォルダー クーリング作戦?
冬場は良かった剥き出しフォルダー。 夏場は背面が密着しているせいか、走行しても冷却されず、充電不能に陥っています。 このとおり みんカラユーザーも同じケースでFANを付けたりしているのを見かけたので、自然冷却にこだわり、工作をしてみました。 まずは材料。 アルミ板(2mm厚とヒートシ ...
続きを読む
Posted at 2018/07/16 19:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2016年08月27日 イイね!

LEDチューブ

LEDチューブ
車ではなく、実家の玄関アプローチに設置してみました。 詳細は、下記ブログにアップしました。
続きを読む
Posted at 2016/08/27 20:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記

プロフィール

「焼鳥屋で傘を盗られ、同じ場所に置いてあったブツを店から提供してもらい帰宅😤」
何シテル?   10/16 23:16
過去のブログはこちら↓コピペしてください。(笑) → http://de7m1jbf.at.webry.info/ 車いじりとアマチュア無線(7M1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ラゲッジボード自作してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 02:45:25
MR31 リヤラダーを取り付けた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 02:33:29
 
燃料ライン、その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 15:19:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2019/6/8 納車となりました。 基本的にアマチュア無線を運用するための車のような ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
たまにサーキットへ出向いています。 最近は、エビス西コースばかり走っています。 ほかに ...
その他 FELO M壱 M壱 (その他 FELO M壱)
電動バイク 折り畳み式電動バイク「M壱(Mワン)」
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
当時、大型にはあまり興味が無かったのですが、ツーリングに行くと周りは750や1100がゾ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation