• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

evo_yonのブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

2025年10月12日 常陸太田市 運用

2025年10月12日 常陸太田市 運用いつもの常陸太田市へ出撃してきました。


昨日、製作に失敗したCQマシーンでモヤモヤ感があったので外出。
コンテスト中なので、対象外のバンドにQRVしてみました。

折角CQマシーン機能付きのIC-7300を積んできたのに電源ケーブルを忘れてきました😭



仕方ないので、CQマシン機能の無い、FT-900での運用です😩

まずは24MHz、ゼロQSO
1/4λの電線を基台に差し込み、釣り竿で吊り上げているだけです。






続いて18MHz
グラスファイバーの釣り竿の根元にコネクタを埋め込み、1/4λのワイヤーを中通しして自立させています。(頂き物です。Tnx!)
風があると自立できないアンテナです。(笑)



続いて29MHz、ゼロQSO
気温が下がり、霧(雲)の中になりました。



1200もツインデルタを付けてみた😅



交信結果

  24 SSB 0
 145 DV  0
 430 DV  0
1200 FM  0

18 SSB 15QSO
交信エリア
 Republic of Korea
 茨城県日立市
 佐賀県神埼市
 山口県下関市
 鹿児島県鹿児島市
 長崎県佐世保市
 長崎県松浦市
 栃木県矢板市
 福岡県大野城市
 福岡県八女郡広川町
 福岡市南区
 福島県いわき市

各局、ありがとうございました。
Posted at 2025/10/13 10:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 移動運用 | 趣味
2025年09月22日 イイね!

2025年09月22日 茨城県常陸大宮市 運用

2025年09月22日 茨城県常陸大宮市 運用前々から気になっていた尺丈山へ初めて行ってみました。


到着は16:30頃、日没間際でした。

駐車場から休憩所まで(約3分)
休憩所の脇を抜けるとき、蜘蛛の巣に絡まり、悶えています。(笑)


登りきった付近の眺望


休憩所から山頂まで



運用結果

29 FM ゼロ(1/4λ Cフェイズ、CR-10)


51 FM ゼロ(1/4λ、CA-285)



145 DV(1/2λ,CHL-250H)
 59-59 茨城県結城市
 59-59 埼玉県児玉郡

430 DV(5/8λ2段,CHL-250H)
 51-58 茨城県水戸市
 55-59 静岡県駿東郡小山町(富士山5合目 須走口)

常陸大宮430(山掛け)(5/8λ2段,CHL-250H)
 M5-M5 茨城県常陸大宮市

1200 FM(5/8λ,NR-124)
 55-59 埼玉県熊谷市
 1291.36 S9 青梅市御岳山
 1291.18 S9 前橋市富士見町赤城山赤城
 1291.02 アクセスできず つくば市筑波

ハンディ機で山頂尾根に陣取れば360°の伝搬ができそうです。
ベンチの数もそれなりにあり、運用のしやすさはある?かもです。

また、駐車場からでも富士山5合目、須走口ともQSO可能であることが確認できました。

Posted at 2025/09/23 17:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 移動運用 | 趣味
2025年09月14日 イイね!

2025年09月14日 茨城県常陸太田市 運用(第215回1DCRC参加)

2025年09月14日 茨城県常陸太田市 運用(第215回1DCRC参加)北茨城市での運用を終え、1DVRCに参加するため、運用場所を移動し、
茨城県常陸太田市、いつものプラトーさとみへ陣取りました。


久々に画像伝送でもと思って、写真を作りましたが結局、送信することはありませんでした。(笑)



片持ちアームは面倒なので不採用です。
ビームパターンは乱れていると思いますが、気にしていません。
SWRは問題ないのでこのスタイルです。Hi



RCが始まるまでの1時間弱、430DVへQRV

430 DV(12ele+50W)
 51-52 東京都練馬区
 59-59 茨城県ひたちなか市
 51-55 静岡県駿東郡長泉町

本日のRC、キー局は静岡県駿東郡小山町 富士山五合目の須走口からです。

430はあっさり
 59-59 静岡県駿東郡小山町、距離は225kmでした。
 バイコニカルでの受信は55程度
 CHL-250H、5/8λ2段も同じく55程度でした。

145はモービルホイップ(CHL-250H、1/2λ)+50W
 同じく、59-59
 
ここは天気が良いと富士山が見える場所なので、QRMが無ければビーム系のアンテナは不要ですね。


実家のカーポートについたらガラガラと変な音が。。。。
上を見たらバイコニカルへ戻すのを忘れ、帰ってきていました。
アンテナ、基台、カーポート、壊れなくて良かったぁ。汗


Posted at 2025/09/15 19:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 移動運用 | 趣味
2025年09月14日 イイね!

2025年09月14日 茨城県北茨城市 運用

2025年09月14日 茨城県北茨城市 運用前回(2024年05月11日)のリベンジに行ってきました。


筋力(特に握力)が衰え、最後のポールの固定ピン合わせでポールを回転させることがなかなかできず、苦労しました。Hi






さすが山奥、P.AMP2を入れてもノイズがなく、快適でした。
写真はP.AMP OFFですが。。。。(^_^;



昼食を済ませ、13時ころから運用を始めましたが、FT8は賑わっているようですがSSBは静か。
各地のビーコンをワッチしましたが何も聞こえずでした。


運用結果

50 SSB(V型ビーム+50W)
 59-59 福島県二本松市
 55-51 茨城県鉾田市
 59-59 茨城県常陸大宮市
 59-56 茨城県鹿嶋市
 59-59 千葉県市原市
 59-59 福島県いわき市
 58-56 千葉県君津市
 56-59 茨城県水戸市

51 FM ゼロQSO

夕方、10mのワイヤーに切替、FMにQRVしましたが
ゼロQSOでした。

各局、ありがとうございました。

もっと、QRV頻度を上げなくては。。。。
Posted at 2025/09/15 18:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 移動運用 | 趣味
2025年09月06日 イイね!

2025年09月06日 茨城県常陸太田市 運用

2025年09月06日 茨城県常陸太田市 運用昨日、アンテナを作ったので早速、午後からお試し運用に行ってきました。


運用場所はいつものプラトーさとみです。





トップの電線の丸め方が違うためなおか、家の庭で調整したとおりのSWR特性にならず、現地で長さ調整をするハメになりました。

電線をトップで丸めているので、容量環的な動作となったのでしょうか。。。。
まぁ、調整はできたので運用することはできました。

運用結果、29MHz、4QSO
この日は10m一斉移動の日だったらしいですが、バンド内は静かでした。
 59-59 福島県双葉群川内村(10W送信)
 51-52 東京都西多摩郡日の出町(10W→50W送信)
 57-56 埼玉県大里郡寄居町(50W送信)
 59-59 埼玉県入間郡越生町(50W送信)

各局、ありがとうございました。


途中でリグ交換したら何やから焦げ臭い香りが。。。
しばらく経ってから何気にヒューズフォルダを触ったら、触っていられない程、
アッチンチン🔥に加熱状態😱
これは作り直し必須ですわ。




Posted at 2025/09/07 19:04:22 | コメント(0) | トラックバック(1) | 移動運用 | 趣味

プロフィール

「車検証アプリだと? 車検証閲覧アプリ 最新バージョンリリースのお知らせ|電子車検証特設サイト https://share.google/VztJN38CmDl0CeVD5
何シテル?   10/15 10:28
過去のブログはこちら↓コピペしてください。(笑) → http://de7m1jbf.at.webry.info/ 車いじりとアマチュア無線(7M1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ラゲッジボード自作してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 02:45:25
MR31 リヤラダーを取り付けた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 02:33:29
 
燃料ライン、その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 15:19:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2019/6/8 納車となりました。 基本的にアマチュア無線を運用するための車のような ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
たまにサーキットへ出向いています。 最近は、エビス西コースばかり走っています。 ほかに ...
その他 FELO M壱 M壱 (その他 FELO M壱)
電動バイク 折り畳み式電動バイク「M壱(Mワン)」
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
当時、大型にはあまり興味が無かったのですが、ツーリングに行くと周りは750や1100がゾ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation